あじさい日記

サウンドコンサート、後半へ、

IMG_8231

サウンドコンサートプログラム後半は、連弾やアンサンブルなど、チームでのステージです。

トップバッターは、トロトロトトロチーム、

ELとピアノのお姉さん生徒さんの演奏に合わせて🎵さんぽ を歌と小物楽器での元気で可愛いステージです。

皆んな、初めての大きなステージでのアンサンブルに、心臓バクバクのところ、本番一番のバッチリの可愛いステージが発表出来ました!!

IMG_8220

退場も🎵さんぽにて送り出し、これ中々、私の良い演出だったなー、。(自己自賛)^_^

トロトロトトロチーム、

IMG_8227

とにかく可愛い🩷

この貴重な想い出をいつまでも忘れずに、これからの成長を楽しみにしていますね。

IMG_8233

続いて、チアフル4.のアンサンブルメンバー、

🎵パートオブユアワールドを演奏、

ディズニーリトルマーメイドの人間に憧れるアリエルの気持ちを重ねて、、

しっとりと美しく、皆んなの気持ちを合わせて、素敵なアンサンブルを披露しました。

IMG_8237

衣装からお母様達のご尽力でお任せアレンジして頂き、こんなに可愛い🩷😍メロメロです。

IMG_8232

写真もこんな風に加工したものも直ぐに送ってくれました!凄い! これは,もう記念の宝物ですね。

そして、アンサンブルはもう1チーム、

IMG_8241

男の子ばかりの4人で組んでいる、Nexus4

ホルスト作曲 組曲惑星から木星を、

お揃いの衣装のTシャツにもジュピター木星が、

こんなピッタリな衣装も、お母様達のご尽力と団結力も素晴らしい!感謝です。

IMG_8254 IMG_8255

キラキラ光るスパンコールの帽子も、ステージにピッタリで輝いていました。

勿論、演奏も本番一番の気合いの入った、息の合った素敵なアンサンブルが披露出来、会場内、楽屋内でも凄いね、との賞賛を受けました。皆んな、普段はガチャガチャ,ごちゃごちゃ、喧しいくらいに戯れ合っておりますが、、やる時はやるね、!👏

良かったです。

その他、連弾の生徒も頑張りましたよ、

IMG_8180

シャイニングトーン、(ネイロとアカリ)

🎵千本桜 スピード感と迫力があり会場、皆んなを惹きつけました!

IMG_8184

Show You(ショウ ユー)

この春から中学生になった2人 さあやとユウ、

アンジェラアキさんの懐かしいNo.

🎵手紙 拝啓 十五の君へ

を気持ちを込めて、丁寧に弾いてくれました。

IMG_8186

練習は中々進まなくて,ヤキモキしましたが、本番は上手く出来て良かったね。又、これからも仲良しコンビで連弾出来ると嬉しいです。

あと、初めてのエレクトーンにチャレンジしてくれたサヤと愛ちゃんのデュオ、

♪スィング・スィング・スィング

バックバンドのノリの良いリズムとサウンドを元気に披露!こちらも頑張りました!

写真、又、上がったら載せてみますね。

さて、こちらは親子での連弾。

衣装もバッチリの藤田ひまりちゃん親子

IMG_8191

IMG_8195

IMG_8234

ひまりちゃんが中学生になり、今回で最後のステージとなりました。

アラジンより、🎵フレンド・ライク・ミー

最後にお母様との連弾の実現が出来て感無量。

息の合った,これまたパワフルな連弾が披露出来ました!お見事!👏👏

良かったです。涙、

寂しさもあります。

IMG_8211

ひまりちゃん、3歳からの想い出が募ります。

新しい中学生活とこれからのひまりちゃんに、 

気持ち良くエールと共に送り出しました!これからも素敵な人生を、。長い間、楽しくレッスン,有難うね。ひまりちゃん、大好きだよ!

で、ラストのチーム、

はい、私達,クラクラくらり、

クラリネット4重奏を発表しました。

IMG_8235

 

🎵糸 (中島みゆき)

と、

🎵アンダー・ザ・シー (アランメンケン)

ディズニーのリトルマーメイドのこの曲には、先程のチアフル4の可愛い応援もステージで盛り上げてくれました。

この応援うちわ も,メンバーのサヤちゃんのママとチアフルのメンバーのウタちゃんママの手作り、

IMG_8205

IMG_8203IMG_8197 IMG_8126

凄いクオリティに、驚き‼️

ほんとに素晴らしいご尽力とご協力に感謝感謝感謝で、いっぱいです。有難うございました。

で,肝心なクラリネット演奏は?

それが、これまた本番一番の素敵な演奏が出来たんじゃないかと、

私も、息が待つかどうか心配でしたが、無事に最後まで吹く事が出来ました!

何せ45年振りのクラリネット、今年に入って、楽器をネイロママさんにお借りしての練習だったのですが、初めは音はなったものの、運指があやふやで、

あと、かなりの肺活量、、というか腹式呼吸を使うので、正直大変でした!

でも、こんな機会を頂けて、感謝です。

楽しかったし、又、みんなで機会があればやりましょう!と、熱意も湧いてきたので、

又の機会をぜひ、お楽しみにして下さいね。

あと、有志メンバーで、🎵はいよろこんで、(こっちのけんと)のボーカルとダンスを披露したり、プログラムラストのエンディングは、

♪ルック・アト・ザ・ワールド

の全員合唱で、心温かく締めくくりました。

IMG_8218

IMG_8209

 

ほんとに、色々なプログラムで心温まる素敵なコンサート、楽しんで頂けたのなら嬉しいです。

いっぱいの思い出を有難うございました。

又、それぞれ、この経験を糧に頑張っていきましょう。皆様,お疲れ様、有難うございました!

IMG_8239

又、皆さんからの写真など上がってきましたら、追加させて頂きますね。

有難うございました!

 

 

サウンドコンサート無事に終了!(前半)

IMG_8239

2025年4月13日(日)姫路キャスパホールにて、

第20回jetサウンドコンサート(jet春の合同発表会)

が無事に終了しました。

これまでの練習の成果、皆んなベストを尽くして頑張りました!

IMG_8134

プログラム前半はソロ演奏

IMG_8148

IMG_8133 

IMG_8163

IMG_8144

皆んなドキドキと闘いながら、落ち着いて本番一番の演奏が出来ました!拍手👏

舞台袖口からのショットで、後ろ姿ばかりでごめんなさいです🙏が、

IMG_8156

IMG_8153

演奏前後のお辞儀も丁寧に、

IMG_8120

出番待ちの舞台袖、

内心は不安ながら、皆んな笑顔で、写真ポーズに応えてくれました。

IMG_8140

IMG_8123

IMG_8138


オープニングは先生方の演奏で、スタート!

  IMG_8221 

IMG_8206   

私もご挨拶。^_^

今回、20回記念という事で、豪華なバルーン飾りを知人のお友達さんから前日に懸命の制作をお願いしており、ステージ上と、ロビーのフォトスポットとして華を添えて頂きました。素敵で可愛いバルーンアートのご尽力を頂き、大変感謝です。

IMG_8117

この後、プログラム後半の模様と、素敵で可愛い生徒さん達のチーム写真は、次にご紹介させて頂きますね。では、後半の模様へ、続く、。

 

サウンドコンサート前日リハ終了

4月新たなスタートへ、

IMG_8054

IMG_8028

お久しぶりです。

少し事情があって教室のブログをお休みさせて頂いていたのですが、嬉しい事に、楽しみにしているのに残念とのお声も頂戴して、再開する事に致しました。

2025年4月.

春の訪れと共に、お寺の桜もボチボチに咲き始めました。今、7分咲きくらいかな、。今年は春の出足が遅かったから、、まだまだ満開まで長く楽しめそうです。

さて、

皆さんも新生活が既にスタートして居られることと思います。

新たな気持ちで、教室の事、プライベートな事、その時その時の気持ちを色々と発信していきたいと思います。お陰様で毎日慌しく過ごしていて、プラス根が怠け者なので頻繁には更新出来ないと思いますが、気長に時々覗いて頂ければ幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します!

 

で、忙しかった訳、その1。

春のサウンドコンサート(jet合同発表会)が来週の日曜日にいよいよ本番を迎えます。

IMG_8045

今年に入ってから,色々と準備を進めてきました。

 IMG_8050

IMG_8040

ソロ曲に、アンサンブル、連弾など、皆んなこれまでいっぱい練習を重ねて来ました。

IMG_8047 IMG_8049 

IMG_8006IMG_8037  

先日から教室内でのリハーサルを行っています。

お友達や保護者の方に聴衆者になって貰い、

聴き合い会。これも緊張のリハーサル練習です。

皆んなドキドキの心境を乗り越えて、大きなステージに臨みます。聴いて貰う喜びを味わえたのならそれは本望ですが、その境地に辿り着くのは、中々の経験を有するかと、、それでも、大きなステージでの体験は必ず次へのステップアップに繋がります。一年一年の成長を教室のみんなで喜んでお祝いしたいと思います。勿論、初めての生徒さんは、ステージに一人立てるだけで大成功です。いっぱいの拍手で、良い経験の記憶として残るように初デビューを応援して下さいね。

IMG_8032

IMG_8024

春休み中、皆んな頑張っています!

新生活のスタートも無事に、

それぞれ新しい気持ちで、

今月も頑張っていきましょう!

それでは、

 

 

 

2月寒中お見舞い申し上げます。

IMG_7776

2月がスタート、

今週はこの冬一番の寒波が続いていて、時折,雪がチラつくお天気になったり、かと思えばスッキリ晴れの青空が広がったり、毎日コロコロと変動の大きい毎日です。体調を崩してお休みの生徒さんも多くみられます。

調子が悪い時はどうぞ無理をしないで、ゆっくりお大事にお過ごし下さいね。

IMG_7797

当教室、最年少3歳のマサト君。

きゃっ、可愛〜い!

今日は完全防着でのお出ましです。

習って3ヶ月程ですが、この春の発表会にもヤル気満々。♪キラキラ星や他の練習に頑張っています。

お歌も披露してくれるとの事で、大好きなトトロから♪さんぽを他の小さなお友達も誘ってアンサンブルにしようと企画しています。演出も、どうしようかなあ、もう、きっとステージに登場するだけで可愛さ爆裂しそうですね。一緒にステージに立ってくれる仲間も募集しています。良かったらご連絡下さいね。

 

という事で、目下,4月の発表会に向けて,選曲はほぼ決まり、皆んな練習に頑張っています。

ほのかちゃん、

お家での練習表にシールがいっぱい!

IMG_7765

👍すごい!

IMG_7764

凄い👏👏👏頑張っています!

ほのかちゃんもトトロチーム,決定!

うんうん、きっと皆んなでするのも楽しいよ、。

よろしくね。

今日は、何とこの私に一週間前倒しのバレンタインデーのお菓子と、メッセージつきのお手紙もサプライズプレゼントして頂きました。

IMG_7798 IMG_7802

IMG_7800

きっと素敵な演奏が発表出来るよ、

一緒にこれからも頑張っていこうね。

先生も楽しみにしています。

 

他にも、アンサンブルの合同練習もスタートしました。

IMG_7775

小学3.4.5年生の男の子ばかり4人でのチーム、

NEXUS4.

今回で3回目のステージとなります。

演奏曲は、🎵ホルストの惑星より木星 

とっても壮大でロマン溢れる楽曲です。

難しいけど皆んなで心合わせて奏られる様に、頑張っていきましょう!

そう、発表会は皆んなの成長を確認出来る、皆んなでその成長を確認,認め合ってそれぞれリスペクトして、そんな意義のあるステージとなります様に、

春まであと少し。

未だ未だ,寒い日が続きますが、春の喜びを迎える様に、これからも練習とレッスンに頑張っていきましょう。

2月、今月もよろしくお願い致します!

IMG_7777


 

 

 

 

新年,レッスンスタートです。

1月、

レッスンは既にスタート、

ブログをアップするのも遅くなる程、今年も色々なレッスン計画やイベントが押し寄せております、。

まぁ、いつもの事ですが、

元気にしていますので、ご心配無くで、本年も宜しくお願い致します。

今年の年間イベント情報もあじさい教室便りの今月号に記載していますので、ご確認して下さいね。

IMG_7706

IMG_7710

1月のメッセージボードのお題はコレ、

IMG_7709

まだまだ、スペース空いていますので、みんなの目標や頑張りたいこと、教えて下さいね。

 

さて、先日は今年6月に開催のEFソロコンクールに向けて、チャレンジする生徒さんの合同外部レッスンを当教室にて行いました。

 IMG_7700 

jet指導本部スタッフの一瀬先生をお招きしての外部レッスンです。

IMG_7684

先ずは、弾く姿勢から、

IMG_7680

教室の生徒さん以外にも、この姫路エリアのjet教室の生徒さんも受講、皆んなでレベルアップ目指して頑張っていこうねというチームを結成しました。

IMG_7683

IMG_7705

ピアノのレッスンも、

レッスンは公開、皆んなオープンのレッスンで、色々な気付きを生徒も親も共に学んでいこうというチームです。

IMG_7687

一葉ちゃん、

先ずは姿勢から、、やられていますね。^_^

IMG_7690

ユウマくんネイロちゃんも初チャレンジ!

初回はちょっと緊張感いっぱい、

それはそう!

緊張する事も、いっぱい体験するのが大事!

IMG_7697

IMG_7703

大修は昨年度に続き、今年も頑張る決意。

今年は仲間も増えて、何やら、嬉しそう?

いやいや、そんなに甘くは無い!

コンクールという道のりの厳しさをヒシヒシと実感しているのは大修なので、、

笑っているのは今のうちに、、

なんて、

脅かすつもりは有りませんが、

皆んなで少しでも音楽の高みを目指して、頑張っていこうという取組みです。

コンクールに挑戦!

生徒もご家族にも色々な覚悟が必要となりますが、

通常のレッスンでは得られない様な体験や学びがいっぱいです。

音楽の可能性を信じて、生徒さんの可能性も願い、共に私も学んでいこうと、覚悟を持ってこの年のスタートを歩んでいこうと思います。

4月には教室の春の発表会も控えております。

色々な準備で、もう、忙しい、忙しい!

又、時間ができたら、こちらの様子もご紹介させて頂きますね。気長に待っていて頂ければと、、^_^

心は元気にしています。

皆さんも頑張っていきましょう!

 

新年明けましておめでとうございます

2025年がスタートしました。

本年も目標を持って、

元気に楽しく頑張っていきましょう!

IMG_7616

初レッスンスタートは1月8日(水)からです。

皆様の御多幸、ご健康、祈願して、

良き年となります様に、。

本年も宜しくお願い致します!

IMG_7614

IMG_7600

楽しいお正月をお過ごし下さいね。

(さらに…)

2024年、有難う&さようなら!

2024年も、もう直ぐ終わりですね。

あっという間の一年間。

今年も色々と素敵な想い出を有難うございました!

先日、ミュートレファミリーの皆さんとEFアンサンブルの打ち上げパーティーを行いました。


IMG_7494

皆さんに表彰状とプレゼントを渡し、

あとは、クリスマスオードブルと飲み物で乾杯!

大いに盛り上がって、打ち上がってきました。

それぞれの得意技披露では、個性溢れるメンバーのパフォーマンスに、ビックリ、

ママのナツキさんとユウリちゃん親子でのこのY字ポーズ、ヤバくないですか!

IMG_7497

その他にも、ピアノ演奏や、ミュージックベル演奏、ダンス披露、クラフープをしながらのあやとり、手品,などなど、皆んな、ぶっつけ本番でもこんなに皆んなを楽しませる技をお待ちの様で、終始楽しませて頂きました!

IMG_7480

IMG_7477

IMG_7478

IMG_7479

大きなスクリーンに、思い出のステージを皆んなで鑑賞、

改めて、お疲れ様、楽しかったとの振り返りを、しました。

あと、

先日のカーニバルイベントでの表彰式も、

IMG_7496

IMG_7485

一葉ちゃんは教室でのお渡しに、

 皆んな、この一年、良く頑張りましたね。

来年はどんな年になるかな、。

これまでの積み重ね、

実りある年にしたいですね。

 

という事で、2024年のレッスンもイベントもぜーんぶ終了しました。

新年は1月8日(水)からスタートします。

どうぞ、良き年をお迎え下さいね。

又、来年、心機一転、頑張っていきたいと思います。

2024年、有難う&さようなら!

年内最終レッスン

教室もクリスマスモード満載に彩っております。


IMG_7468

 

IMG_7467

 IMG_7465

ポインセチアのビビッとした赤は、やはりこの季節に良いですね。^_^

IMG_7464 

今月のボードのお題は、勿論コレ!

皆んな自由に欲しいサンタさんからのプレゼントの願いを書いています。

皆んなの発想が自由で、面白い^_^

IMG_7456

クリスマス、

皆さんの今年一年の頑張りを、

先生からも少し気持ちのプレゼントを、

お楽しみ抽選という事で、

A賞、B賞、C賞 と

くじ引きでのプレゼントと企画しています。

IMG_7462

いつもお揃いの服で、可愛いアキト君、ソウタ君

兄弟

IMG_7460

ネイロちゃん、

IMG_7458 

ヒカリちゃんもこの笑顔!

IMG_7476

何を選ぼうかなぁ、

悩んでいるウタちゃん、ヒマリちゃん姉妹

IMG_7473

IMG_7463

コウキ君が選んだのは、

ピアノのLEGOブロック。

上手く,組み立ててね。

A賞お見事、パチパチおめでとう!

 

さて、2024年も押し迫って来ました。

年内最終レッスン、24日(火)までとなります、

年内最後のレッスンは保護者懇談会も兼ねて、今年を振り返っての反省会と、来年の計画を個別にご相談させて頂きます。

お忙しいところ恐縮ですが,是非、ご都合調整の上、保護者様もご一緒にお越し下さいね。

お楽しみ抽選会も楽しみに、。

あと、インフルや感染症も流行っている様です。

年末年始、体調に気をつけて、

元気に過ごしてくださいね。

 

ブルグミュラーコンクール2024.地区ファイナル終了

 IMG_7348 

IMG_7358

昨日12月8日(日曜日).太子町あすか大ホールにて開催のブルグミュラー姫路地区ファイナルにて

当教室の松野沙耶さん(小3)が、見事に銀賞を受賞しました。おめでとうございます!大きなトロフィーに沙耶ちゃんもニヤニヤの笑みが止まりません。

IMG_7344

名前を呼ばれた時はビックリ,ドキドキの瞬間でしたね。

これまでいっぱい練習してきた事とこれまで数々のステージ経験の道のり。凄く良く頑張ってきましたこれはその努力が実ったご褒美です。嬉しいね。。

本番も堂々と、素敵な音色を奏でた演奏、

無事に力を発揮出来ました。

審査員な方々(5名)による丁寧な評価コメントも即日に頂けて、改めてスタッフ運営の手際の良さも素晴らしいコンクールかと感じました。

IMG_7354

IMG_7340 

皆さんのレベルの高い演奏も聴けて、良かったね。更に上を目指して次は金賞のデッカいトロフィー、ゲットを目標に、これからも頑張っていきましょう!

IMG_7313

練習、本番、共に良く頑張りました!!

ご家族の皆様も、応援有難うございました!

1 / 6312345...102030...最後 »