先生の日記

EFアンサンブル店別大会 その2

素敵なステージ写真もいっぱい、

良かったら見て下さいね。

E9F98304-C1A1-4714-BFF7-3F0CFA3A229D 88FC6BE8-1FAA-4E9E-8896-52F269199C7F 46B34FA7-E369-491C-8E42-B9935CF52987 C10901F2-CAB0-42F8-9B1F-3CEB4A040A2E CD6223A7-C824-4694-A5A3-CC8C816814AF 081D4954-5192-4EC4-BC09-11BC7A28EBEA 

IMG_0321 IMG_0323 IMG_0320 IMG_0319 IMG_0316 IMG_0317 IMG_0318

いかがでしょうか?

皆んなの気合いが写真から伝わってきます。

何度も見返してしまいます。笑

D54BADA7-C3DA-4E14-B669-CEA11135EF85

0CEC959D-B2DB-41F6-BCAB-4A8481753F42

C25210E1-B257-487E-94EC-7256131C33ED

会場内での皆んなの笑顔も、

ステージ後は,皆んな緊張から解き放たれて、

さらに良い笑顔に、

4E1C997E-D07E-4B4E-BD1E-33E08262B824

5957039E-E75B-4B4F-9A1C-F42AB53BC329 3B82960A-CC03-40C7-9754-E8BF7C8DB0C4 68E6614E-E56E-4634-BD37-BEFA76251A6F 1F7ACDED-FD9A-4837-BB50-E4B3AB181946 C4BE9EF6-3157-47AE-8816-DBC3B6ABC3D1

皆んな最高!

いつまでも思い出に、

そしていつまでも,仲良しのメンバーに、

3224539A-4D4D-4438-9166-25C2315E3030

0840FF73-7FED-4088-8E7C-E65684B7E01F

2560B2E9-4AAF-428D-B3D1-A032193AD79C

又、会おうね。

又、楽しい事、やろうね。

では、又の機会まて、バイバイ👋

皆さん、お疲れ様、ありがとうございました!

EFアンサンブル2025店別大会

ミュートレファミリー2025 

EFアンサンブル店別大会フリー部門に出場してきました。

IMG_9924 

IMG_9824

曲名 リベルタンゴ Spanish version

 

出演前の気合い入れ、

合言葉はパッション!

IMG_9805

74D4D55B-0581-4961-94B6-6A46B8561655

IMG_9806

IMG_9804

生徒からお母様達も巻き込んでの親子姉妹兄弟での取組み、正に大きなファミリーの絆が生まれました。

計18名のチームです。

IMG_9820

出番前もこの笑顔。

IMG_9818

皆んなステージをいっぱい楽しんできました。

本番もパッションを感じる4分間のステージで観客の心に届くパフォーマンスが出来たと終わった後は達成感でいっぱいでした。

IMG_9833

お母様達も、この笑顔😃

フラメンコ経験者の美鈴さんの指導の元、皆んな初めてのフラメンコダンス、練習の成果を見事に発揮、めっちゃ素敵!に披露できました👏👏

お母様同士の絆も嬉しい!

IMG_9807

演奏隊も本番一番のパッションを感じる息のあった演奏が出来ました。👏👏

IMG_9818

結果は銀賞受賞🥈

正直、めっちゃ悔しいです。

フリースタイルの審査基準にも疑問と不服を感じるくらいに、発表の際には憤りも感じました。

惜しくも目指していた金賞には届かなかったですが、それより何より、

賞に囚われず、これまでの道のりと皆んなの心が一つに本番の達成感、仲間と一緒に音楽とステージを楽しんだ事、それが一番の宝物!皆んなにとっての金賞だと思います。

そう思う事にしました。

皆んなほんと、良く頑張りました!

お互いを思いやりながら、自分の責任感も1人1人が大切に、お互いのリスペクトも忘れず、

色々なこの貴重な経験、これは、アンサンブルならではの経験を糧に、又、それぞれの人生の道のりを歩んで行って下さい。きっと、何かの力になる時があると信じて、。

IMG_9861 

AF112EC5-53D9-4F40-9BDE-5572C818E13A

635FDAF5-F258-4103-AF90-577171A73500

IMG_9803 

これまでの練習風景から、

IMG_9478 IMG_9476 IMG_9473 IMG_9324 IMG_9321

これまでの練習の道のり、大変な事もいっぱいあったけど、結果とても楽しかったです。

皆んな有難う。そしてお疲れ様でした。

また、今回ご一緒させて頂いた仲埜先生と生徒さん達親子も、初めてのアンサンブル経験となり戸惑う事も多かったかと思います。皆んな楽しかったというこえを聞きました。よかったです。仲埜先生、サポート,フォローいっぱいありがとうございました。

IMG_9857

730944D0-277A-4504-9293-D7671C15352A

ステージ写真続々と届いていて,どのショットも凄く素敵なので、又、追ってアップさせて頂きますね。

最後に、皆んな大好きだよー。

ミュートレファミリーは最高!!

IMG_9921

チームの皆んなから綺麗な花束も頂きました。

いかにも情熱のカラーで素敵です。嬉しい!😃

 

今回も楽しい思い出いっぱい有難うございました!

 

11月がスタート

お久しぶりです。

秋がすっかり深まってきました。

山々の紅葉も見どころになってきた様です。

11月がスタート、

今が一番気持ちの良い季節かと、

あと残り少ない秋を堪能したいと思う11月のスタートです。

IMG_9771

先日、5日に兵庫教区の妙心寺派お寺の奥さんの研修旅行で京都の南禅寺に行ってきました。

未だ紅葉はもう一息と言ったところでしたが、

IMG_9787

心静かに、お庭や普通の方が入れない仏間や内陣に入って説明を受けたり、とてもリフレッシュなひと時を過ごしてきました。

IMG_9782 IMG_9783 IMG_9772 IMG_9769

これからが紅葉、もっと見どころになってくると、。その頃に又訪れたいかな、。

11月の予定、

4日(火)から8日(土)まで、(6日(木)以外はイベント前のお休みを頂いています。

あとは27日(木)を除いて11月末までお休み無しのレッスンです。

8日(土)EFアンサンブル店別大会

9日(日)ブルグミュラーピアノコンクール播磨地区大会

出場される皆さん、これまでの練習の成果が無事に発揮できます様に、

 

今月も頑張っていきましょう!

 

 

10月がスタート


IMG_9458

夜には虫の音と秋祭りの太鼓の練習の音が聞こえてきました。

日中は未だ暑い日がありますが、風も心地良くなり随分と過ごしやすくなりましたね。

10月。暑かった夏ともようやくサヨナラして、

やっと秋が来ましたか、。

実りの秋となります様、今月も頑張っていきたいと思います。

今月の予定

お休みは1日.

13.14.15日は地元の秋祭りの為、お休みとなります。

あと、30.31日.

今年のハロウィンはお家にてお楽しみ下さいね。

IMG_9459

今月のボードは、

◯◯の秋 と言えば、のクイズにしました。

早速、タケル君が書き込んでくれています。

読書の秋、上手く漢字を入れられるか、

お迎えのお母様がドキドキしながら見守っていましたが、ちゃんと綺麗な字で書けて、正解👍

IMG_9460

当たり前だとのドヤ顔、?でしょうか?

他にも、〇〇の秋、

クイズの他に、この後は自分が思う秋を書いて下さいね。

私は秋と言えば、芸術の秋。

先日はお休みを頂き、この時期赤穂と姫路で開催されているルポン国際音楽祭に行って来ました。

IMG_9457

弦楽器やピアノ、管楽器の少人数でのアンサンブルの演奏で、もう凄いの一言。

IMG_9454 (さらに…)

9月がスタートしています。

9月がスタートして早,半ば、

お久しぶりのブログでごめんなさい🙏

9月第一土曜日、朝の座禅会、

IMG_9200

IMG_9203 IMG_9202 IMG_9206

からの

ちょこっと淡路島へ、

 IMG_9237

サービスエリアのお馴染み観覧車にて、

天気が良くて,気持ちいいー。

スタバで飲み物を買って、

あっ観覧車内は飲食厳禁との事、で、

正直に言います。

飲んでません。

所要時間15分くらいかな、

ずっと手に持ったまま、お友達とお喋りと景色に夢中になっておりました。

IMG_9232

お昼に近くの漁師さんのお店の海鮮丼を、

すっごいボリュームに、びっくりでした。

新鮮なお刺身、美味しかったです。

ご馳走様でした。

IMG_9221

そんなこんなで気がつけば9月も中旬に、

しかし、未だ未だ暑いですね。

IMG_9243

秋の楽しみは?

という事で、

IMG_9244

秋祭り、運動会、音楽会、文化祭、

やっぱり芸術の秋ですね。

教室では、11月のアンサンブル大会に向けて、合同練習がスタートしています。

IMG_9241

エレクトーン演奏隊と、

 IMG_9259

ダンス隊、

今回は親子でフラメンコ💃のパフォーマンスで盛り上げます。

皆んな力を合わせて、

素敵なステージ目指して,これから頑張っていきましょう!

又、経過などご紹介させて頂きます。

それでは、

遅れましたが、今月も頑張っていきましょう!

 

残暑お見舞い申し上げます。

お盆休みも終わり、通常レッスンスタートしています。

しかしながら、いつまでも暑い!

今年のお盆期間は曇り空や夕立ち、夜中の雷雨などもあり、比較的過ごしやすかったので、今にきて、このジメジメした暑さは応えますね。

  IMG_8977

教室で小さな子供さんに人気のこのハリネズミくん、癒しのフォームでレッスン生の皆んなを待っています。

夏前に教室にてヤマハの力試しグレード13級から11級を受験された方へ認定証が届いています。

IMG_9052

初めてのグレード試験、

ドキドキしたけど、良い経験になったと思います。

試験は緊張するものですが、

そういう場を設けることは大切。

これから幾度となく、そんな緊張する場面もいっぱいあるから、ね。

IMG_9055

教室内で出来る試験ですので、小さな確認の為の認定証になりますが、それでも貴重な機会と捉えて頂き、又、次のグレードに向けて頑張っていきましょう。おめでとうの少し気持ちにファイルをプレゼントしています。認定証と評価もお楽しみに、。

という事で、お盆明けレッスンもスタート、

教室では11月のアンサンブル店別大会に向けて、ミュートレ2025チーム始動開始しています。

IMG_9103

IMG_9079

IMG_9022

8月残り少なくなってきましたが、あと一息、

この夏を乗り越えて、頑張っていきましょう。

 

と言いながら、私、本日から遅れましての夏休みを二日間頂き、横浜へ旅行一泊してきます。

IMG_9106

うちの子、トラ。

何とか旅行を阻止しようとするばかりに、この行動?

IMG_9110

表情もちょっと、怒ってる?

ごめんねー、明日戻ってくるからね、

ちょっとお留守番していてね。

それでは、又!

行ってきまーす。

 

 

 

夏期休暇のお知らせ

 

8月8日.毎年のお盆の行事、

圓通寺のお盆施餓鬼行事から始まり、

IMG_8998

IMG_8989

IMG_8987

畳拭きから窓掃除、諸々の箇所のお寺の掃除に、

本堂の行事の準備

IMG_8985

 

各お部屋に生花の準備も、

この暑さで、涼しい部屋で当日までの出番待ち

 

そんなこんなでバタバタと気付けば、お盆に突入。

ご先祖様に感謝して、

8月13日(水)から18日(月)

お盆休暇を頂きます。

レッスンは又、来週19日(火)から、

 

昨日,夕方ごろ、突然のゲリラ雷雨にびっくりしました。

このところ,不安定な天候が続いていますが、

少しギラギラのお日様は遠ざかり、このお盆時期としては珍しい曇り空の天候となって一息つけています。が、気温は高く蒸し暑さはありますね。

引き続き熱中症には気をつけて、お盆休暇を楽しんで下さいね。

IMG_9020

先日、11月に開催されるEFアンサンブル大会出場に向けてのチーム結成説明会を行いました。

お盆休暇が終わったら、又、ステージに向けて、皆んな頑張っていこーぜ!

今年はどんなステージが披露出来るか、

2025年ラストまで、まだまだ頑張ります。

お楽しみに、。

それでは,又!

 

 

 

8月、猛暑お見舞い申し上げます

8月の予定

IMG_8974

連日の猛暑、お見舞い申し上げます。

IMG_8975

8月はお寺のお盆行事もあり、夏期長期休暇を頂いています。通常日時と変更している場合も有りますので、スケジュールをご確認の上、お間違いのない様に宜しくお願い致します。

子供達は夏休み真っ最中ですね。

今年は大阪万博へ行く予定の人や、相変わらず人気のユニバとか、楽しみにしている予定でいっぱいの様です、。この暑さの中、ご家族の皆さんもさぞかし大変だろうかと、思われますが、くれぐれも体調に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。又、お土産話、楽しみにしていますね。^_^

IMG_8976

そんな中、

暑さも吹っ飛ばして、教室ではレッスンに頑張っています。いつも中々練習時間の確保が難しい人も、この夏休みにじっくり腰を据えて、練習に頑張ってみませんか?無茶になって練習すれば、1時間だって多分あっという間。この夏はこの曲を弾けるように頑張る!とか、是非,目標を決めて有意義な時間を過ごして下さいね。

IMG_9023

この春からレッスンを始めた、アコちゃん(小1)

ドレミの音符のお勉強に黙々と、

髪の毛の先、

「これは、脱色してるー?」

って、アコちゃんに聞いたら、

「うん、初めは紫だったけど、色が抜けてきて、」

って、なんとオシャレさんな、

可愛いから,いいなーって、先生もしてみよっかなー、。って、言ったら、ニコッって笑ってくれた可愛いアコちゃんでした。

時代を感じますね。^_^

で、

アコちゃん、実は4姉妹の長女さんで、

ママはこれまた私の元、教え子で、、

いつの間にか、会っていない間に、こんなに子宝に恵まれていて、びっくりしました。

IMG_9028

ほぼ年子さんの、女の子4姉妹。

長女はアコちゃん、

続いて、キコちゃん、ニコちゃん、ワコちゃん、

なんて可愛い名前🩷

子育て,今が一番大変だと思うけど、宝物だから、

一緒にナッチャンも成長して頑張ってね、と

エールを送っています。

みんなきっと良い子に、幸せの家族になってね。

アコちゃんを始め、これからのみんなの成長を私も楽しみに、少しでもサポート出来るように応援していますね、。

さて、

まもなくお盆行事、

大忙し、気忙しい8月の始まりです。

今月も気合い入れて、頑張っていきたいと思います。

IMG_8908

そして、

ネイロママさんから、美味しそうな丸々スイカ🍉頂きました。実家からの自家栽培のスイカとの事、

水分補給、大事!

嬉しいサプライズプレゼント、有難うございました!感謝!

 

7月イベント報告その2

7月27日(日)

神戸オルビスホールにて開催された、EFソロ2025兵庫地区大会に教室レッスン生の原大修君が小学校高学年部門に出場してきました。

IMG_8916

IMG_8919

これまでの練習の成果を存分に発揮した本番の演奏でやり切った達成感と満足感を味わいました。

今回も他の出場者の皆さんのレベルの高い演奏に終始圧倒されるコンクール挑戦となりましたが、何度も山を乗り越え、苦労してきた道のり、色々な事も学べ、前回とは又違った印象で、グッと成長してきたなぁ、と改めて思う次第です。

IMG_8927

大修君、改めておめでとうございます。

今年も神戸に連れてってくれて有難う。

又、頑張って色々な景色を一緒に観に行けたら、と

願ってはいますが、、。

大修君も来年は中学生。

勉強もスポーツも、色々と楽しみな未知の世界の出会いもあるからね、。

IMG_8931

ご家族の皆様も、

応援、ご支援、いっぱい,有難うございました!

IMG_8936

ママの奈津希さん、

若い!

あじさい教室生徒OBです。

私の長男と同い年です。^_^

元気でパワフル!

そしてもう一度言う、

若い!

ひとまず、お疲れ様でした!!

又、次の目標に向けて、

共に頑張っていきましょう。

コンクール挑戦、良く頑張りました。

堂々とした演奏、カッコよかったよ!

上出来,上出来👏👏

有難うございました。

 


7月のイベント報告、その1

7月も今日でお終い、

7月はイベント続きで、更新が中々追いつかなく、

ごめんなさいです。

連日の猛暑が続いていますが、汗たらたらながら、何とか踏ん張っての7月でした。

少し振り返ってみますね。

先ず、7月21日(月)(海の日)祝日、

姫路駅北側のキャッスルガーデンでのみゅーじっくふるーつ夏の陣(所属しているjetエレクトーン支部の音楽普及活動)のイベント。

IMG_8968

とにかく暑かったー!

それは覚悟の上でのイベントでしたが、

会場準備、楽器運搬、など、めっちゃ大変でした、。

IMG_8956

ダンスの披露や

 

IMG_8952

ソロ演奏も、

私も司会で、盛り上げ役を、

IMG_8949

演奏後のインタビューも、

顔、化粧が、、やばい!

IMG_8956IMG_8954 

実はこのイベント、5月に春の陣と題して予定していたのですが、あいにくの雨で中止となり、この夏に延期で再開したイベントでした。

午後5時スタートでしたが、

西日がキツく、とにかく汗が、,やばいこと、。

 

それでも、野外ステージでの開放感と大音量での演奏は生徒たちも貴重な体験となり、皆んな堂々と楽しく弾けて、とにかく気持ち良かった!との声、

 

通りの人々や観光都市の姫路で外国人も足を止めて聞いてくださったり、施設の上階からも沢山の方に観てもらった?いや、耳を傾けて頂いて、中には一緒に身体を揺らしてくれていた小さな子供さん、とかいらして、ほっこりする感覚、楽しかったです。

夏の野外ステージ、

皆んな、頑張りましたね、

IMG_8957

あじさい教室からは6名の生徒たちが演奏披露

IMG_8970

皆んな、夏休みの始まり、一つ楽しい思い出が出来ましたね。^_^

各エリア教室、総勢26名程の生徒や先生の出演者で繋ぎ、最終午後7時半頃まで熱演で気がつけば、日も傾き、夜風が気持ち良いフィナーレと、。

IMG_8889

IMG_8900

IMG_8895

みゅーじっくふるーつ、講師は皆んなお揃いのエレンちゃんTシャツ👕で、

IMG_8948

皆んなの笑顔をエネルギーに、

講師達も頑張りました!

又、機会があれば、野外イベント、やりましょうね!^_^ 

季節は選びたい、ですが、。。

ちょっと長くなったので、他のイベント報告は、又、次回に、。

それでは、又、。

 

1 / 2012345...1020...最後 »