発表会

EFアンサンブル終了 その2

あちこちで紅葉🍁の便りが届く頃になりました。

11月もあっという間に半ばを過ぎていました。

グッと冷え込みも厳しくなって、

IMG_4109

家の桜の木は,未だこんな感じ。

これから日毎に紅葉していくのを楽しみにしているところです。

  まずは、前回のEFアンサンブルの続き、

  IMG_4010

IMG_3956  

IMG_4001

IMG_4007

IMG_3887

 

審査員の講評が届きました。

「物語性があり、とても華やかで素敵なステージでした。企画から発表までとてもよく練られた内容で、演奏者さん達も楽しそうでしたが、聴き手も楽しめました。ステージいっぱい使ったの流れの良いパフォーマンスでした」IMG_3946

嬉しいコメントを頂き、安心しました。良かったです。

ちゃんと作品と皆んなの気持ちがお客様に届いていたのならそれが一番です。

みんな,楽しそうな笑顔で良かった!

いやいや、ほんと楽しかったからね。

改めてまして、皆さん有難う、お疲れ様でした。

又、いつか、楽しい事、やろうねー。

IMG_3927

ゾウのフミちゃんも,有難う!

皆さんからの素敵なブルーの花束も

嬉しかったです。有難うございました!

IMG_3951

 

 

11月,EFアンサンブル大会終了

(さらに…)

あっという間の10 月その2

あっという間の10 月。

なんと今日は31日になってしまったではありませんか! ハッピーハロウィン🎃 宗教的なこだわりは無く、仮装とかお菓子とか、別に、嬉しくも何ともないですが、、

教室の子供達には、先週から、例年同様、チョコっとお菓子のプレゼントを、、

IMG_3817

IMG_3824

IMG_3821

やっぱり、笑顔を見せてくれると、ついつい私も嬉しくなって、、もう、孫にあげるおばあちゃんの気分ですわ、。いや、ほんと、。

 

秋の収穫祭という事では、感謝のお祭りという事で、今晩はかぼちゃの料理でも、、

いや、いや、そんな余裕は無い!

今日は、今週末に迫るEFアンサンブル大会の最終合同練習日。

実は、これまでメンバー15名が、一度も揃って練習出来ていなくて、かなり焦っております。

というのも、今年は、地元の秋祭りの後、猛烈なインフルエンザの感染が広がった様で、合同練習といっても、体調が良く無いメンバーや、ご家族様も多く、本番もどうなる事やらといつもにない不安とプレッシャーを感じる次第です。

どうか、本番には皆んなが揃って、無事にステージを魅せられます様に、

ただただ、祈るのみ!

ほんと、皆んな宜しく頼みます!

 

さて、

先日は、本番舞台をお借りしての練習も終了。欠席者3名ありでしたが、何とか保護者の代役やらで切り抜けられました。

ほんとに、頼もしい,我がミュージックトレインファミリーの底力にびっくり感謝でございます!

 

IMG_3805

年齢差を越えての練習、。こうした経験が、ほんと大事かなぁと、。

皆んな、心に残るよね。

憧れのお兄ちゃん,お姉ちゃんの存在は、ほんと,いいものです。素敵!有難う!

IMG_3796

一人、ギターの練習に励む、我らがチームの憧れのレンちゃん。

彼、中学受験を控えていながら、皆んなの仲間として,今年も参加してくれました。ほんと、みんなの憧れのお兄ちゃんの存在です。塾やらスケジュールの大変な中、頑張ってくれています。

この頑張りの経験は、うん、きっと、受験も乗り越えられる!そう、信じているよ。

蓮ちゃん、有難うね。

レン王子、きっと素敵に、成功させるぞ!

IMG_3812

 

そんな中、

すみません。私、先日の日曜日に,ちょこっと大阪まで、息子の舞台を観に行ってきました。

IMG_3838

IMG_3837

不思議な国のアリスが原作の、物語です。

息子は、何処って?

中央の帽子屋さん、

今回、アリスとのダブル主演を務めております。

宜しければ、あんステ、ドラマティカで検索して頂けると詳細はわかります。乱凪砂さん、役名です。

 

あー楽しかった!

コメディ要素も満載で、

エンタメの世界で頑張っている、息子の姿をいっぱい吸収させて貰い、私も、少しでもステージの魅力を子供達に伝われば良いなー、と思いつつ、

又、気合いを入れて頑張っていきたいと、。

IMG_3833

IMG_3831

お友達とお茶会!パフェも、堪能してきました。

凄い、美味しかったー、。ビックリの美味しさでした。

ちょいとおしゃべりもして、息抜きもできました。

 

明日から11月,

なんか日中はまだまだ暑いですが、。

あっ、気持ちが燃えてるのかも、。笑

色々と

10 月、有難うございました!

さあ、あと一息、頑張るぞー、!

 

10月がスタートしました!

IMG_3575

先日の中秋の名月、

とってもキレイ!

10月に入り、日中の気温は高いものの、冷んやりした風が心地よい季節となりました。

これで,やっと秋への実感が、、。

やれやれでございます。

秋といえば、やっぱり芸術の秋🍂

昨日は,赤穂城跡で開催された、ル・ボン国際音楽祭に行って来ました!

初めての赤穂城跡、

IMG_3578

趣きのあるお堀と城跡の中を歩いて、

会場へ、

IMG_3582

この日は野外コンサートです。

IMG_3585

生の弦楽器とピアノのコンチェルト、クラリネット、バスーン、ホルン、などの室内楽を堪能!

素晴らしい演奏技術と、音のハーモニー、息遣い、

鳥の声や虫の音、外景も相まって、とても贅沢な癒しの時間を楽しんできました!

IMG_3592

ル・ボン国際音楽祭

この後は、赤穂ハーモニーホール、姫路アクリエ大ホールへと場所を変えての公演が今週末まで続きます。

1,000円とビックリする様なチケット代も魅力ですが、是非、お時間がある方は、芸術の秋を楽しんで来て下さいね。

今月の予定>

IMG_3590

10月といえば、この辺りでは播州の秋祭りシーズンとなります。

ここ曽根も毎年10月13日.14日は曽根天満宮のお祭りが開催、その準備に色々と気忙しい毎日が始まっております。

毎晩、太鼓の練習の音が町中に響いております。

秋だなー、。

という事で、お祭り前の10日から14日までは基本お休みを頂きます。

一部、EF練習やレッスンもありますので、スケジュールを確認してお間違いのない様に宜しくお願い致します。

EFアンサンブル合同練習もいよいよ大詰めに、

演奏チームとボーカルの皆さん

IMG_3551

パフォーマンスチームは別場所にて、

IMG_3593

先日は生徒カズハちゃん母の柳田さんにメイクの試し、ご協力頂きました。

IMG_3567

IMG_3570

こんな感じの久留島パパ。🧞

そう、

演目は、アラジンより、

アラビアンナイト〜

「レン王子と愉快な仲間たちと」

決まりました!

メンバー15名 +ご家族の皆さん、教室の関係者

皆さんのご協力に感謝!

来月の本番に向けて、しっかり完成目指して

愉快に楽しく頑張っていきましょう!

今月も元気に、。

それでは、

 

 

 

 

 

 

 

 

いつまでも暑いですね、。

IMG_3472

お庭のヤマボウシの赤い実がいっぱいついていたので、リビングのガラス瓶に入れました。

いちごみたいで可愛いですね。でも、硬い、これは、食べられない、ですね。^_^

ヤマボウシの実がつく頃は季節は秋との事ですが、

 

9月も半ばというのに、今年は一向に夏の勢力が収まりませんね。

朝、青空を見上げても夏の入道雲が大きく立ちはだかったていて、、やれやれ,今日も又猛暑日かと、覚悟と気合いを入れ直す日々です。

さて、

そんな中、教室では元気な生徒達と,11月のステージに向けて、全身で汗をかいて頑張っております

IMG_3516

🎵アラビアンナイト アラジンをテーマに、

「レン王子と愉快な仲間たち」と題して,楽しいステージにと皆んなで取り組んでおります。

上記の集合写真は,パーカッションとダンスパフォーマンスの皆さん。

陽気な大人から可愛い小1のお友達まで、みんなで力を合わせて,練習に頑張っております!

煌びやかな衣装など、これからより一層のクオリティーとモチベーションアップして臨んで行きたいと思います。

IMG_3467

インド雑貨店で見つけた!

とっても綺麗な生地のカーテン、。これが何に変身するか、,それは又のお楽しみに。

演奏チームも頑張っております。

IMG_3460

エレクトーンアンサンブルに加えて、今回は、生のクラリネットとアコースティックギターにもチャレンジ!

IMG_3475

出演者のネイロちゃんのママ美希さんに指導を受けて、莉子ちゃんはクラリネット生演奏にチャレンジ!

メンバー生徒さんの中にも、ご指導頂けるスタッフが様々の分野でおられ、大変有難いです!ほんとに感謝!

因みに私も、中、高,6年間は吹奏楽部でクラリネット吹いてきた経験者なんですが、あまりに現役から遠ざかっていて、、今でも音、なるのかなぁ、、。って不安レベルです。💦

アコギのレンちゃんも、お祖父様のギター指導のご協力を頂いています。腕前は、乞うご期待!といった具合で、又、ご紹介させて頂きますね。^_^

出演メンバーは15名ですが、その他、ご家族様の偉大なご尽力とご協力で、本番へ向けて頑張っています。

長い夏を乗り越えて、共に協力,試行錯誤、切磋琢磨、その経験はきっと心に残る貴重な経験となることと信じて、もう一息、暑さと向き合いながら頑張っていきましょう!

そして、明日からは,いよいよ,強力なある方に,ボーカル指導に入って頂きます。

コロナ以降、お久しぶりの再会ですが、

楽しみです。

又、ご報告させて頂きますね。

それでは、今日も,頑張っていきましょう!

IMG_3514

昨日、久しぶりのお友達とお茶しました。

頼んだのは、ジンジャーレモン🍋

コレ、生の生姜のざく切り(シロップ漬け)がゴロゴロ入っていて、飲みながらバリバリ食べる感じで、ビックリですが,美味しいんです。

生姜は身体にイイとの事で、食べた後も身体がポカポカする様で、この暑い中ですが、身体の芯はあっためてくれるので、健康に良さそうです。ホットもあるので、これから先の季節にはホットで注文して、たまにはゆっくりホットしたいと、。家でも真似してみよーッと。

かなりのおすすめです。是非、皆さんもやってみて下さいね。

あっ、生レモンは輪切り冷凍をオシャレにガラス口に、これもオシャレポイントですよ、。生姜シロップ漬けと輪切り冷凍レモン、常時ストックしておけばいいのね。はーい、畏まりました!いつか、やってみます!

それでは、

 


 

8月がスタート

IMG_3305

色々とバタバタしておりました。

気がつけば8月がスタート!

停滞モードの台風6号の今後の動きも気になりつつ、依然,記録的な厳しい猛暑が続いております。

8月は一年の中で一番忙しく精神的にも肉体的にも疲労困憊する月ではありますが、

暑さに負けずに、目の前のやるべきことを一日一日乗り越えて気持ちは元気に過ごしていきたいと、

IMG_3292

<今月の予定>

今月のレッスンお休み

3日(木)、5日(土)、7日(月)〜9日(水)

14日(月)〜19日(土)

と、お盆前後に長期休暇を頂きます。

あじさい通信8月号の個別レッスン予定を確認の上、お間違え、お忘れなき様、宜しくお願い致します!

IMG_3304IMG_3291

さて、現在、お寺は8月8日(火)のお施餓鬼行事に向けて、準備しています。

窓拭き、畳拭き、廊下,お手洗い、拭き掃除に、後は各所にお花を生けて、お参りのお客様へ飲み物準備やお経のお手伝いに来てくださる部内の和尚様へのお茶出し準備など、大体の用意は完了!

後は、明後日の空模様が気になるところですが、

今年も無事にお盆の行事が済みますように、。

 

そして、9日(水)には、兵庫県ピアノ学生コンクール東播地区大会がいよいよ開幕です。

IMG_3307

松野沙耶ちゃん(小2)

最終確認レッスンも終了!

これまで約3ヶ月、何回も何回も繰り返し繰り返しの練習を重ねてきました。細かなところも気をつけながら、これまでいっぱい練習してきましたね。

観ているお客様を楽しませる演奏とその姿を本番でも魅せて下さいね。

大丈夫!沙耶ちゃんなら出来る! 

沙耶ちゃんは立派な小さな音楽家さん!

練習量を自信に変えて、強い心であと一回,本番頑張ってきて下さいね。先生も本番、ドキドキしながら見守っていますね。^_^

さて、

その後は、少し又,お盆の長期休暇を頂き、

8月後半からはいよいよ、11月のアンサンブル店別大会へ向けての合同練習がスタートします。

IMG_3290

IMG_3289

先日の説明会にて、

今回も、愉快で個性的なメンバーが集まってくれました!これからみんなでどんな舞台を作りあげていけるのか、とても楽しみです。

小物衣装、こんな感じはいかが?と、コウキ君のママが早速に試作して頂きました。

IMG_3295

いかが?

この生地、グリーンが素敵でしょ!

先ずは、ステージ衣装から入る、。気分をあげて、笑

 

こちらの報告は、又、追々,ご紹介していきたいと思います!

 

台風の動きと暑さがホントに厳しいですが、

水分補給をしっかりとって、お休みも頂きつつ、

今月も頑張っていきましょう!

 

 

 

7月がスタート!

7月がスタートしました。

もう暫く、梅雨の不安定な天候が続きますが、

晴れの日の日差しは,本格的な夏がそこまできている事を体感。あーあ、今年も暑い夏がやってきますね。汗、汗、汗、。

さて、先日の日曜日は、ピティナステップ姫路地区が姫路やぎ楽器さんのライジングホールにて開催され、教室から松野沙耶さん(小2)が出場してきました。

A869496A-3CE0-49D2-889A-E26DFAD7AF88

ピティナステップはコンクールではありませんが、各レベルに達していれば、合格認定証と手帳に記録シールが貰え、3人のアドバイザーから直筆の講評も頂け,今後の練習に励みとなるお勧めのステージです。沙耶ちゃんは今回で2回目の出場となりました。5回,10回..15回、、と、継続表彰も行われ、正に継続は力なりを応援してくれるイベントであります。

0F621CF0-2A41-4780-922E-020E16057032

シゲルカワイのコンサートグランドピアノの響きもとても素敵でした。

62933E2B-92AF-44BE-8391-F72B76DBEA61

本番前は,大変緊張していた沙耶ちゃんでしたが、本番は集中力を発揮し、見事に合格証明書も無事に頂く事が出来ました。

本番後、直ぐにコメントも貰い、発行して頂けるのも、ステップの嬉しいところです!

全国各地で開催、この姫路地区では年に3回ほど、開かれているステージです。教室の皆さんにも、是非、練習の励みに,機会が合えばチャレンジしてはいかがでしょうか?

発表会とは違った、又、コンクールとも違った、自分への課題が見つかって励みになる事、間違いなしです。

興味のある方は、お知らせ下さいね。

5D035AD9-2346-4302-BEFF-A68129EE3E10

沙耶ちゃんは、この夏,兵庫県学生ピアノコンクールにもチャレンジされます。

ステップで段階を踏んで、夏の本番まであともう一息!

一緒に頑張っていきましょうね!

 

<今月の予定>

0318E1DF-82FB-4564-8162-8E39E7D09EB0

今月のお休みは、17日(月)(祝)のみ

 

7月.後半からは楽しみな夏休みも始まりますね。

徐々に暑さに身体を慣らして、今月もしっかり水分を摂って、頑張っていきましょう!

 


 

EFソロ店別大会終了しました。

64249058-9D5B-41AE-93CB-94180293DA63

先週の日曜日、EFソロ店別大会が姫路文化堂本店ホールにて開催。当教室から原大修君(小4)が初参加してきました。

コンクールの緊張感の漂う会場の中、初出場ながらこれまでの練習の成果を最大限に発揮した素晴らしい演奏に、感動と感謝のご報告を申し上げます。

残念ながら受賞には至りませんでしたが、ピアノからエレクトーン歴約二か月での無謀なるチャレンジと努力は、賞賛に値する立派な経験となり、今後の大修君に更なる期待感を抱かせて頂きました。本当に良く頑張ったと思います

ご家族の皆さんにもご支援をいっぱい頂き、有難うございました。

ピアノの道を進むのか、エレクトーンの世界を広げていくのか、はたまた、学業に専念して違う道を歩むのか、

今後の進路には色々と野望は大きく広がりますが、どの道を選んだとしても、今回の努力が,大修君の未来に繋がっていく事を願っています。

音楽は是非、続けて行って欲しいと、節に願ってはいますが、、。又、頑張っていきましょう!

A904C819-07F7-49AE-B308-EB16F2156C49 739B047F-DB9A-4DD6-AF1A-16544C20ED04  

演奏後、お腹が空いた,空いたと、、笑

私からお花とクッキー詰め合わせの差し入れを、

9EAA2424-07F3-46FE-8D28-06E27841CC55 14530551-8EA2-42BA-AB36-1C12C6DEED5AF4A32C28-CC61-42C3-AE1D-74EBDCEB11BC

大修くん、お疲れ様でした!いっぱい、ご褒美に美味しいもの食べてくださいね。

それでは、又、レッスンにて、。

 

5月の予定

 5月に突入。

皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?

教室はカレンダー通り、

祝日の3日.4日.5日は連休のお休みを頂きます。

風薫る5月.

連休始めはいいお天気に恵まれて、絶好の行楽日和となっています。


 7E8A75B7-09D8-4F9C-B268-448729628E52 4E334FA4-A39F-483D-A5CC-0B51D5617CA9 34B6AC82-2542-49B4-B93D-07311E8A1525

レジャーの予定も無いのですが、あまりの天気の良さに,発表会の記念アルバムを写真屋さんへ取りに行った帰りに、ちょっと山の方へドライブで寄り道を、。

姫路白国を北へ少し上がった広嶺山。初めての山道でしたが、クネクネ山道を少し上がると、姫路市内が一望できる所があって、山々の緑も綺麗でしたが、夜景もさぞかし綺麗だろうなあ、と、

実はこの施設、樽の形のサウナでこの景色を見ながら一晩泊まれるというホテルで、ずっと前にTVで観た記憶があり、どんなところかなぁと、この天気に誘われる様にして訪ねてみた次第でした。

フロントにも立ち寄って聞いたところ、展望サウナ付きのお部屋は一室しかないらしく、勿論、連休は,満室との事。

気になったので、その後、ネットで検索、。

値段もそこそこ上等な高級感溢れるホテルでございました。笑

まぁ、何かの機会が有りましたら、、。まぁ、私、庶民には縁が無いかも、。でも、無理にでもあれば、行ってみたい魅力的なホテルでした。

はい、

という事で、

今月5月の予定は、

3日4日5日の祝日は3連休です。

あと、20(土)、22日(月)、23日(火)、お休みを頂きます。

 

サウンドコンサートの記念アルバムが届いています。

2DA9C950-09A8-41BE-865C-C38E544949D8

 

 

ABB721D8-3213-4E0F-9D84-4B8AECDB47E6

見開き,3ショットの豪華な記念アルバムです。

集合写真はみんなとてもイイ笑顔で、嬉しい😃

演奏のショットもアップと引きとがあり,どちらもとても素敵ですね。

早速、昨日レッスンのお友達にお渡しを、

0B3F49A3-0925-4AD9-9A06-0DA436E12CCA

皆んな、ドレスアップした姿に

これ誰?って、笑

特別な記念アルバム、思い出と共に、大切にお納め下さいね。

こちらの細やかなアングル要望にもお応え頂き、

撮影ご協力頂いた小林写真館様、

いつも有難うございます!

今回、とてもイイ感じに仕上がっていて大満足。

👍NICE!

後の皆さんは連休明けのレッスン時にお渡ししますね。

皆さん、お楽しみに、。

又、連休明けレッスンにてお待ちしています。

今が一番気持ちの良い季節。

心と身体を少しリフレッシュして、深呼吸を、。

さあ、

今月も頑張っていきましょう!

それでは、。

 

 

 

 

 

4月も終わり、。

4月も今日で終わり、

いよいよ5月.ゴールデンウィークに突入!

6E53091D-78F5-41E6-A8B2-191EF0CAE2E1

昨日からの雨も上がり、木々の緑がとても眼に優しく心を癒してくれますね。

FE48757D-997E-4DB6-8F78-872FA39D013A 

ずーっと,ぼーっとお庭を眺めていたい、、。^_^

 

さて、4月の発表会からあっという間に時間は過ぎ、それぞれ,次の目標に向けてスタートしています。

これから夏のコンクール、各学校での合唱ピアノ伴奏、秋のアンサンブル、12月のサウンドカーニバル、等、

色々とイベントは続きますが、それぞれ目標をもって日々の練習に励んでいきましょう!

ゴールデンウィーク、教室は5月3.4.5日の三日間はお休みを頂きます。

一先ず少し一息入れて、

又、5月に、。

1EF9B85F-3296-4FAC-91C1-AC2BDC99E6CC

D0B51ABF-A41A-4294-847A-6F66CB5439A0

教室に展示のサウンドコンサートの写真は、この後記念アルバムが届きましたら、そのタイミングにて希望の方にプレゼントしますので、気に入ったものが有れば、お知らせ下さいね。ただ、全員の分では無くて御免なさいです。

先着順優先とさせて頂きます。残った分は、教室の記録保管とします。

それでは、また、。

1 / 812345...最後 »