まだ暫く、鬱陶しい天候が続きますが、雨も水分もたっぷり補充して、これから暑い夏に向けて、気持ちがダウンしない様に頑張っていきましょう!
さて、当教室では、ヤマハ認定の学習者グレードテストを希望者には推進しています。
初心者レベルの力試し、学習者グレード 13級〜 11級は、当教室で実施できます! 〔10級以上は、特約店にての受験となります。)
先月も、丁度、テキスト終了時のタイミングで、2名の方のグレードテストを実施しました。 次のテキストに上がる前の力試しという事で、ご父兄の方にも同席して頂き、一部始終の見学をお願いしています。普段のレッスンとは違う雰囲気で、ちょっと緊張感もありますが、それも良い経験。その日に向けて、練習してきた成果を、身近な空間で、お家の方と共に確認しあえる良い機会ですので、是非、これからも前向きにグレード取得に取り組んで下さいね。(^-^) 合格者には、認定証書が約一ヶ月後位に届きます。講評コメントもありますので、楽しみにお待ち下さいね。
2016年6月の一覧
ヤマハグレードテスト 実施しています。
梅雨、梅雨、梅雨で、
お久しぶりになりました。梅雨真っ只中です。今年の梅雨は、充分過ぎるほどよく降りますね。特に、水曜日。、今日も雨、雨、雨です。レッスン生の皆さん、気をつけてお越し下さいね。、長靴にカッパに傘というスタイル。なぜか、水曜日のレッスン生の皆さんの姿が印象に残る今年の梅雨です。
さて、暫く教室のブログも更新しないまま、気がつけば6月も終わりになってしまいました。もし、このブログを楽しみにされている方には、ご心配をお掛けしたかも知れませんが、梅雨と共に床に伏せっていた訳ではありませんので、ご心配なく(^o^)、(先週は、少し風邪をひいてしまいましたが、。) 公私ともに色々と本当に忙しい日々で、申し訳ありません。あっと言う間の6月でした。
少しずつですが、撮りためていたレッスン風景をご紹介しますね。
新しいレッスン生の3歳の男の子、ナオトくん仲間入り。そして、こちらは、来月より約、3カ月程、お母様の実家、というか、故郷の中国への里帰りで暫くレッスンを離れる愛ちゃん。とても練習熱心で、最近は両手で曲が弾けるようになって、大変良い感じだったので、中国へ行っても、何か鍵盤を購入して、是非、練習続けてね!それから、先生の事も忘れないでね!と、お約束して、教室を後にしました。里帰りの中国では、今、話題の上海ディズニーにも行く予定だそうです(^o^) いいなー!いいなー! また、帰ったら、色々とお土産話を聞かせて下さいね!
再会。 中国語では、再び会うで、さようならの意味ですね。また、元気にお会いしましょう!愛ちゃん、&妹のユウちゃん、そして、お母様。気をつけて行って来て下さいね。
6月の予定
6月になりました。というか、早、6月が既にスタートしております。比較的、お天気も良く爽やかな天候が続いていましたが、どうやら今晩からは雨模様らしいです。やっぱり、6月は梅雨ですね。教室前の紫陽花も喜んでいるかと、、。雨も降らないと喉がカラカラです。
朝晩は少し肌寒い位の気温でしたが、体調など崩していませんか? 我が家では、愛ネコ、トラの鳴き声がどうも変で、一昨日急きょ病院へ、。扁桃腺を腫らし40度位の熱が出ていた様で、点滴の処置をしてもらいました。猫の点滴、?って、初めて見ましたが、背中に針を刺して約5分位で終了。トラもよっぽど具合が悪かったのか、大人しく暴れもせずに処置をして頂き、今ではすっかり鳴き声も元気になりました。 気がついて早めの処置が出来て良かった、良かった(^-^)
と、何かとバタバタしており、6月の予定が遅くなりました。
レッスン生には、月会報(ミュージックトレイン)で毎月確認していますが、一部変更があるので宜しくお願い致します!
6月29日(水) 5週目で休みと連絡していましたが、レッスンをします。その振替で6月15日(水)をお休みさせて頂きます。、水曜日のレッスン生の皆さん、確認してご了承下さい。
6月12日(日) 2016.EF ソロの部 文化堂店別大会 が文化堂5階ホールにて午前10〜開催されます。エレクトーンのソロ演奏のコンクールです。発表会とは一味違う、出場者の熱意と意気込みのこもった演奏を良かったら是非、観に行ってくださいね。上手くなりたいなら、上手い人の演奏を聴く!これは、一番のヤル気に繫がり、きっと自分も上手くなる近道かと思います!音楽は、五感で感じる!CDや映像を見るだけでは無く、生のステージの姿を色んな感覚をフルに使って感じることが一番大切な事です。是非、時間のある限り、色々ドンドン出掛けてみて下さいね。(^-^)因みに、ミュージックトレインメンバーの石原加奈子ちゃんも出場します。先生ももちろん、応援に行く予定です。頑張ってね、加奈子ちゃん!
6月25日(土)午前10〜12時 曽根公民館 二階講堂 ミュージックトレイン パフォーマンス隊 第1回目の練習 です。 新メンバーの新ダンス、 楽しみにお集まり下さいね!
他、今回、コンクール部門のアンサンブル演奏チームを編成したいとの声が上がっております。 中々、コンクール部門では、結果を求めるのに厳しいのは重々承知の上ですが、何より、生徒さんからの熱いご要望は嬉しい限りです。(^-^)何とか、チームが組めて、選曲にと動いていますので、暫く、お待ち下さいね。と、同時に、まだまだ演奏メンバーを募集していますので、我こそはとやる気のある人は、お知らせ下さい。低学年は小学3年生までのチーム、高学年は小学4年生〜6年生のチームとなります。
メンバーと曲が決まり次第、これは猛練習するっきゃない!ですよ!覚悟して臨みましょう。
というわけで、アンサンブルの暑い夏。今年もいよいよ始まり始まりです。