2021年8月の一覧

残暑お見舞い申し上げます!


B8CC642E-887B-44E0-B3F6-C7E50E8F5361 44B5A8A8-C0CB-4D66-A3BA-DA336807C834 8F471CB2-0608-428D-9AFA-6C579A2F7CCA

ご無沙汰すみません!

気がつけば8月も終わりに、。

色々バタバタの東京オリンピックに始まり、台風、お盆期間の異例の長雨、高校野球甲子園の順延に続く順延、、そして、コロナデルタ株の猛威の恐怖、不安、。色々と考えれば考えるほどに、異例尽くしの今年の夏8月でしたね。

暑さ疲れというか、心理的疲れ、これは、ちょっと重苦しい夏でしたね。そして、この世の中、いつまで続くのか、。

長期お盆休暇も終わり、教室でレッスンの日常が戻ってきました。元気な生徒達に会うと、それだけでこちらも元気になれます。モヤモヤとした気持ちは直ぐに解消!色々な予測不可能な事に悩む前に、やはり目の前の出来る事をやるのみ!

それを思わせてくれるのが、今、開催されている東京パラリンピックのアスリート達の勇姿!そして、支えているスタッフや関係者の皆さんの姿。さぞかしの厳しい道のりの末に辿り着いている事を思うと、この不安な世の中でフィールダウンしている場合では無いなあ、と勇気を奮い立てられる日々です。

公立学校での二学期も始まりました!

B98916A3-A717-4902-ACB7-A850150C216F 369D7751-7033-4594-944B-AC93B1ADC7C5 6D8E9020-B749-41B4-9983-A2228EA5760C

気持ち新たに、9月を迎えたいと思います!

まだまだ、残暑があります。今日は、ここにきて、久しぶりの晴天、炎天下となりました。

セミの声も、どこかしか嬉しそうに聞こえます。

引き続き、水分補給、コロナ対策も万全に怠らず、8月を無事に最後まで乗り切っていきましょう!

一日一日大切に、今日もレッスン、頑張ります!

7D33A590-A69D-478A-AE71-A4D84188A677

学校行事の合唱コンクールのピアノ伴奏に頑張っている生徒たち、

音楽会、文化祭、、EFアンサンブル.これからどうなるのかなぁ、

案じていても仕方がない!

練習、がんばろう!^_^

 

おまけ、

先日、教室の壁に夏の小さなお客さん発見!

A47800C4-DEF4-4F28-B792-8F46D063F076 564EA790-BA63-42B9-AC62-E2019AAABC21

 

ねいろちゃんに保護して貰いました!

その後、教室外お庭の葉っぱに放してあげたそうです。良かったね、小さな緑のバッタさん、。生きて元気に大きくなってね。^_^

 

8月がスタート!

2C366B53-9EA6-4105-A7B0-77ED90856023 

連日、オリンピックの熱戦と共に暑く熱い日々が続いています。

凄いです。日々、勇気と感動のドラマ。毎日が楽しみ、やっぱりオリンピックはワクワクの特別感満載です。

暑い夏もなんのその、

爪の垢程ですが、しっかりとパワーを受け取って、2021年夏を乗り切っていきたいと思います!

<夏期休暇のお知らせ>

8月7日(土)〜17日(火)

お寺家業もお盆行事の準備で気忙しく、夏期休暇は10 日間のお休みを頂きます。

今月は通常3回のレッスンとなります。

何卒、ご了承下さい!

そして、

今年もアンサンブル大会に向けての合同練習も始まりました。

2876C4B9-7765-4075-842D-404BEDE30E2F

03E1C7C5-987A-476D-90D7-CC5598EC4197

昨年は、中止となり、いつもと違うぼんやりとした夏を過ごしてきましたが、2年振りにいつもの熱い夏がやってきました。

これから11月の店別大会に向けて、各チームの合同練習が始まります。

仲間と力を合わせて取組む経験は、ソロとは又違う楽しさ、難しさがあります。

オリンピックでも団体戦って、面白いし、思わぬ力を発揮出来る?事もあり興味が湧きますね。、

皆さんの練習日程を合わすのが一番、難しいところですが、晴れのステージに向けて力を合わせて、チームワークを育んでいきたいと思います。心を合わせる、気持ちを合わせる、思いやり、助け合い、仲間と過ごす、これが一番大切なアンサンブルの醍醐味かと思います。本番にやり切った感でみんなに笑顔の花が咲けば、それが何よりのご褒美かと思います。その為に、今、この暑い夏をみんなで乗り越えていきたいと思います。

1117AED2-D5AB-4CB7-9A7E-4BE0645C51EE

先日のEFソロ大会に出場の麗奈ちゃん。

嬉しい賞状と記念のファイルが届きました!

やり切った達成感も味わえました。^_^

 

麗奈ちゃん、次回のアンサンブルにも挑戦します。

次々に目標を持って頑張っていく姿勢が、必ず力になっていきます。

舞台経験は、何より貴重です。ドキドキ緊張感も力になります!

是非、皆さんもどんどんチャレンジして下さいね。

それでは、

今月も頑張っていきましょう!