2021年10月の一覧

10月も終わり、。

 CB493F99-C0D6-4E7D-B858-56D9F2E0DA9C

4年に一度のショパンコンクール。ポーランドからの配信演奏に感動と興奮気味の日々で始まった10月でありましたが、そんなこんなで早10月も終わりに、。

朝晩もグッと冷え込む日が多くなり、暗くなる時間と日々早まり、季節の進みを感じる10月でした。

今年の秋もそろそろ終盤。

山々の紅葉は、まだまだこれからが本番でしょうか? 

あともう少し、

11月も終盤の秋を堪能したいと思います!

やっぱり、一年の中で一番好きな頃かなぁ、。

 

そして今日はハッピーハロウィン!🎃👻

今日は日曜日でレッスンはお休みですが、先週からのハロウィンレッスン期間には、ちょっとしたお菓子のプレゼントを、、。

8DA11AD4-F714-47B6-9D8D-C53F8000AA5B

108FA248-8770-4368-9700-708CDBB768B7

合言葉は、「トリックオアトリート!」

みんな、ちょっと恥ずかしそうにですが、

合言葉と引き換えにプレゼントを、。

何より、笑顔が、嬉しいですね。。

160CEB1F-7B09-4762-AC2F-A6C61674C597

中には、仮装して来てくれる可愛いお友達も💕

D2307C5A-AD6E-4E43-BE51-D522A86065C3

魚橋ミウちゃん。(年中)

いつも陽気で楽しいミウちゃんです!^_^

私も元気いっぱい貰えるミウちゃん。体力は奪われますが、。笑い

レインボースカート、とヘアセットまで可愛い💕

E195E440-AD32-4A7B-BFB1-978C383B2D96

そして、松野さやちゃん。(年長)

魔女の宅急便のキキちゃんスタイルで、

頭の赤いリボンも可愛いですね。

この日、先日受験したグレード合格証書も届いて、

喜び倍増のさやちゃん。いつも良く練習してくる、とても頑張り屋さんです。

初めてのグレード試験合格おめでとうございます!

415178DF-1B3F-4248-9EE6-721B3CEB2B89

 

他にも、

武井シキちゃん、(年長)

64B5E067-59BA-4D85-9CDB-A322EB6B162655F6F196-5BA5-4C00-9826-363591B21905

シキちゃんもピアノ頑張っています!

教室に置いているプーさんカチューシャで、

可愛いですね。💕

というわけで、

今月も楽しくレッスンできました!

来月は、いよいよEFアンサンブル店別大会の本番が、

これまでいっぱい練習してきた成果が出ますように、。

EFに頑張っているチームのご紹介、

また、次回に、!

06F40FAC-F5D2-4ED0-B3E5-FB157FF8C4B1

教室に、EFチームお母様から、舞台装飾に使う

バルーンアート(手作り)見本のお届けがあり、暫く教室に飾らせて頂いています。

凄い!素敵でしょ。

ご家族の方にも快くご協力頂き、嬉しい限りです。^_^ 本当に有り難いです!

これは、皆さん、素敵なステージにしなくちゃね。。気合い入れ直して、

11月も頑張っていきましょう!^_^

 

それでは、10月.有難う!さようなら!

 

(さらに…)

秋の深まりとショパコン!


今朝から急に冷込みが厳しくなって、慌てて冬物衣服を取り出した方も多いかと思います。

秋も深まり終盤へ、

今が一年で一番好きな季節かも、。

何と言っても芸術の秋ですから、。

97B1DB32-502A-45A4-AAFA-70580778EB2D


特に今月は、ポーランドで開催中のショパンコンクールに心ワクワク、目と耳が至福の(YouTube中継が現地時間差で寝不足気味ですが、)毎日を過ごしております。

今風に言うと、推しは角野隼人さん(かてぃんYouTube名)なのですが、残念ながら結果は最終ファイルを目前に通らずでした。でも、角野さんの音楽ジャンルを超えた、神の様なテクニックと思想表現力、この国際コンクールに出場された意思は世界中にアピールできたことと、これからも更なる飛躍にこれからもずっと期待と応援していこうと思いました!角野さん素敵な演奏を有難うございました!

来年1月のツアー、大阪シンフォニーホール、勿論チケットとりました!楽しみにしています!

E6F1C018-6F84-4FCC-A743-018F8F972536

で、ショパンコンクール、皆さん、凄い方ばかりで、ホントに一人一人どなたも素晴らしい演奏家さんのため息しか出ない毎日で、凄く勇気と感動を貰う毎日です。元々、ショパンのピアノ曲が好きというのも有るのですが、、改めて、こんなに深く心に響くショパンの名曲は目から鱗。

4年に一度の開催という事で、オリンピックもさることながら、ショパンコンクールとの出会い楽しみも今年のこのコロナ禍での産物かもしれません。余生、いつか、現地、ポーランドを訪れてみたいなあ、と、今年の芸術の秋を堪能しております。

この後、ファイナルに12名、(10名の予定が審査難航されたのか)。ファイナルはピアノ協奏曲1番か2番どちらかを選曲。オーケストラとの共演です。これはオーケストラ団員も連日大変ですよね。日本人は反田恭平さんと小林愛実さんがファイナリストに上がっています。勿論、御二方とも素晴らしい演奏家。ショパコン今週末まで、名残り惜しいですが、最後まで目と耳と心に刻みたいと思っています。

現在ファイナル、これまでの道のりのアーカイブも残っていますので、是非、興味のある方、無い方も、一度、YouTubeでご覧頂き、この感動を少しでも分かち合って頂ければ嬉しいです。

それでは、

現実に戻って、^_^

今週も、レッスン頑張っていきましょう!

作曲家の思い、表現するテクニックの向上。

心が伴わない音楽はやっぱりダメ。心で感じた音を奏でる。

それは、大人でも小さな生徒さんでも皆、同じに大事な事。私も勿論、肝に銘じて。

微力ながら、音楽性の大切にしたいところを蔑ろにせずに、豊かな感受性を大切に指導にあたっていきたいと思います。

それでは、又!

0E88CF68-41E0-4315-88A8-72FB073A099C D34804D5-4445-4B8A-9433-E72C591B11B5  

そうそう、教室はハロウィンモードに、

子供たちにとって、ワクワク、楽しい空間!

これも音楽に大切な感受性!

来週はハロウィン週間🎃

合言葉「トリック or トリート!」

さあ、言えるかな?

お菓子のプレゼント用意して待ってまーす!🤗

10月がスタートしました!

10月がスタートしました。

秋晴れの良いお天気が続いています。

CCB1B537-4D23-403F-9747-CE2187E08AF3 4D7B5A84-CF50-4E87-BF92-0736C0EA4496 6609DA51-4214-4E73-918F-F18DA3AA2F3A A9BA559A-6120-4149-87EC-9684A030FFB2

秋晴れ過ぎて、青空が爽やかなんですが、とにかく日中は暑い!もしかして季節が逆に坂戻ってる?

という感じで10月がスタートしていますが、朝晩との気温差が激しいので、体調には気をつけてくださいね。とにかく着る物に悩むねー。。

遅まきながら今月の中旬に私もワクチン予約が取れまして、(やっとです。)副作用とやらがどんなものか、ちょっと気がかりですが、もし、レッスン仕事に支障が出る様でしたら、急遽、お休みのご連絡を致しますので、ご理解ご承知の程、宜しくお願い致します!

さて、今月は、来月に控えるE Fアンサンブル店別大会に向けて、大詰めの練習となります。

かれこれ夏を乗り越えてのチーム練習ですが、本番後、悔いのない様に達成感と笑顔で締めくくれる様に、それぞれのチームワークを持ってあと一息、頑張って臨んでいきましょう!

アンサンブルでは、一人では味わえないチームで奏でる楽しさがあります。

勿論、その分、パート責任感や練習合わせの調整等、苦労もいっぱいありますが、本番後の充実感も一人ではない喜びが倍増、その楽しさを是非、体験して欲しいと思います。

あじさい教室は個人レッスン教室ですが、アンサンブルにも力を入れて指導しています。

E Fアンサンブルは普段味わえない色々な経験とチームの成長が見られる貴重なイベントです。

今年はコロナ感染防止対策として色々な制約の元、行われます。が、開催出来る事の有難さを噛み締め、しっかり臨んでいきたいと思います。次回に回すとか、来年に延期、とか残念な事はもう勘弁してほしいです。その年限りの経験、思い出は、その時にしか味わえない、一年一年貴重で大切な積み重ねです。

今月から緊急事態宣言解除となり、ようやく少し明るい出口も見えてきました。油断は禁物ですが、希望を持って今月も元気にレッスンしていきたいと思います!

本番まであと1ヶ月半、しっかり頑張っていきましょう!

 

今月のお休み

15日(金) 一部のレッスン生

22日(金) 一部のレッスン生

23日(土) (地域小学校運動会の為)

運動会や音楽会、野外活動等、

学校行事や予定も少しずつ、嬉しい報告を聞いています。

E9141D08-920D-4EEA-92F3-A0DFEEF8AF10

 

FC1142C8-E3A5-475D-B313-7BB733518789

8199DB00-A60B-4263-B31F-C83B6F20C2C3

合唱曲ピアノ伴奏の大役を、多数の生徒さんが担当させてもらっています。みんな、学校のオーディションを勝ち取ったそうです。

流石、やっぱり、みんな度胸があるね。

これも舞台経験の賜物かな、。

体調に気をつけて、実りの秋本番に向けて楽しんでいきたいと思います!