2023年1月の一覧

本日のレッスンは振替も可能とします

E0D653AA-9BB1-47A2-9F59-43A412318DF5 2B95BBB4-3A03-45C3-92F7-6DD4C22B85DF 39866C01-4F8F-4A6B-A64C-46540B578F5F

昨夜からの積雪で,一夜にしてこんな雪景色に、

ここは何処?、スキー場?山間の温泉街?

なんて,ビックリ、一瞬笑ってしまいましたが、

呑気な事を言っている場合じゃなくて、

雪には慣れていない地域ですので、滑ったり転んだりすると危険です!

遠方よりお越しのレッスン生の皆さんは、送迎など雪道が不安でしたら,ご遠慮無くご連絡下さい。

今回は振替レッスンの対応をとらせて頂きます。

勿論、通常通りレッスンも行っておりますので、お近くの方は気をつけて歩いて来て下さいね。

それにしても、昨夜は凄い大寒波でしたね。

はっきり言って、気象情報、少し舐めておりました。

昨日夕方のレッスンは、刻一刻と状況が悪化していき、日常生活もレッスン送迎にも大変だったと思います。

0810BCDE-3C6B-4CB4-AA24-F5E647B1507E

レッスン後、玄関ドアを開けた途端、雪景色に一変していました!

で、あかりちゃんのこの表情!一瞬,足,止まるよね。

 

F1DB43CC-4262-45A4-AB14-77D70E8FDF5D

そりゃ子供達は嬉しくなるよねー、。

雪、珍しいものね。^_^

少し前のレナちゃんのレッスン後はまだこんな感じだったのですが、

441C374C-CF3F-4DC2-80A6-F616092F167D

前日のレッスン終了後は、こんな感じに、

なんか、幻想的、。

C9CB4321-91C4-4D53-BE65-5508F92E6FE2

 

3F0B1FE2-BBE5-4729-BDAE-CA978F45B6B3

 

あっ、いやいや、

昨夜と今日は交通機関にも学校関係にも影響が出ております。

くれぐれも,気をつけて、

お家で暖かくしてお過ごしくださいね。

レッスン、来れる人は,どうぞ気をつけて、

教室,暖かくしてお待ちしていますね!^_^

それでは、

 

 

 

新年初レッスンスタートしています。

4654D574-8BBE-404D-B559-8C79D02B2440

新年、新学期がスタート、。

年末年始のお休みを経て、待ちに待ったレッスンのスタートに久しぶりに皆んなの元気なお顔に会えて私も元気いっぱい頂きました!

これから春の発表会に向けて、気を引き締めて指導に臨んでいきますね。^_^

830F6069-0F68-411A-8FD6-2BB0E72385A4

51FD2653-1D41-4851-B812-7CE4C48D5167 

年末の保護者懇談会にて,

保護者の方から「練習しないから辞めさせます」

と、悲しい通告を受けたトモちゃん。勿論,私もかなりのショックでしたが、、。

591F32BF-7C58-4B9C-9391-87B5301A9075

練習、めっちゃ頑張ったよ!

ずっーと合格出来なかった曲が弾ける様になって、私もとっても嬉しいです!

崖っぷちに立って出来た根性を見せてもらいました!やれば出来る!そう、やれば出来たね。

今では、一日弾かないと弾けなくなるから、と本人が自覚して、毎日練習しているくらいに頑張っているそうです。

5729E144-B987-467E-A824-5DBFF48AB152

帰り際のこの笑顔!

新年早々、ほんとに嬉しい出来事でした。(^^)

無事、春の発表会の曲も決まって、更に練習とレッスン,頑張っていこうね!トモちゃんファイト!

発表会の曲選びに,悩んでいる生徒たちも、

011084C1-0FE0-484F-A20F-3AEB3CE6D8E8

この曲にする?、それとも、あの曲はどう?

速攻で決まる人も、中々、決まらない人も、、。

基本、発表会の曲選びの最終決定は本人に任せています。

レベルに合わせてある程度の候補曲は提示しますが、自分がやりたいと思う曲、意思を大切に、

今では、参加動画や演奏曲もWEBで検索出来るので大変,便利で助かります。

インターネットの強み、凄い時代ですね。

弾きたい曲の楽譜だって,直ぐに楽譜ネットからダウンロード出来たり、取り寄せたり、

私達世代の頃なんて、先生の指示する楽譜を次のレッスンまでに自力で楽器屋さんに買いに走るという、労力も楽譜代も一曲の為に高い曲集を買っては溜まり買っては溜まりの、そんな頃からは大変便利な世の中になりました。

勿論、実際に手に取って見る楽譜の本の良さも有りますが、。

 

 昨年度、エレクトーンのある音の鍵盤下がっていて気になっていたところ、

新年早々、ようやく修理に来て頂きました。

25212C55-2CCF-4DB8-8E40-D4E72E0F5A57 12673270-0F65-43AE-AD0B-40EBDCC3C95B 93806CC6-14FE-4064-9429-907396EE7807

凄い状態!

鍵盤を一旦全部取り出して、一本一本取替の作業する事約2時間!

結局、殆どの鍵盤を総取り替えすることになりました。

文化堂でお世話になっている技術者の川崎さん、

黙々と、細々とした作業を、有難うございました!

お陰様で、この通り!

B5BA4AD4-1654-46C7-AF75-B288C1DAD1B4

さらっぴんの綺麗な鍵盤になりました!

ガタつきも無し!

それだけ酷使していたという事で、古い鍵盤さん、長い間、お疲れ様でした♪

これで新年、気持ち良くELのレッスンも出来ます、。

やはり、楽器も身体も時々のメンテナンスは必要ですね。

次は年に一回のピアノの調律も予定しております。

出費は嵩みますが、これも絶対の必要会費なので、皆さんに気持ち良くレッスンできる様に努めていきますね。

さてさて、

春の発表会、

色々な曲との出会い、生徒達と保護者様と年々の成長への喜びを分かち合えるように、

今年初めのイベントに向けて、色々と趣向を凝らして取り組んでいきますね。

楽しみにしていて下さい。

では,又!

749CAE58-EB84-431F-92C3-4775A1AD2933

新年明けましておめでとうございます。

5B034AA0-2D4B-4789-89CE-3CC381F4B535 7FBA0052-F8DC-4BA2-B714-70CC3A5ACBC2

2023年がスタートしました。

お正月三が日はとても穏やかな天候に恵まれました。

皆さん、楽しいお正月をお過ごしでしたでしょうか?

2023年 皆様が健康で沢山の笑顔と喜びに満ち溢れた良い年になります様に、。

レッスン初スタートは1月11日(水)から

今年も心と身体共に元気に頑張りましょう!

749CAE58-EB84-431F-92C3-4775A1AD2933

E38C1784-D57E-49CB-93C0-5EAD3BDC2838

 

本年も宜しくお願い申し上げます!