2023年5月の一覧

5月も終わりに、

今日で五月も終わり。

先日、早くも梅雨入り宣言が発表され、いよいよ明日から6月。

これから暫く雨が続く日々となりますが、草木にとっては、いや、生き物全部にとっての恵みの雨。

お気に入りの傘を持って、出来るだけ明るいパステルカラーの洋服を着て、気分はウキウキに過ごしていきましょう!

F15564A8-B2AE-4502-B665-322C2AD19874 

F1C6BC95-5C63-4622-B169-ADF618730A3D

C99953CD-FEC2-4B73-B604-20B5A3525B10

教室のシンボルである紫陽花の花。

教室玄関横に植えている紫陽花ですが、今年は例年より花実がいっぱいついていて、これからの梅雨シーズン鮮やかに色づく変化も楽しみの一つとなりました。

個人的には、ブルー系の紫陽花が好きなのですが、

ブルー系を植えたはずが、どうしてもピンク系になってしまうのは、、土が酸性?、という事かな、

アルカリ性の肥料を入れれば、ブルー系になる?

誰か詳しい方、教えて下さいね。😁

A1D6F077-CF22-4404-8953-C88E129D646F  

42CD63F2-EAFB-49A9-8A51-B56D26EDB917

ピンク系でも、可愛い💕

切り花にして、教室内にも飾ってみました。

気分も明るく、今日もレッスン楽しく!

 

さて、これからコンクールシーズン。

先日は、兵庫県学生ピアノコンクールの対策セミナー(先生対象)に、

3920400F-12CF-4652-B518-851983EE3072

教室では、沙耶ちゃん(小2)が,頑張っています!

B8BE79F9-68AD-408B-864E-CB84F88DAEF8 4DF010D5-7C5A-4004-B895-E03A30EDC94E

そしてこちらは、6月に開催されるエレクトーンフェスティバル(EF)ソロに向けて,頑張っている大修くん

74AC3040-DF9F-4C90-89CD-382F15938DE9

先日、外部の先生に演奏指導を受けてきました。

中々、演奏の要求レベルは厳しいですが、色々なことに気付きを頂き、本人もご家族も,そして私も大変勉強になりました。

コンクール対策、

普段のレッスンとは違う、緊張感と共に、色々な意味で成長できる機会は、やはり大切な事と感じます。

本番に向かって、どれだけの努力が出来たか、どんな事を経験し、学んだか、その経過が重要な事かと思います。

時に辛く、厳しい現実も直面しなければいけませんが、

どんな経験も糧にして、頑張っている生徒さんを,私は応援したいと思います。

沙耶ちゃん、大修くん、

必ず成長できる!

最後まで強い気持ちで頑張っていきましょう!

ps.

先日,教室横にいっぱい実ったユスラウメの赤い実を,ジャムにしてみました。(主人がですが、)

F32B2F02-AE96-4453-814E-493C3FB549A3 EED7508F-71DC-4EAD-AD47-0D845F79BF58

タネは取り出して、丁寧に果汁を、

ユスラウメ、梅の名前がついているくらいに、ジャムにすると梅の味が際立つみたい。でも、すーっぱあ!って感じでなく、スッキリとした甘酸っぱい味で、ジャムもいいけど、

E9EF2BA7-5A37-4563-B9F0-63FA1DE5AB0E

炭酸で割って飲み物に、

1E65B1D9-4A19-450E-BE4C-71ED9966B6DE

うーん、さっぱりとしてこれからの季節にピッタリの美味しいジュースになり最高!

 さあ、明日から6月。

明日もコンクールセミナー、受けてきます。

私も生徒と一緒に、

常に上を目指して、勉強していきたいと、。

6月.気分は晴れやかに,頑張っていきましょう!

 

おとのひこうせん、Vol.4完成!

5C3E3207-BC85-467A-A045-9ADD98DADD74 B006DAC7-6709-4260-8CFF-4BD95A31E3F6 27C219FE-B6A5-497A-A488-CD25EC5D9929 464EA6EB-DB6E-41AC-B26A-27DDB69852E3

当教室が所属しているjet姫路支部の情報誌、

「おとのひこうせん」V ol.4 が完成し、昨年度のjet姫路支部の生徒皆さんの活動情報がいっぱい掲載されています。

教室の生徒さんには随時配布しています。あじさい教室の皆さんの活躍もたっぷり掲載されています。どうぞゆっくり熟読して頂き、昨年度のイベント活動を振り返ってみたり、今年のイベント活動の糧にして頂ければ嬉しいです。

色んなチャレンジ、本年度もいっぱい頑張っていきましょう!

 

さて,5月も終盤に、

お天気も変動が激しく、夏だと思ったら春先に戻った様な気温になったり、スッキリした晴れもあれば蒸し暑い日々もあったり、昨夜も冷たい雨に見舞われましたね。

体調にはくれぐれも気をつけて、

お庭のツユムラサキ。

可憐な紫色が次々と順番に花開くので、切り花にも重宝します!この時期、大好きな花です。

一輪挿しに最適!

6A684B15-E050-4291-95CC-C87593147C23

そして、

教室の窓下には、今年もユスラウメ(山桜桃)の可愛い赤い実がつきました!

53AB51D8-ED83-4163-89E6-22257D820DD3 C2A53DB6-C4ED-4F32-9B6C-3D7515C0B2A5 4C79322F-060C-42BB-BF41-0CDFC7B43ACF

この赤い実、欲しい人には取り放題!

教室の窓からでも簡単に収穫できます。

6185C63B-392C-406E-895F-BEAFF1DB8108

味はさくらんぼ🍒を薄くした様な、甘酸っぱい実です。特別に甘いという訳では有りませんが、試食程度に袋に入れて持って帰って水で洗って食べてみてくださいね。口に残った種は、土に埋めてあげると、結構な頻度で芽が出てくる様です。和名、山桜の命名通り、春には綺麗な薄いピンクの花が咲くのと、その後,こんなに可愛い赤い実が付くので、観賞用にも大好きな木です。

 

0CF52DC7-0A9A-497C-99E1-F44B24D06A77

92511335-D73D-4D9D-89B3-0DCA35580CD1

ほんと、可愛い!!

大量に取れたら,ジャムにするのが一番だとの事、

一度、試してみようかなぁ、。

5F3B0172-F56E-4DB9-9E56-602FF1769395

沙耶ちゃん、

楽しい収穫の後は、レッスンに集中!

今年も夏の兵庫県学生ピアノコンクールにチャレンジしています。

常に前向きに,日々の練習に頑張っている沙耶ちゃん。カンバレ!応援しています!

それでは,又!

 

ゴールデンウィークが明けて、

730F3B18-D1C1-4D76-BA89-DAD368D8AB59

今年のゴールデンウィーク、最終日は大雨に見舞われましたが、比較的お天気の気持ち良い日々が続いて良かったですね。

緑が一層に鮮やかで綺麗。

本堂前の菩提樹も気がつけば、こんなに葉が茂っていてビックリ!

つい1ヶ月前の桜の頃は幹だけの状態でした!

木々の生命力に凄いパワーを感じますね。

D5C8595C-CE45-4069-A50D-C77B2F567183

さて、皆さん、充実した休日をお過ごしでしたでしょうか?

今日からコロナもインフルエンザと同等の扱いという事で、マスク有り無しも個人の自由となりました。マスク生活に慣れすぎて、マスクを外した顔にちょっと戸惑うくらいの感覚ですが、臨機応変に対応、徐々に元の感覚に戻していけたらと、まぁ、ちょいとコンビニへ行くのも、あーマスク忘れたわ,なんていう面倒くさい事も無くなり、便利と言えば便利なのですが、、、。

今日から、教室内でのマスク着用も個人の判断にお任せすることになります。

やはり、顔の表情が見えることは良い事ですね。

気になる方は、勿論、マスク着用にてレッスンも大丈夫ですので、。

AF685163-CC7C-444A-B12E-6C2AF31B9B98

3E55A1B5-76C4-4EC8-9550-33DB66A35A64

さて、昨日は5月8日.花祭り。お釈迦様のお誕生日でした。クリスマスのイエスキリストさんのお誕生日はお馴染みですが、お釈迦様のお誕生日お祝いは,世間ではそんなに知られていないかもですね、

先日の5月の座禅会では、お花で飾り付けした花御堂の釈迦様に甘茶をかけて供養する花祭りも行いました。

甘茶は、少し独特な甘さで、

ちょっと私は苦手なのですが、。

 

お花も綺麗な時期ですね。

街にも色とりどりの花があって、眼を楽しませてくれますね。

77D02A6E-BDDE-4A46-932F-4D3C7BDC4BB6

5月といえば、バラも見どころ!

バラといえば、先日のレッスンで生徒さんから綺麗なバラの花束を頂きました!

D439132D-5612-4154-A98C-1819CD0AF3AB

少し遅くなりましたが、私の還暦祝いのプレゼントとの事で、嬉しいメッセージを藤田ファミリーの3人から頂きました。突然のプレゼントに、もうほんとビックリ、感謝感激でした!

F74FC589-259F-4E86-ACD0-D407CD08D534

B5E5F720-AB04-4A43-BADA-AFE663B93A17

110BCE27-1527-4348-86A1-6077F02071E1

メッセージ、ほんと嬉しい!です。

 

恵子ママさんからの先生とても若々しくて、、という文字と、一番上のウタちゃんから先生だいすきという文字、

なんとも嬉しい言葉に😃涙が、。

面白いのが、真ん中のヒマリちゃんからの、とても60に見えません、50から53の年だと思っていました,が、笑いのツボ!なんとも可愛いメッセージ、

9D3BF388-A52D-44A6-BCA7-35F6DD2698AE

あまりに嬉しいメッセージ、ちゃっかりと公開させて頂きました!

この花束もお手紙も、私の一生の宝物にとっておきたいと思います。

ほんと先生冥利につきます。

藤田ファミリーの皆さん、ご家族での温かなお心遣いを頂き有難うございました!

6F14212E-CB38-4C8D-A4CE-E920CE9F715E

写真の左ウタちゃん、右ヒマリちゃん、撮影、恵子ママ、親子二代に渡って教室に通ってくれている

藤田ファミリーです。^_^

 

さて、ゴールデンウィークも終わり、

気を引き締めて,又、日々の生活、レッスンに頑張っていきたいと思います。

可愛い生徒さん達に会えるのが、やっぱり楽しみでこれが私の若さと元気の源です!^_^自画自賛

 

 

 

5月の予定

 5月に突入。

皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?

教室はカレンダー通り、

祝日の3日.4日.5日は連休のお休みを頂きます。

風薫る5月.

連休始めはいいお天気に恵まれて、絶好の行楽日和となっています。


 7E8A75B7-09D8-4F9C-B268-448729628E52 4E334FA4-A39F-483D-A5CC-0B51D5617CA9 34B6AC82-2542-49B4-B93D-07311E8A1525

レジャーの予定も無いのですが、あまりの天気の良さに,発表会の記念アルバムを写真屋さんへ取りに行った帰りに、ちょっと山の方へドライブで寄り道を、。

姫路白国を北へ少し上がった広嶺山。初めての山道でしたが、クネクネ山道を少し上がると、姫路市内が一望できる所があって、山々の緑も綺麗でしたが、夜景もさぞかし綺麗だろうなあ、と、

実はこの施設、樽の形のサウナでこの景色を見ながら一晩泊まれるというホテルで、ずっと前にTVで観た記憶があり、どんなところかなぁと、この天気に誘われる様にして訪ねてみた次第でした。

フロントにも立ち寄って聞いたところ、展望サウナ付きのお部屋は一室しかないらしく、勿論、連休は,満室との事。

気になったので、その後、ネットで検索、。

値段もそこそこ上等な高級感溢れるホテルでございました。笑

まぁ、何かの機会が有りましたら、、。まぁ、私、庶民には縁が無いかも、。でも、無理にでもあれば、行ってみたい魅力的なホテルでした。

はい、

という事で、

今月5月の予定は、

3日4日5日の祝日は3連休です。

あと、20(土)、22日(月)、23日(火)、お休みを頂きます。

 

サウンドコンサートの記念アルバムが届いています。

2DA9C950-09A8-41BE-865C-C38E544949D8

 

 

ABB721D8-3213-4E0F-9D84-4B8AECDB47E6

見開き,3ショットの豪華な記念アルバムです。

集合写真はみんなとてもイイ笑顔で、嬉しい😃

演奏のショットもアップと引きとがあり,どちらもとても素敵ですね。

早速、昨日レッスンのお友達にお渡しを、

0B3F49A3-0925-4AD9-9A06-0DA436E12CCA

皆んな、ドレスアップした姿に

これ誰?って、笑

特別な記念アルバム、思い出と共に、大切にお納め下さいね。

こちらの細やかなアングル要望にもお応え頂き、

撮影ご協力頂いた小林写真館様、

いつも有難うございます!

今回、とてもイイ感じに仕上がっていて大満足。

👍NICE!

後の皆さんは連休明けのレッスン時にお渡ししますね。

皆さん、お楽しみに、。

又、連休明けレッスンにてお待ちしています。

今が一番気持ちの良い季節。

心と身体を少しリフレッシュして、深呼吸を、。

さあ、

今月も頑張っていきましょう!

それでは、。