2024年11月の一覧

サウンドカーニバル2024

IMG_7224

今年のラストのイベント、

jetサウンドカーニバル開催シーズンとなりました。

このイベントは、エレクトーンを使って,生徒と先生でオリジナルの作品や楽曲アレンジの発表を行う内容です。音楽を学ぶ上で、曲を作ったり、自分のイメージや表現を音にするという、エレクトーンならではの音楽の表現力を学ぶ機会となります。

自分で曲を作ったり、テキストの曲をオリジナルにアレンジしたり、そこには、生徒と先生の想いの溢れた音楽が広がります。

普通の発表会とはまた違って、音楽を指導する上で,とても大切な要素が詰まった趣旨のイベント。

審査もあり、優秀なステージ作品には、各賞が贈られるという事で、出場生徒さんも先生も気合いが入りますね。

IMG_7225 IMG_7226

姫路、相生エリアの開催は次の日曜日が本番となりました。

当教室からは5名の生徒さんが出場します。

目下、仕上げ追込みの真っ最中!

急遽、補習レッスンも追加して、みんな頑張っていますよ。

今週末には教室内リハーサルを経て、次の日曜日の本番へ、。

 

で、先日の23日(土)(祝)は、加西エリアのカーニバルイベントでした。

IMG_7206

IMG_7204

会場はsora加西

なんと鶉野飛行場(第二次世界対戦時に使用された飛行場の近くで、ここは零戦を作っていた格納庫跡の施設があった敷地を色々なイベントが出来る会場に加西市がリニューアル推進している会場となります。私も近くにいながら,初めての会場でした。

これがその零戦、紫電改を再現したもの、

IMG_7213 IMG_7211

カーニバルの会場はこの施設の入り口スペースで、その日は少し秋の風が肌寒い一日でしたが、皆さんの音楽表現の熱気で、会場内は楽しく盛り上がりました。

IMG_7172 IMG_7164 IMG_7166

IMG_7218

このところの世界情勢の不安、

平和を祈り、個人的にも中の展示室にも有料でしたが入ってきました。

IMG_7209

暫し、想いが溢れ時が止まりました。

 

この日は他にも

キッチンカーの出店や、

IMG_7197  

BMC(マウンテンバイク)自転車の子供向けコースや、

IMG_7185

スケボーのコースなども設置され、

秋のひと時、青空の元、賑やかな楽しいイベント会場でありました。

(さらに…)

京都へ行ってきました。

  • IMG_7143
  • 先日、11日(月)
  • 京都へ、
  • IMG_7138
  • 兵庫教区の臨済宗妙心寺派のお寺の奥様の研修会にて、本山の妙心寺へ行ってきました。
  • IMG_7118
  • 午前中は開基花園法皇の法要の式典に、
  • 昼食は本山の精進料理を頂き、

    IMG_7127
  • 広い境内散策も、
  • IMG_7129
  • 秋の青空の元、11月とは思えない程の暖かい気温に、汗をかきながらの散策です。
  • とにかく,広ーい。
  • で、とても静寂で綺麗です。
  • 秋の紅葉とまでは未だの様でしたが、
  • 普通は入れない仏閣建物まで、
  • 暫し、心が落ち着く時間を堪能してきました。
  • 昼食後は、院内和尚様の法話と、通玄院での薄茶とお菓子で一服のひと時
  • IMG_7136 IMG_7134
  • IMG_7133

穏やかな秋のひと時、

穏やかな時間をゆっくりと堪能してきました。

ps.

当日,朝集合が早かったので、前日に京都のホテルで前入り、

夕方からでしたが、前から行ってみたかった,京都水族館へ、

IMG_7112

ゴマアザラシも、グッスリお休みされていて、この状態で微動無し、

IMG_7114

残念ながら、既に閉館1時間前だったので、イルカのショーも、ペンギンも観れなかったのですが、

この子が一番、可愛かった!IMG_7115

 

あと、夜の串カツとハイボールで一杯!

IMG_7116

自由なひとり旅も中々の良き旅、

青空の秋、ゆっくり休日を堪能してきました。

それでは、又。

 

EFアンサンブル2024店別大会終了!

昨日、11月4日(月)(振替祝)

姫路市民会館大ホールにて開催されたEFアンサンブル2024文化堂大会フリースタイル部門に,当教室のチーム,ミュートレファミリー16名が出場してきました。

 IMG_7075 IMG_7080

ステージの演目は、

♪This is  “Midnight 唱time”

真夜中のハロウィンイベントでの奇妙な出来事をAdoの🎵唱と音楽🎵サン=サーンスの死の舞踏、そして🎵マイケルジャクソンのスリラーを4分間のステージに盛り込んだ奇しくもあり、お茶目で愉快な演出のオリジナル作品です。

IMG_7094

唱チーム、パワー溢れるボーカルダンスユニットガールズ7名、センターを務めるサラちゃんを筆頭に皆んな凄い度胸で元気いっぱい魅力的なパフォーマンスでした。お見事!

と、この音楽の核となる信頼のEL演奏隊の3名

IMG_7097

死の舞踏の骸骨ゾンビチームのブームワッカーという楽器(これ、骨を叩いている演出)とのパフォーマンス、皆んな,力を合わせて呼吸も合わせて頑張りました。ユウリちゃんのママも、皆んなのリズムを安定に一役担って頂き、本番はバッチリ👌

 

あと、この場面を魅力的に踊って頂いた, 

美鈴さん、

何とこの方生徒さんのお母様です!お綺麗です!

IMG_7053

ごめんなさい!ステージ写真が未だ届いていなくて、、。とっても魅力的で素敵な舞踊でした!

あとは、

スリラーといえば、この方、

IMG_7066

舞台出番前の暗い中でごめん!

男前な蓮ちゃん、

朝一からお母様に髪をクリクリにコテをあててセットもバッチリ👌

IMG_7098

ラストはスリラーと唱の対決コラボみたいなアレンジに、

まぁ、唱チームの勝ちという程なんですが、、。

皆んな全力でやりきりました!

IMG_7099

結果は、銅賞🥉

目指していた金賞には届きませんでしたが、

ファミリー一丸となって皆んなで取り組んできた事、そして最高の本番ステージを魅せてくれた事、

数々の紆余曲折を経て,試行錯誤を繰り返し、

皆んなで頑張ったこの2ヶ月は、とても貴重でかけがえのない思い出として輝いています。

いつまでもこの作品を愛して皆んなの心に覚えていて頂けると嬉しいです。

この経験をそれぞれの糧に、

又、皆んなで成長していきましょう!

又、楽しい事やろうね、、。

音楽って凄いパワーを持っている、

音楽を通して、皆んなの心が繋がったなら、もうこれは大成功です。私達の中での金賞です。

皆んなほんと大好きだよー!🩷

その想いで、又、先生も頑張りますね。

改めてまして、皆さん,お疲れ様、

各,関係者の皆様もお世話になり、有難うございました!

IMG_7071

IMG_7048

IMG_7057

IMG_7034

 

メイクは、これ又,生徒のお母様、柳田さんに、

ゾンビメイクも、アイドルメイクも、短時間で全員に、、。

IMG_7039

IMG_7104

IMG_7054

IMG_7081

IMG_7045

皆んなテンション上がりましたまくりの、凄く素敵なメイクにご尽力、本当に感謝!有難うございました!

皆さんからのお花のプレゼントも、とっても素敵で嬉しいです!有難うございました!

IMG_7090

 

おまけ、

舞台袖にて、私の中学生時代の部活の後輩に遭遇!

当日音響スタッフさんとして来られていた、元木、モトキ、え〜,、漢字は間違っていたらごめんなさいなのですが、確か元木美香?、モトキ ミカさん、。約48年ぶりの再会でしたが、フルネームで思い出せました!自分でもビックリです。!

お互い,吹奏楽部でクラリネットを吹いていました。その後、お互い、ELデモンストレーターの道も、、一緒だったなんて、。

ミカさんから声をかけて頂き判明しました。

IMG_7061

故郷から離れていたので、

こんな風に、巡り巡って再会するなんて、

なんていう縁というか、、

こんな事もあるって、驚きと、

ある意味、音楽を続けていて良かったと、。

お声をかけて頂き、嬉しかったです。

お互い、未だ未だ元気に頑張りましょうね、、

ミカさん、有難うございました!

 

今回は長くなりました。

又、今日から気持ちを切り替え、頑張っていきましょう!

 

11月がスタート!

 

11月がスタートは台風からの大雨でしたね。

突然の大雨に困惑された方も居られたかとは思いますが、ちょっと乾燥していたから、少し潤って良かった感も、、

初っ端連休の後半は秋の青空が広がり、ここ姫路でも束の間の秋を楽しむ方で賑わっていました。

11月のボードは、

IMG_7004

11月は各学校でも音楽会や文化祭で芸術の秋を楽しむイベントが盛りだくさんですね。

IMG_6997

IMG_7003

みんな、音楽会、楽しみですね。

教室の音楽イベントといえば、

この3日、4日にYAMAHAEF(エレクトーンフェスティバル)文化堂大会が姫路市民会館にて開催、

教室のチームもいよいよ明日が本番となりました。

IMG_6993 IMG_6992 IMG_6989

先日の最終合同練習、

これまでの練習の成果が無事に発揮出来ます様に、

いっぱいいっぱい練習してきたから、大丈夫!

自信を持って、堂々とチームのパワーを全開に、

4分間のステージ。頑張っていこうね。

IMG_7029 IMG_7025 IMG_7021

舞台はこんな感じ、

明日、皆んなの笑顔が溢れる素敵なステージになります様に、、。