リハーサルは順調に、
後は今日の本番!
皆んなドキドキしてると思います。
私も、そう。
皆んなそう、
でも、大丈夫🙆♀️
これまでの練習の成果、
無事に皆さん発揮できます様に、
今日は晴れの日、ハレノヒだよー!
リハーサルは順調に、
後は今日の本番!
皆んなドキドキしてると思います。
私も、そう。
皆んなそう、
でも、大丈夫🙆♀️
これまでの練習の成果、
無事に皆さん発揮できます様に、
今日は晴れの日、ハレノヒだよー!
サウンドコンサート、いよいよ本番!
教室内リハーサルも、
本番を想定して、チームの保護者様にもお客様になって頂き、緊張感も大事に!
ツバメダンスのボーカルの最終チェックも、
アンサンブルチーム、デュオチーム、連弾チーム、
全て教室内リハーサル、終了!
皆んな、成長したなー、。
お馴染みYOASOBIさんの♩群青 を演奏するウルトラマリン
ウルトラマンではなく、
ウルトラマリンは
英語で群青の意味からチーム名に皆んなで決めました。
群青色の制服で、正に青春真っ只中!
気持ちもフレッシュに、
夢や希望に向かって夢の扉を開こう!
という全ての人への応援歌という楽曲です。
良い曲だなぁ。
ソロ曲も教室内リハーサル完了!
ピアノソロ、
弾く姿勢も重要ポイント!
沙耶ちやん.
ピッカピカの新一年生!
頭から靴まで本番同様に準備して臨んでくれました。
紺色のドレス、素敵ですね。
一気に、小さな演奏家さんに変身!
堂々と見えます!、勿論、演奏も頑張りましたね。
皆さん、本番が楽しみです!
という事で、
明日は会場準備とアンサンブルのリハーサル
そして、明後日、
皆んなの晴れの日になります様に、。
先生からのメッセージカードも、
皆んな、頑張った成果が無事に発揮出来ますように、これまでの道のりと重ね祈りながら、
書き終えた!
手作りカードは、お知り合いの志保ちゃん特製、ピアノの鍵盤も立体になっています、
凄いクオリティに、感動!
いつもお願いしています。
志保ちゃん、有難うございます!
皆んな、喜んで貰えると嬉しいです!
荷物の準備詰め込みも、
吉田先生と共に、
先ずは明日、
準備リハーサル、関係者の皆さん、順調に運びます様に、宜しくお願い致します!
今回の舞台装飾はこんな感じに、
春のお花を色々と詰め合せします!
いかがでしょうか?可愛い💕
ステージ上に、幾つか
明日配置してみます!
どんな感じに仕上がるか、
又、明日!お楽しみに!
4月がスタートしました!
新学生、新社会人の皆さん、新たな生活へのスタート、おめでとうございます!
今日は気持ちの良い青空が広がりましたが、風が強く、寒かったですね。
お庭の桜も青空の元、ようやく六分咲きくらいでしょうかね。。
きっと、幼児園、小中高の入学式の頃には満開の桜が喜びを迎えてくれる事でしょう。
それぞれの新たな道のりを見守るように、毎年、時期を満ちて咲く桜の木って凄いですね。
好きだなぁ、、。
薄いピンクの可憐な花弁が幾重にも重なり合い、見事な満開の桜も本当に感動の美しさですが、その後の散りゆく桜の儚さにも、心揺さぶられますね。
さて、教室の今月の予定。
勿論、何といっても10日後に迫る発表会!
先ずは、皆さんが笑顔で晴れの日を迎えられます様に、
今日も仕上げ練習に、確認と追込みを。
美鈴さん、。
生徒さんのお母様ですが、ご自身も音大出身で、今回、何十年か振りのピアノソロのステージにと、頑張って来られています。
小さな子供さんの子育て真っ最中でありながら、ご自身の練習時間も確保されての頑張りに、ほんとに敬意を表する凄さです。
学生の頃に弾かれていたブラームスのラプソディーを、演奏披露して頂きます。
きっと、ご来場のお客様にも、その心意気の凄さは伝わって頂ける事と、今回、ホントに私も楽しみにしています。
そして、
もうひと方、生徒のお母様で演奏される美希さん。
美希さんも今回、ショパンの英雄ポロネーズの大曲にチャレンジ!
弾いてみたかった念願の曲にチャレンジ、
あえて演奏の機会を自分でつくって、着々と準備されてきました!
なんと、あちこちの街に置いてあるストピ(ストリートピアノ)演奏にも意欲的にチャレンジされていて、ホントに大した度胸ものでびっくりです。
色々なストピ経験話も刺激に、楽しく聞かせてもらっています。
皆さん凄いですね。そして、お二人共、ピアノを楽しむ姿勢が嬉しいです。ホント見習いたいですね。
今、ピアノを続けようかどうしようか迷っている方にも届くといいですね。
継続は力なり
正に、いつになっても、幾つになっても、続けていれば、又、新たな曲との出会い経験が喜びや気持ちの潤いをもたらせてくれる事を、。
音楽って素晴らしい!
お二人の演奏をチェックさせて頂きながら、そう再認識させて頂きました。、
本番、喜びを感じて頂けます様に、。
美希さんソロの写真を撮り忘れて、ごめんなさい!
お二人で連弾曲にもチャレンジ、
♩ブラームスのハンガリー舞曲第5番を、
テンポの変化や曲調に息を合わせ、情熱的に、楽しんで。。
本番、さていかに、
どうぞお楽しみに!
実は今回、私も美鈴さんと連弾曲にチャレンジ!
これがめっちゃ速くて難しい!
はあー、練習あるのみ。
がんばれ私!
詳細は又、
という事で、発表会後のレッスンはどなた様もお休みを頂きます。ご了承の程、ご確認を宜しくお願い致します!
それでは、
今月も頑張っていきましょう!
車から、
近くの川沿いの桜並木は見頃でした!綺麗だね、。
今日で3月もおしまい。
冷たい雨の日、少し肌寒い日やポカポカ陽気な日や毎日気温差のある日々が続いていますが、これも一日一日春へ近づいている様子との喜びを感じて、明日からの新学期4月へと新たな気持ちで頑張っていきたいと思います。
家の桜の木。
例年よりは少し遅い今年の開花ですが、その分、長い間この春の喜びを楽しめるかと、
満開の頃には、春の青空と共に綺麗な写真を撮れるかと楽しみにしています。
そして、4月。
サウンドコンサート いよいよ発表会の本番がもうすぐそこまでやってきました。
素敵なプログラムも完成!
今のところ、ご来場に入場者制限はありませんが、
ご来場の際には事前チケットが必要となります。
ご家族の皆さん、知人の方々、予め必要事項を書いてのご入場となりますのでご注意下さい。
当あじさい教室の生徒さんの出演は第一部午前10時開演となります。
これまでの練習の成果が皆さん発揮出来ますように、
晴れの日に向けて、もう一息、最後の確認練習に臨んでいきましょう!
4月,
色々なスタートの日でもありますね。
気持ちを新たに、それぞれの喜びの春を迎えて下さいね。
お辞儀の練習も、
丁寧に、心を込めて!
皆んな、頑張っていきましょう!
3月もあっという間に、
気がつけばお彼岸、
お庭に芽生えている春のお花で生けてみました。
梅桃もユキヤナギも、例年に比べて開花がゆっくりかな、
ボケの花が可愛い!です。
あと、なんとも渋めでお気に入りは、
中央に写っているアミガサユリ、
名前の通りアミガサの模様があり色も淡く、日陰を好み、あまり目立つ花ではありませんが、控えめな感じが凄く可愛い春のお花の一押しです。
各部屋に花を生けると、いよいよ春だなぁと、
気分も上がりますね!
さて、いよいよ春!
来月のサウンドコンサート(春の発表会)に向けて、仕上げ追込み状態です。
3月がスタートしました!
昨日の雨を経て、今日は随分と気温も上がり、一段と春の匂いがしました。
そう、
今日は、私の50代最後の誕生日でありまして、嬉しいことに知人から素敵なアレンジ花のお届けがあったり、生徒さんよりお花と嬉しいメッセージを頂いたり、可愛い絵を描いてきてくれた生徒さんもいて本当に嬉しいお誕生日となりました!
皆さん、お気遣い頂き有難うございました!
愛と元気をチャージして、又一年、素敵な歳を重ねていきたいと思います。
さて、
3月。
来月に控える発表会に向けて、最終の追い込みレッスンになります。
今日はアンサンブルチームの初合同練習もスタートしました。
アンサンブルはソロステージとは又違った、皆んなで奏でる楽しさ!ただ、パート演奏の責任もヒシヒシと感じながら、これから息を合わせた演奏披露に向けて頑張っていきます。ファイトです!
という事で、
今月は発表会出演者は、祝日、5週お休みも返上してレッスンを行なっています。
個人レッスン、アンサンブル合同練習、個別スケジュールを確認して宜しくお願い致します。
春はもうそこまで、
お花の香りが教室内に広がって、益々春の匂いでいっぱいです。
今月も頑張っていきましょう!
12月19日(日)姫路文化堂本店ホールにて開催された
jetサウンドカーニバル支部大会において、当教室の
♩スティリアの女
ファンキーガールA.O.BA
髙田 彩乙葉さん(小6)
最優秀賞 受賞おめでとう🎊
カッコいいアレンジ作品と高評価を得ました。
ピアノの生徒さんです。今回、はじめてのベースにも挑戦しましたが、練習の成果を見事に発揮、大変完成度の高い演奏を披露する事が出来ました。今回、念願の最優秀を受賞!アオバちゃん、おめでとう!!
教室の参加生徒達。
エンジョイ賞 ♪ なんでもぞうさん
パオくんがやってくる
魚橋 咲羽(ミウ)ちゃん(年中)
優秀賞 ♪ ライオンの行進
ライオンがやってくる!
大谷 亮仁くん(小1)
優秀賞 ♪ メヌエット
平和への祈り
原 大修くん(小2)
優秀賞 ♪ 群衆の中で
越冬エレジー
鳥飼 麗奈さん(小4)
皆さん、受賞おめでとう🎉
最後まで良く頑張りました!
今年のラストに良き思い出が出来ましたね。
アレンジ作品は世界に一つの宝物です。
自由な発想、それこそ音楽を楽しむ力となります。この経験を又積み重ねて、これからもアレンジや作曲にもどんどんチャレンジして下さいね。
リアルタイムでの審査。
緊張感いっぱいです。
初ステージのミウちゃんと、終演後の笑顔 (^ ^)
素敵な手作りのバルーンアートのプレゼントを頂きました!嬉しい、有難うございます😆
ミウちゃんも初ステージ、良く頑張りました!
皆んな、お疲れ様!本当に良く頑張りました!
12月も気がつけばもう半ば。
ここのところ風も強く、随分と寒くなってきました。師走感が半端ないですね。
そんな何かと気忙しい中、
明日はjetサウンドカーニバル!
生徒達のオリジナルアレンジ曲を披露します。
其々、個性溢れる作品が20ステージ、。
文化堂本店5階ホールにて開催されます。
当教室からも5人の生徒が出場します。
これまで作品作りに生徒達と一緒に取り組み、明日、いよいよ発表の本番となります。
楽しみですね。
皆んな、一生懸命に頑張ってきました!
世界に一つのオリジナル曲作品です。
どんな小さな曲でも、自分の想いを込めた作品曲は特別。音楽を楽しむ力は作曲したりアレンジ出来る力をつけること。
皆んな素敵な作品が出来上がりました!
明日は自信を持って、楽しく披露して下さいね。
お楽しみ音楽クイズコーナーも、楽しみです!
審査もありますが、、
結果はさておき私から
皆んなに金賞🥇
あげたいくらい!
![]()
![]()
![]()
最終確認の補習レッスンを重ね、
皆んな、今年最後まで、本当に良く頑張りました!
明日は皆んなに笑顔が見られます様に、、
今晩も冷えてきました。
ゆっくり明日に備えてくださいね、。
では、又!
11月も今日でお終い!
という事は、今年も残り一か月!
速いもんですね。
毎年、そう言っていますが、、。
朝晩の冷え込みが日増しに厳しくなってきて、紅葉もここがピークかな、。
お庭の灯台躑躅(ドウダンツツジ)が真っ赤に色づいて、とっても綺麗で心を癒やしてくれています!
11月.
EFアンサンブルも2021年の良き思い出として、心にしっかりと焼き付いています。
皆んな、本当に有難う!
素敵なメッセージカードもお花と共に頂きました!
舞台写真の続き、
いっぱい届いているので、皆さんと共有させて頂きますね。可愛い💕
順番バラバラでごめんなさい、。
皆んないっぱい頑張りました!
2021年11月。楽しかったです。有難う!
さて、あと残り一か月。
まだまだ、イベントが控えております。
今年最後、仕事納めまで頑張っていきますね。^_^
先日20日(土)21日(日)、太子町あすか大ホールにて開催された2021EFアンサンブル文化堂店別大会
あじさい教室から4チームが出場。
全チーム共、全力を出し尽くした本番を終える事が出来、出場メンバーは勿論、ご家族様からも感動の声をいっぱい頂きました。
結果はフリースタイル部門において、みゅーとれファミリー2021が銀賞を受賞!
残念ながら兵庫大会への切符は逃しましたが、それより何より、皆の気持ちと気合いの入った本番とこれまでの道のりと達成感に満ちたステージに感動。
改めて、音楽の持つ力と勇気と愛をいっぱい感じる事が出来、幸せな二日間でした。
このコロナ禍を経て、二年振りに開催出来た喜びと感染予防対策に徹した素晴らしいお店スタッフの皆さんのご尽力、関係者の皆様に感謝申し上げます!
終演後、皆んなの安堵感と笑顔がいっぱいで嬉しいです。🤗
いっぱいのお花束や皆んなのメッセージカードもとっても嬉しいです!
疲れは吹っ飛んだ!^_^
まだまだ、舞台写真なども続々と寄せられていますので、又、後日ゆっくりとアップさせて頂きますね。🤗
一先ず、ご報告とお礼をと共に、
皆さん、ありがとう😭そして、お疲れ様でした!