2022年2月の一覧

新型コロナウィルス感染拡大に伴う対応について

こんにちは、

今日も気温が下がり、冷たいというか凍れる様な空気の下、青空は広がっているのは気持ち良い朝です。

さて、昨今の新型コロナウィルス、オミクロン株の感染がこの辺りでも急速に広がっている状況で、各学校関係やお勤め職場での報告も耳にすることが多くなりました。

レッスン本人や、お付添様ご来場につきまして、注意点を書面にてお渡ししていますので、ご確認の上、ご協力頂きます様、宜しくお願い致します。

わかりにくい、判断し難い状況の場合は、事前にご連絡頂き、学校単位での状況は、早めにご連絡を頂きます様、宜しくお願い致します!

教室では、引き続き感染防止対策に努めながらレッスンを通常通り実施しております。

近辺状況によっては、レッスンの変更や休講をお願いする場合もございますので、ご了承下さい。

 

ピアノ調律でスッキリと、。

立春を過ぎても、やはり寒い日が続いておりますが、連日、北京オリンピックの中継をTV観戦しながら、心は熱く燃える日々を過ごしております。

色々と波乱なドラマがあって、一喜一憂しますが、4年に一度に臨むアスリート達の勇姿に感動と興奮と勇気をいっぱい貰えています。やっぱり、オリンピックって凄い大会ですね。どの選手、競技にもリスペクトの念が溢れ、TVの前から拍手をいっぱいしています。

まだまだ、これから競技も残っているので、もう暫く楽しみな毎日をお家で過ごせそうです!

この辺りでもオミクロンのコロナが忍び寄っている様で、毎日、ヒヤヒヤしながらのレッスンの日々ですが、引き続き、感染対策に留意して、今日も元気にレッスンがんばっていきたいと思います!


C1F35898-4E1D-49CB-92D0-54EEDBD62F6C  

C2678DEA-AA9C-41A6-A74B-4CA25B635815

先日、年に一度のピアノ調律に来て頂きました!

大切な仕事のパートナーです!

ピアノの健康診断と調律、これも大切ですね。

約2時間半程かかりましたが、とっても良い感じの音色調律をして頂き、気分もスッキリ!

仕上げに、ペダル部分や外装もピカピカに磨いて頂き、ピアノも喜んでいる様です。^_^いつも有難う!

という事で、寒さもなんのその、

今日も頑張っていきましょう!

先月からの新しいお友達、

教室内生徒最年少のゆいほちゃん(4歳)のレッスン

めっちゃ元気が良くて、私も頭と体力勝負のめっちゃ元気を貰えるレッスン!

丸シールを使って、五線に線の上と間で絵を描いてくる宿題。

いっぱい作って来てくれました。先生の顔も、

めっちゃ嬉しい!!

02C90CD1-D59D-4A66-B6A2-4B258C98E016

CE12F17A-9479-4119-98DA-A3E5FC596862

 

ゆいちゃん、有難う!

これから音楽と仲良しに、楽しくやろうね!

 

2月の予定

E1E1930A-01FF-459D-897A-99264A3377B6 E9B67B20-F1B5-4AEE-B7E4-C2E9E141241A

2月になりました!

明日、節分を過ぎると暦の上では春との事ですが、

まだまだ寒い日も続くようですね。

乾燥も気になるので、教室部屋毎に加湿器バンバンフル活用しています。

感染対策も更に気をつけて、今月もみんな元気に過ごせます様に、。

今月の予定

お休みは11日(金)祝、23日(水)祝

ただし、発表会出演者はお休み返上でレッスンしています。ご都合のつく方は、ご確認宜しくお願い致します!

A9885408-B0A5-4265-821E-110B101940E9

コロナ、ほんとしつこい!

明日の豆撒き、

鬼もコロナも、やっつけて、早く穏やかな世の中になりますように、、

みんなで念入りにやりましょう!

今月も元気に、。

 

 

 

新年1月も早、終わり。

新年1月も、あっと言う間に過ぎていきました。

比較的天候も穏やかで、新年のスタートはまずまず気持ち良く過ごせて良かったかな、。

何と言っても、新年早々のお年玉は、大阪シンフォニーホールで開催されたピアニスト角野隼人さんの全国ツアーの大阪公演へ行けた事。あの大きなホールにピアノが一台。素敵な会場で角野さんの生音を全身で浴びた感動は至福の時間でした。

916D64C4-EEE9-4AFD-B1DA-DEEB35DB25C7 9F433265-2481-4D2B-A751-4A45BF04FCFA

凄いなー、。そのテクニックもさることながら、一瞬にして観衆を惹きつける圧倒の演奏。人柄もまた角野さんの音楽感、クラッシック、ジャズ、ポップス、音楽のジャンルを超えてこれから益々、音楽の世界を広めていけるピアニストかと、これからのご活躍に期待と応援をしていきたい注目のアーティストさんです。オリジナル曲も素晴らしかった!

物販でBDを即買しました!

又、教室で貸し出ししていますので、気になる方はお知らせくださいね。特に、男子に見て欲しいなー。ピアノ男子、カッコ良いですよね。^_^

1103C83E-445F-4899-BE37-0166F966CA35

一部はショパンコンクールでの耳馴染みの曲目もいっぱい聞けたのとオリジナル曲、2部は私も大好きなガーシュインのラプソディーインブルーなど、あっという間の約2時間。アンコールは写真🆗との事で慌ててスマホ電源つけたのですが、(開演前には電源OFFしているので復活までに時間が。)最速の子犬のワルツで曲終わりまでにカメラに収まるかドキドキ焦った、焦った!

という事で、個人的にも嬉しい良き年のスタート。となりました。^_^

さて、教室でも生徒たちにそのお土産話をしたり、春の発表会の最終曲決め、連弾やアンサンブルの構成などを考えたり、アレンジ譜面やメンバー決めに悩んだり、。

ようやく出揃ったかな、。

中々、バラエティーに富んだ曲で楽しそうな発表会になりそうかな、。

これから春に向かって、

このところ少し日没も遅くなってきたようで、春の足音も少しずつ近づいている様な感じです。

未だ未だ、寒い日も続いて、オミクロン株のコロナ感染予防にも要注意ですが、

2月も元気に過ごしていきたいですね。

そうそう、冬季北京オリンピックも、もう今週からという事で、こちらも楽しみですね。

それでは、又!

D7544D96-090A-42AA-96EF-2DEBDF0D766C

新しいお友達、

森ゆいほちゃん(年少)

めっちゃ自由で元気で明るい女の子さんです。 

私もめっちゃ元気になります。めっちゃ汗かきます、。

大丈夫!頑張ります!

音楽と一緒にいっぱい遊ぼうね!