2018年4月の一覧

ゴールデンウィークに突入ですが、、。

今日は、。

4月も今日で終わり、ただ今世間ではゴールデンウィークに突入!ですが、発表会を一週間後に控えた教室では、そんな事とは無縁の日々を過ごしております。なので勿論今日もレッスン予定しています。みんな、この休日の過ごし方が運命の分かれ道!楽しい時間も自分に厳しい時間も上手く使い分けて悔いの無いように、精一杯練習に頑張って下さいね!


アンサンブルでは小さなお友達のダンスと歌も披露します!みんな、元気に頑張っています^_^今回はちょっと張り切り過ぎて、色々と問題点が発生!先生の声もちょっと荒々しく、喝を飛ばし飛ばしの合同練習に、、。小さな胸にもちゃんと響いたかなぁ、、。これも良い経験となればそれで良し!みんなで心を合わせてステキなステージに、あともう一息頑張っていきましょう!付添いのお母様達も、お力添えを頂き、いつも感謝です。^_^

そして、昨日は今回の発表会に特別ゲストの歌を披露してくださる小倉佑樹さんとの伴奏合わせの練習を教室で行いました。

小倉さんは現在、姫路の辻井でうたごえ薬局という看板をあげての薬剤師さんを営業されていますが、元はあの有名な劇団四季に所属されておられた実力派のテノールボーカリストさんです。何とも艶やかなその歌声に、伴奏合わせの練習が至福の時間となりました。これは、必聴です!。発表会でこの歌声を聞けるなんて、、皆さんも、大変貴重で贅沢な時間となる事間違いなし!当日ゲストコーナーは少し短い時間となりますが、どうぞ、お楽しみにしていて下さいね。^_^


歌ゲストのコーナーの後は、ご来場の皆さんと一緒に楽しむ音楽クイズのコーナーも企画しています。会場内を左右○と✖️に区切っての勝ち抜き戦です。^_^

誰が最後まで残れるかなぁ?

ソロ演奏あり、連弾アンサンブルあり、本格派歌声も聴けて、音楽クイズのお楽しみコーナーもあり、色々と盛りだくさんな発表会です。5月6日(日)姫路キャスパホールにて、教室のお友達は第1部開演午後12時から午後3時頃終演に出演しています。残念ながら今回の発表会は不参加で見送りになった皆さんご家族様も良かったらちょっと覗いてみて下さいね。ご来場は無料、出入りも自由です。ただし、演奏中は出入り禁止となりますので、ご注意下さいね。

それでは、あと本番まで残り一週間!

体調を整えつつ、衣装も準備しつつ、練習はもちろん、、。おっと、○✖️ボードを製作せねば、、。^_^ 頑張ります!

いよいよサウンドコンサート本番へ、。

冷たい春の雨が吹き荒れております。それでも、久しぶりの恵の雨に草木の新葉が潤い、ホット一息、嬉しそうです。^_^

さて、教室も来月に開催予定のサウンドコンサート(春の発表会)に向けて、いよいよ終盤となりました。私自身も今回、講師発表会リーダーを務めており、色々と準備や打ち合わせ、伝達、練習などに追われ、中々この教室ブログも久しぶりとなってしまいました!すみません!まあ、いつもの事ですが、、。

可愛いプログラムも完成しました!^_^


教室では、皆さん着々と練習も進んでおり、仕上げ段階に入っています。例年は4月上旬に予定する事が多いこの年に一度の発表会ですが、事情により今年は約1ヶ月遅い日程となり、その分、いつもよりは余裕を持って練習が出来た、、かな? 中には、まだまだ黄色信号点滅の人もおられます。これはもう、ゴールデンウィークどこへお出かけ?なんて言ってられませんね。まあ、何処へ出掛けても人、人、人の多い長期休暇ですので、今年は腹をくくって一に練習二に練習。発表会はゴールデンウィーク最終日となりますが、それでもやりきった感一杯の笑顔で終われたなら、それは何よりの今年のゴールデンウィークの良い思い出となる事でしょう。出演される皆さん、応援されるご家族の皆さん、色々とご尽力ご協力を頂きますが、あと一息、一緒に頑張っていきましょう!宜しくお願い致します!


後藤姉妹は連弾、。姉妹ながらの息の合った演奏を目指しています。見て!この真剣な表情!


どうぶつグミ演奏チームは、可愛い被り動物帽子ですっかり楽しくご機嫌です。^_^

発表会はソロ演奏はもちろんのこと、それ以外に連弾やアンサンブル演奏も予定しています。特にアンサンブルの練習は、通常レッスン以外にも別日にチームで集まって練習が必要ですが、生徒達は何だかんだ嬉しそうです^_^ 初めましてのお友達同士でも、徐々にチームワークが芽生えたり、仲良くなったり、やっぱり一人よりもアンサンブルの練習は楽しい!様です。連日、練習の送り迎えやお揃いの衣装をネットで探し注文発注して頂いたりご家族の皆さんにも負担をお掛けしていますが、晴れの舞台に子供達が輝く姿を楽しみに、ご家族の皆さんも共同体となって取り組んでいただいています。中にはダンスの指導も引き受けて下さったり、本当に嬉しく頼もしいお母様ばかりです。有難うございます!本当に感謝です!! そのご家族の応援が、小さな子供達の心にもきっと届いているはず!

色々な思いを胸に、それぞれの願いを込めて、素敵な想い出の発表会になります様に、、。


コミカルトレインチーム。初めてのステージに、ちょっとみんな緊張気味です。ドキドキですが、チームワークで頑張ってね。^_^


ちょっと休暇タイム!


どうぶつグミダンスチーム、。めっちゃ可愛い!

ダンスと歌、みんな元気に楽しく頑張っています!^_^お楽しみに、、。

本日と明日のレッスンはお休みさせて頂きます。

知人の訃報がありました。

誠に勝手ながら、本日12日と13日.及び14日(土)午前中のレッスンをお休みさせて頂きます。該当者の皆様には、大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

サウンドカーニバル2017結果

先週末から荒れた天候が続き、季節が逆戻りした様な寒さに体が困惑していましたが、今日は久しぶりに春の陽気となりました! 各地小学校や中学校での入学式もあったようで、日中には喜びの微笑ましい光景を目にしました^_^ ご入学の皆さん、ご家族様、新しい門出おめでとうございます!これから暫くは、緊張の日々が続いていくと思いますが、夜はゆっくりと身体を休めて、良いスタートを切って下さいね!

さて、教室では今日も春の発表会に向けてレッスンも追い込みの日々が続いています。そんな中、昨年末から取り組んでいたエレクトーンアレンジの作品募集、サウンドカーニバル2017の結果発表が届き、ようやく参加の皆さんへ各表彰状と共に参加記念品をお渡しする事となりました。事情により、結果が大変遅くなりましたこと、併せてお詫び申し上げます。

忘れた頃にやってきた表彰状に、戸惑いながらも皆さん嬉しい笑顔になり、発表会前のカリカリとした時間にホッと一息の時間となりました。

姫路地区全69作品の応募曲の中から、各賞が発表。その中で、当教室の永野めぐさん(新小6)がグランプリを受賞する快挙となりました!めぐちゃん、おめでとう!

他、優秀賞に 網干さん(新小4) 奨励賞に、中田結菜さん(新小6).木澤なな子さん(新小5).松川莉子さん(新小3).そして、最年少初参加の立岩尚大くん(4歳)も奨励賞をいただきました!


賞に選ばれた皆さん、そして、ご参加頂いた皆さん、ステキな作品に取り組んでいただき、有難うございました!世界に一つのオリジナルな作品作りに、又、是非次回もチャレンジして下さいね!


4月になりました。

今日から4月。そして今日は4月1日エイプリルフールですが、嘘はつきません。

昨夜から東京の日比谷にあるシアタークリエへ岳の出演するGEM CLUBⅡ ショーステージの観劇に弾丸東京ツアーをしてきました。




いや〜、最高に楽しかったです。^_^

ダンスショーもいっぱいですが、様々な演出があり、音楽のジャンルも洋楽から昭和歌謡まであり、皆さん、本当にダンスに歌に、小芝居に、魅せること、魅せること!とても素晴らしかったです。^_^

そして笑いあり、笑いあり、で終始、涙が出てくるくらい面白くて楽しいステージでした。又、いっぱい勉強になりました!

総支配人、玉野和紀さんがパンフレット書かれていた記事にググッときたのでご紹介しますね。

“必死で楽しく大変に!”

「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをゆかいに 、ゆかいなことをまじめに書くこと」

玉野さんが座右の銘にしておられる、故井上ひさしさんの言葉とのことです 。

なるほどです。納得です。


初めての日比谷の街も素敵でした!

先日オープンしたばかりのミッドナイトタウンも、メッチャお洒落!

色々と今回も収穫がありました。至福の時間ととても楽しい休日をありがとうございました。

明日から4月のレッスンがスタートします。発表会を来月に控え、今月のお休みは、特にありません。

この春からも続々と新しいお友達も増えてきています。楽しみです。^_^

春、入学式、始業式、素敵な出会いとスタートの4月です。

さあ、リフレッシュと元気チャージをいっぱいしてきたので、

明日からも頑張っていきますね!^_^


大阪公演は4月14日(土).15日(日)梅田サンケイブリーゼにて、

ホント、子供から大人まで、老若男女問わず楽しめるステージです。是非、良かったら、観に来て下さいね!