2023年9月の一覧

暑さ寒さも彼岸まで、

IMG_3546

少しづつ秋の空に、

秋風も吹いて、やっと季節の移り変わりを感じる頃となりました。

暑さ寒さも彼岸まで、

と、昔から言われる様に、

このまま秋へ真っしぐらに進んで行って欲しいと節に願いますが、、。

IMG_3544

先週末、お彼岸のお休みを頂き、母の眠る五月山の墓地へ墓参りに、

IMG_3539

実父(88歳)は川西市の介護付き老人ホームにお世話になっています。

五月山とは目と鼻の先に在宅しているので、お墓参りの際には、少しの時間の外出許可を得て、出来るだけ一緒に同行しています。

今回は一番下の息子、大輝も、。

コロナの期間は面会もガラス越しだったりと、

ようやく、こうして外出も、再会出来て、嬉しい限りです。あと、どれくらい,こうして一緒に母のお墓参りが出来るかと思うと、

行ける時には会っておきたいと、思う日々です。

 

さて、教室の方は、

11月のアンサンブルステージに向けての取組みも本腰を入れて、頑張っております。

先日は、ボーカル指導に,姫路より小倉祐樹先生をお招きしてのレッスンとなりました。

IMG_3526 IMG_3525

IMG_3524

小倉先生は、元,劇団四季に所属されていた経験もあり、 

その歌声に、皆んな,ビックリ‼️

とても,貴重なアドバイスをいっぱい頂きました。

教室には,約4年ぶりの再会となりましたが、(こちらもコロナ振り,という感じでしょうか、)

相変わらずのインパクトのあるビジュアルと、現役さながらの歌声に、

やっぱり、歌って素敵だなぁ、と💓

IMG_3527

ボーカルチーム、本番まで、しっかり頑張っていこうね!

小倉さん、お忙しい中、ご指導に駆けつけて頂き、有難うございました!

又、宜しくお願い致します!

それでは、

9月も最終週に、

もう一息、夏を忍びつつ、秋への期待を持って頑張っていきたいと思います。

いつまでも暑いですね、。

IMG_3472

お庭のヤマボウシの赤い実がいっぱいついていたので、リビングのガラス瓶に入れました。

いちごみたいで可愛いですね。でも、硬い、これは、食べられない、ですね。^_^

ヤマボウシの実がつく頃は季節は秋との事ですが、

 

9月も半ばというのに、今年は一向に夏の勢力が収まりませんね。

朝、青空を見上げても夏の入道雲が大きく立ちはだかったていて、、やれやれ,今日も又猛暑日かと、覚悟と気合いを入れ直す日々です。

さて、

そんな中、教室では元気な生徒達と,11月のステージに向けて、全身で汗をかいて頑張っております

IMG_3516

🎵アラビアンナイト アラジンをテーマに、

「レン王子と愉快な仲間たち」と題して,楽しいステージにと皆んなで取り組んでおります。

上記の集合写真は,パーカッションとダンスパフォーマンスの皆さん。

陽気な大人から可愛い小1のお友達まで、みんなで力を合わせて,練習に頑張っております!

煌びやかな衣装など、これからより一層のクオリティーとモチベーションアップして臨んで行きたいと思います。

IMG_3467

インド雑貨店で見つけた!

とっても綺麗な生地のカーテン、。これが何に変身するか、,それは又のお楽しみに。

演奏チームも頑張っております。

IMG_3460

エレクトーンアンサンブルに加えて、今回は、生のクラリネットとアコースティックギターにもチャレンジ!

IMG_3475

出演者のネイロちゃんのママ美希さんに指導を受けて、莉子ちゃんはクラリネット生演奏にチャレンジ!

メンバー生徒さんの中にも、ご指導頂けるスタッフが様々の分野でおられ、大変有難いです!ほんとに感謝!

因みに私も、中、高,6年間は吹奏楽部でクラリネット吹いてきた経験者なんですが、あまりに現役から遠ざかっていて、、今でも音、なるのかなぁ、、。って不安レベルです。💦

アコギのレンちゃんも、お祖父様のギター指導のご協力を頂いています。腕前は、乞うご期待!といった具合で、又、ご紹介させて頂きますね。^_^

出演メンバーは15名ですが、その他、ご家族様の偉大なご尽力とご協力で、本番へ向けて頑張っています。

長い夏を乗り越えて、共に協力,試行錯誤、切磋琢磨、その経験はきっと心に残る貴重な経験となることと信じて、もう一息、暑さと向き合いながら頑張っていきましょう!

そして、明日からは,いよいよ,強力なある方に,ボーカル指導に入って頂きます。

コロナ以降、お久しぶりの再会ですが、

楽しみです。

又、ご報告させて頂きますね。

それでは、今日も,頑張っていきましょう!

IMG_3514

昨日、久しぶりのお友達とお茶しました。

頼んだのは、ジンジャーレモン🍋

コレ、生の生姜のざく切り(シロップ漬け)がゴロゴロ入っていて、飲みながらバリバリ食べる感じで、ビックリですが,美味しいんです。

生姜は身体にイイとの事で、食べた後も身体がポカポカする様で、この暑い中ですが、身体の芯はあっためてくれるので、健康に良さそうです。ホットもあるので、これから先の季節にはホットで注文して、たまにはゆっくりホットしたいと、。家でも真似してみよーッと。

かなりのおすすめです。是非、皆さんもやってみて下さいね。

あっ、生レモンは輪切り冷凍をオシャレにガラス口に、これもオシャレポイントですよ、。生姜シロップ漬けと輪切り冷凍レモン、常時ストックしておけばいいのね。はーい、畏まりました!いつか、やってみます!

それでは、

 


 

9月がスタート

記録的に厳しい暑さの8月が終わり、

いよいよ9月がスタートしました!

やっと来た!ようこそ来た!待ってました!

の9月です。

何か特別に楽しみなイベントがあるって事じゃ無いのです。とにかく、9月、。言葉の響きが嬉しいじゃないですか、。

まだまだ暑い日は続きそうですが、

夜には虫の音が心地よい時間となりました。

少しづつですが、季節は秋へと移り変わっていく様です。嬉しいー、。暑いのダメだわ、。

秋に向けての準備、しっかりと元気に

今月も頑張っていきましょう!

IMG_3432

お休みは

18日(月)(敬老の日)、

23日(土)(秋分の日)、

25(月)、26(火)、回数調整のため、お休み

アンサンブルの合同練習は対象者に随時ご連絡していますので、ご確認の上、宜しくお願い致します!

先日、第一土曜日の朝は、座禅会

8月は開催無しでしたので、久しぶりの座禅会でした、。

IMG_3433 

老若男女、色々な世代の方が、来られています。

IMG_3439 IMG_3443 IMG_3446 IMG_3442

そして、

いつも参加下さるメンバーのある方が、この夏、なんとインドに一人旅に行かれて、皆さんへとお土産を頂きました。

IMG_3447 IMG_3438

興味深いインドのお土産話にも花が咲いて、

朝一番、楽しいひと時でした。

IMG_3441 

私も,ちゃっかり頂きました!グミも美味しかったです。有難うございました!合掌

座禅会は毎月第一土曜日の午前6時半から

本堂にて行っております。

どなたでも大丈夫です。

良かったらどうぞ、お気軽に、参加してみて下さいね。合掌

 

で、

インドといえば、

教室の生徒さん、ミカちゃんとお母様のプーバラギさんもこの夏インドへ里帰りに、

暫く、音信不信となり心配しましたが、無事に、約1ヶ月ぶりに帰って来られて安心しました!

IMG_3427

インド、ご家族様、お友達、約4年ぶりの再会を楽しんで来られた様で、何よりでした。

お祖父様,お祖母様、大きくなったミカちゃんに、会えて嬉しいかった事でしょうね。^_^

ミカちゃん、ママさん、お帰りなさいませ、。

 

さて、

夏のお休みもお終い。

今月も,元気に頑張っていきましょう!