午後から突然なゲリラ的雷と大雨に、
ビックリしました!
近くに何度も雷が落ちた様で、、
被害が無ければいいのですが、。
少し、峠は過ぎた様ですが、大事をとって、本日午後3時以降のレッスンは全て中止とさせて頂きます。該当者様には急遽対応の連絡しました。
皆さん、お家で気をつけてお過ごし下さい!
レッスン途中の豪雨で帰るに帰れなくなったミアちゃん姉弟と、白目でおふざけのミウちゃん、
ちょっと、キャーキャー言いながら
教室で雨宿り時間も楽しく過ごしてしました!
夏だねー、。
午後から突然なゲリラ的雷と大雨に、
ビックリしました!
近くに何度も雷が落ちた様で、、
被害が無ければいいのですが、。
少し、峠は過ぎた様ですが、大事をとって、本日午後3時以降のレッスンは全て中止とさせて頂きます。該当者様には急遽対応の連絡しました。
皆さん、お家で気をつけてお過ごし下さい!
レッスン途中の豪雨で帰るに帰れなくなったミアちゃん姉弟と、白目でおふざけのミウちゃん、
ちょっと、キャーキャー言いながら
教室で雨宿り時間も楽しく過ごしてしました!
夏だねー、。
今日は朝から大雨の一日。生憎の七夕の日となりましたが、教室では雨にも負けず、元気な子供達とレッスンしました。
今日も願い事、いっぱい!!
夜空の向こう、雲の上の上にはきっと輝く星があって、みんなの事、みていると思います!
コロナとか気象警報とか、心痛むニュースに気持ちが落ち込む事も色々とある昨今ですが、子供たちの未来に向けて、落ち着いた平穏な世の中が一日も早く来ますようにと願うばかりです。
先日の日曜日、初めてのピティナコンクールに挑戦した大修くん。
残念ながら予選通過には届かなかったのですが、緊張感いっぱいの本番ながら、練習時以上の気持ちの入った素晴らしい演奏を披露する事が出来ました!
結果と現実はちょっと厳しく悔しい評価だったかもですが、、まず、コンクールに挑戦した事に何よりの拍手👏
この経験は必ず次に繋がる事を信じて、評価を真摯に受け止めて、又、一日一日、コツコツと練習を積み重ねていきましょう!
ご家族の皆さんも支援応援いっぱい頂き、有難うございました!
又、次の機会に向けて、頑張っていきましょう!
七夕の夜に、、。
七夕飾りの願い事が集まってきました。
皆んな可愛い💕
レッスン前に皆んなの願い事を見ているだけで、幸せ気分になってきます。
一生懸命書いてくれて有難う!
願い、叶います様に、。
七夕メッセージは来週まで、笹の葉いっぱいになるまで飾りつけしたいと思います。
今、1番の願い事といえば、
明日、ピティナピアノコンペティションの地区予選本番を迎え、少しドキドキしている原大修君(小2)
初めてのピアノコンクールに挑戦!明日の本番に向けて、これまで毎日、何ヶ月も何日も何時間も何回も練習に頑張ってきました!
思う様な音が出せる様に、曲のイメージをいっぱい描いてきました。最終的に楽譜は、こんな感じに、。
明日は、初めての緊張感に包まれての本番となる事と思いますが、これまでの練習の成果が無事に発揮出来ますように、。大丈夫!いっぱいいっぱい練習してきたから、自信を持ってやり遂げて下さいね。結果はどうあれ、これまでの道のりや取組み、頑張ってきた姿勢、それだけで今回は充分、先生は金メダルをあげたい気持ちです。
色々な経験を経て、強くなれる!
時に悔しかったり、時に最高にうれしかったり、
涙を流すほどの経験が上達の秘訣である事は言うまでもありません。
果たして、明日はどんな思いを抱くのか、
期待と不安がいっぱいですが、
一緒にその時を見守りたいと思います。
小さくたって、初めてだって、ステージ上では立派な音楽家!
大ちゃんの気持ちを乗せた音楽を悔いのない様に、奏でてきて下さいね。
音楽家デビューの第一歩。
晴れの日になります様に、。
7月がスタート!
2021年も後半へとなりました。
コロナワクチンもコロナ治療薬も少しずつですが、明るい世の中へ向けて動き始めました。
今月下旬から開催予定の東京オリンピックも楽しみ!アスリート達の勇気や感動をいっぱい貰って、この暑い夏も元気に乗り切ろうと期待大にしております!
<7月の予定>
レッスンお休み
22(木)海の日(祝).
23日(金)スポーツの日(祝)
2021年当初のカレンダー祝日から7月の祝日は移動となっております。確認、ご注意して下さい!
子供達にとって楽しみな夏休みも始まりますね。
教室には例年通り、笹の葉の飾りつけをしています。
皆んなの願い事をいっぱい吊り下げて、
みんなの願いが叶います様に、。
私の願いは、、
皆さんが元気で明るく過ごせます様に、、
月並みですが、。
今月も頑張っていきましょう!!
昨日、EF(エレクトーンフェスティバル)2021年度文化堂大会が開催されました。
感染予防対策として、各部入場者完全入替りの人数制限により関係者以外は非公開でしたが、昨年度は中止となった2年ぶりのイベントに賭ける思いも強く、各部とも熱演が続いた今回のEFソロ大会となった様です。
当教室からも鳥飼麗奈ちゃん(小4)が初チャレンジ!
コンクールの独特な雰囲気の中、緊張も最大限だった様でしたが、この春からずっと取り組んできた千本桜アップバージョンに今ある力のベストを尽くした演奏が披露出来た喜びと、又、これからの目標に向けて、大変勉強になったとの感想を頂きました。
残念ながら入賞には至りませんでしたが、何事もチャレンジする心意気と次への目標やその糧を得る事が大事!
これまでの道のりは決して無駄な事は無く、必ず力になっていく。
まだまだ歩き出したばかりです。これからも、一緒に頑張っていきましょう!応援していますね。
さて、次の目標に向けて、
また、頑張っていきましょう!
一先ず、お疲れ様でした!
6月がスタートしました!
芍薬の花が綺麗です!
梅雨入りは早くも始まっていますが、この所は晴れの天候が続き、その日差しはもうすっかり夏ですね。
どうやら今年は長い夏になりそうです。コロナに加えて熱中症にも気をつけて、本格的な夏をお迎え下さいね。
で、先日、奥のELのお部屋のクーラーの調子が悪く、製造年月日を確認したら98の数字が、。コレって1998年製という事? とすれば、かれこれ約23年間も働いてくれたという事で、これは有難うお疲れ様!との感謝の気持ちに、、。そして、思い切ってここは買い換え時かと、。
ジャジャジャーン!
早めに取り替えておいて良かった!
やっぱり、新品の効き目は抜群!稼働後の自動お掃除機能も付いているし、空気清浄と何よりフィルターが新なのは気持ちイイ!
これから大活躍!
涼しくして、レッスンも快適に皆さんをお待ちしていますので、今月も頑張っていきましょう!
<今月の休み>
6月11日(金)、29日(火)、30日(水)
<イベント>
20日(日)EFソロ文化堂大会
教室から鳥飼麗奈さん(小4)がチャレンジします。麗奈ちゃん、初出場でドキドキですが、これから本番に向けて、更に弾き込みを頑張っていきましょう!!コンクール体験が、心技体の更なるレベルアップになって行くことを願い応援していきたいと思います!
<お知らせ>
長らくお待たせしました!
サウンドコンサート(春の発表会)の記念アルバムが届いています。
見開き3ショットの豪華版!
皆さん、随時お渡ししています。
楽しみにしてお越し下さいね。
今月も頑張っていきましょう!
梅雨空が続きますね。
教室横のアジサイの花が少しずつ大きくなってきました!アジサイはこの時期、雨が大好き。
先週、梅雨の晴れ間に、教室横に生えている梅桃(ユスラウメ)の実を欲しい人にはどうぞ、と声掛けしたら、皆んな興味深々で楽しく収穫しました。
欲しい人にはビニール袋に入れてお持ち帰り!
とびっきり甘くて美味しい訳では無いですが、自然の素朴で甘酸っぱい味に、和やかな笑顔と話が膨らみました。
持って帰った実は、念のためにお家でさっと洗ってからお口に入れて下さいね。
種はお庭に撒くと、結構な生命力で芽が出てくると思います。
毎年、初春、梅の時期に可愛い淡い白ピンク色の花も楽しめます。
上手く芽が出た人は、是非、報告宜しくね!
高い所についている実を、背伸びしながら懸命に収穫するミイナちゃん、。
ちょっと、お尻が、、、笑 可愛い😍
先生、いっぱい取ってきたよ!
って、レッスン帰りに教室に戻って笑顔で報告してくれたトモコちゃん、
窓の外に見える赤い実をチラチラ眺めながら、
ボードで♪音符の勉強を頑張るトモコちゃん。
ピアノのレッスンも頑張りました!
最後は、ナオト君と仲良し弟さんの嬉しい笑顔の2ショットで、。
今週は又、雨で始まりました。
それでも心は元気に、晴れやかに、皆さんの笑顔に会えますように、。
今週も頑張っていきましょう!
5月半ばというのに、早くも梅雨に入ったとの事!
いや〜、今年の夏はどうなるのでしょうか?
梅雨が前倒しで夏も前倒しで終わる?って事なら嬉しいのですが、その分、暑い夏の期間が延びるのは勘弁して欲しいですね。
気候も分かりませんが、このコロナ禍も、ワクチンの成り行きもオリンピックも、今年の夏は今は未知だらけの夏を迎えている今日この頃です。
さて、
そんなこんなの日々ですが、草木はちゃんと順調に花を咲かせ、実を実らせ、季節を楽しませてくれています。
教室の横にユスラウメ(梅桃)の可愛い実がいっぱいついてきました。日に日に赤身を増して、既に完熟食べ頃の実も、。
梅桃の赤い実、どんな味なのか、食べてみたい方は摘んでどうぞ、、無農薬で育っていますが、念のためにその際は近くに水道蛇口も有りますので、軽く洗ってからお口に入れてみてくださいね。^_^
今月の新しいお友達のご紹介です!
武井 紫貴さん(タケイ シキ)(6歳)(年長)
この格好でズバリお分かりかと思いますが、シキちゃんは鬼滅が大好き!
かなりボーイッシュ目ですが、れっきとした可愛い女の子さんです。
いつも大好きなおばあちゃんに連れられて、市内隣町からバスや、電車や、歩きや、お爺さまの車送迎や、色々と交通手段に苦労されていますが、歩くのもお散歩がわりだと笑顔で話されて楽しみにレッスンに来てくれています!素晴らしい!拍手👏
これからいっぱい音楽と仲良しになって、大好きな鬼滅の曲がピアノで楽しく弾けるように頑張って下さいね。応援しています!!
もう一人の方は、
藤田 詩ちゃん(フジタ ウタ)5歳(年中)
お姉ちゃん(フジタ ヒマリ)ちゃんの可愛い妹さん(後ろに写っています)
ひまりお姉ちゃんのレッスン送迎にちょくちょくお会いしていましたが、この春、ついにピアノレッスン始める事になりました!
とってもしっかり者のウタちゃんです。
いつもお姉ちゃんをみて過ごしている為か、理解力は抜群です!これは下の子の特権ですね。素晴らしい!拍手👏
ウタちゃん、これからいっぱい練習して、いつかお姉ちゃんとピアノ連弾が発表出来ると嬉しいですね。楽しみに応援していますね。
という事で、この春が入会された可愛い女の子二人のご紹介でした!
皆さんも、どうぞ宜しくね。💕
さて、梅雨に入り、傘が手放せない日々が続きますが、心は晴れやかに、今日も楽しく元気にレッスンしています!気をつけてお越し下さいね。
水分補給に、お茶水筒持参も必要な方はご用意下さい!
今日も頑張っていきましょう!
jet文化堂支部の教室情報誌、「おとのひこうせん」vol2が完成!昨年度の各jet支部エリアでの活動報告や教室情報記事が沢山載っています。コロナ禍ではありましたが、各イベントには感染防止対策に工夫を講じ、開催への不安とワクワクが入り混じったイベント風景が写真いっぱいのカラフルな絵柄入りでご紹介頂いています。編集は勿論、jet文化堂支部の先生方のご尽力とご協力でこの度vol2の完成に至りました!これからも、年に一回、五月に発行を目指し、これからも支部各教室を繋ぎ、各イベントや受賞者の紹介、グレードおめでとうのコーナーなど、日々、頑張っている教室の皆さんやご家族の皆さんを応援していきたいと思います。
段々と蒸し暑くなってきました!
で、今年もお目見えしました。360°回る扇風機!
教室の換気にも一役、、。
水分補給も忘れずに、
教室の感染防止対策も引き続き留意しつつ、
夏の準備をぼちぼちとしていきますね。
午後から雨の匂いが、、。
夏の訪れの前の梅雨対策もしなきゃですよね。
アチャー!、あのイヤな蚊も出てくるし、。
とりあえず、色々と夏の準備、していきますね。
教室のスリッパも夏仕様に!
そして、我がアジサイ教室のシンボル、
綺麗な青紫色の紫陽花を玄関に置きました!
なんと、タイミング良く、綺麗なアゲハ蝶が、
シャッターチャンス!
どちらも綺麗!お似合いですね、。
さて、五月後半も頑張っていきましょう!
今年も5月がスタートしています。
緊急事態宣言発令中のGW。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
新緑が綺麗ですね。^_^
一年の中で一番好きな季節です!
でも、
外出自粛、自粛、ピッピッーピッー!
ちょっと、大手を振って遊びに行きました!なんて嬉しそうに言えません。ですが、、
昨日は天気も良く、お友達と赤穂方面へランチ&ドライブに、少しだけ休日を楽しんできました。ごめんなさい、!