先週は比較的温暖な気候が続きましたが、今週はグッと冷え込みの週の始まりになりました。気温の変動に体調を崩している生徒さんもおられる様です。気をつけてお過ごし下さいね。
先週の水曜日。レッスンのお休みを頂き、教区お寺の奥様の研修旅行で京都へ行ってきました。
先ずは臨済禅宗大本山妙心寺参拝、お昼は大徳寺門前の一久にて精進料理を頂き、その後、銀閣寺参拝の研修ツアーでした。銀閣寺では、中々通常の観光客では拝観出来ない書院(客間)や本堂、茶室、なども案内して頂き、中々お目にかかれない貴重な物品や襖絵など、お寺の奥様ならではの研修ツアーで、教養と心の保養のひと時を過ごしてきました!
秋の紅葉シーズン到来!
比較的温暖な今年は紅葉の出だしが遅く、まだまだこれからって印象の京都の風景でしたが、久しぶりの京都に色々な思いを馳せて、ステキな時間を過ごしてきました。
そうそう、先日エレクトーンのアレンジに取り組んでいたのが、紅葉の曲。
♪MOMIGI 風舞
と題して、紅葉の中を駆け抜ける風をイメージして編曲してみました。
京都の紅葉の風景と合わせて、アレンジした紅葉の曲を重ね合わせ、目と身体の保養を楽しんだー日でした。
帰り際、バスの中から大きな虹が、、、。
きっと、いい事ありそう!
今週も頑張っていきますね。^_^
お知らせ
紅葉シーズン到来です!
EFアンサンブル合同練習再スタートしました!
11月に入り、比較的温暖な日々が続いていますね。
山々の紅葉シーズン!
街並みも色鮮やかな木々が目に入り、風が心地いいお出かけには絶好の季節ですね。
私は、来週の水曜日、平日ですが日中のレッスンはお休みを頂き、寺の奥さんばかりの研修バスツアーで京都のお寺を訪ねる予定です。紅葉シーズンの京都、心を和ませる時間と心落ち着かせる素敵な光景が見れるかなぁと、今からとても楽しみにしています。^_^
さて、教室では、来月神戸で開催されるEFアンサンブル兵庫地区大会への練習が再開されました。夏の大会から随分と期間が開いたので、始めは多少不安がありましたが、徐々に無事回復。久しぶりの練習ですが、体や指が覚えてくれていた様で、皆さん流石だなぁと安心しました!
この時期にきて、あるメンバーの都合で、急遽一部変更を余儀なくする事になりましたが、そこもきっと大丈夫!頼もしいメンバーのチームワークで乗り切るぞ!ピンチはチャンス!!
神戸では、リニューアルした新しいステージに今では期待、。ワクワクして練習に臨んでいるところです。
アンサンブルはソロとは違い、チームが一つになってこその喜びや楽しさがあります。が、その分、メンバー一人一人の責任や信頼関係は不可欠です。同じ方向に向かっていないと良いステージは出来ません。それを長い期間を通して維持するのは大変な事ではありますが、その長い期間を共に過ごしてこその喜びや達成感を味わうことができるのです。
12月の本番後に、皆さんの達成感に満ちた笑顔で今年の♪グレイテストショーマンのステージが完結出来ますよう、メンバーの皆さんは元より、ご家族の皆さん、関係者の方々、あともう少し、頑張っていきましょう!宜しくお願い致します!
教室内、所狭しと配置したエレクトーン5台。
機種も様々ですが、ラインで繋げてアンプで出力調整し、大型スピーカーを通して練習しています。
これも、この時期にしか出来ない貴重な練習経験なのです。
演奏隊の皆さん、残り何回かの合同練習となりますが、
気持ちを合わせて頑張るぞー!^_^
おまけのちびっ子達も一緒に、、。
ではまた、、。
11月の予定
11月になりました。
いよいよ秋も終盤に入り、そろそろ冬の準備を、なんて思ってしまうほど、朝晩の冷え込みが強くなってきました。
今日は体調を崩して熱を出してしまった生徒さんもおられました。急な冷え込みには、皆さん気をつけてお過ごし下さいね。
今月の予定です。
レッスンのお休み日は、
3日(土)(文化の日).
14日(水)(先生の研修旅行の為)
29日(木)(第5週目の為)
EF 兵庫地区大会へのアンサンブルチームもいよいよ合同練習が再スタートします。
23日(金)(勤労感謝の日)(時間未定) 文化堂にてリハーサル合同練習です。徐々にしっかりと感覚を戻して12月の本番に向けて取り組んでいきましょう!
今日は、雫ちゃんのボーカル個別練習を、
地区大会では振り付けも入れて、天使の声に磨きをかけていきます!
シーちゃん、頑張っていきましょうね。
このお顔、^_^歌いながらうっとりしているのかなぁ 雫ちゃん?(笑)
喉を痛めないように、早速の防寒対策万全です。風邪には気をつけてくださいね!
今月も頑張っていきましょう!
それでは、又、。
10月も終わり、
トリックアトリート!
ハロウィンのお菓子プレゼントも今日でおしまい! 最後は、チロルチョコのジャンケン大会で賑やかに、ささやかですが楽しくレッスンを終えました。
昨今の都会街中では過剰な仮装騒ぎなどで色々と問題を投げかけている日本のハロウィンではありますが、可愛い子供達の笑顔が見られるのなら便乗して季節感をちょっぴり味わうのも有りでしょうか?
さて、今日で10月も終わり、
朝晩はめっきり寒くなってきました。
教室のエアコンも今日は暖房へと今年初めて切替をしました。みんな、風邪ひかないようにね。^_^
10月、11月の各地学校での音楽会にてピアノ伴奏を頑張っている(いた)生徒さんです。
また、エレクトーンを使って様々なアレンジ作品を発表するサウンドカーニバル支部大会(12月9日(日)文化堂jet支部イベント)に参加予定の生徒さんたちもオリジナルの作品作りに取り組んでいます。
正に、芸術の秋はまだまだこれからが本番!!
山々の紅葉とともに、色々な生の音楽会へ足を運んで生の身体で音楽を体感、勉強。更に感性を磨いていきたいと思っています。
10月よ、ありがとう!
11月も元気に頑張っていきましょう!^_^
ハロウィンの時期に、。
お久しぶりです。
秋祭りに、講師勉強会、講師のアレンジ作品制作、12月に予定されているサウンドカーニバルやEF アンサンブル地区大会in神戸でのイベント準備など、次から次に課題が押し寄せ、気がつけば10月も終盤になってしまいました。 すみません!
街はハロウィン。教室も少しハロウィンの飾り付け!少々お疲れ気味の私ですが、今日も元気な生徒さんとレッスンでパワーをいっぱい貰いたいです(^^)
レッスン後には、日頃の感謝を込めて、お菓子のお裾分けプレゼントを用意しています。小さな子供達の笑顔は何よりの栄養剤ですね。
朝晩の冷え込みと日中の気温の温度差が激しい今日この頃!
「〇〇〇心と秋の空 」
なんて言葉も昔からあるようで、、。正にそう!
天気も毎日コロコロと変わり、少し体調を崩されている人も多く、頻繁にテッシュを求め、鼻をかむ様子も目立ちます。
先日レッスンのトモコちゃん5才の一言
「もう、ホントにつらいわー!」
ですって! まあ、一人前に乙女の様で可愛いかったです。って笑っている場合ではありませんが、、お大事にして下さいね。
今日もいい天気になりました!
元気に頑張っていきましょう!^_^
そんな中、アップルタルト、作りました!
ちょっと見栄えがイマイチ、、。
味は美味しかったです。^_^
ハロウィンには何に挑戦しようかな?
やっぱり、カボチャ?
因みに去年は、、
カボチャの容器に入ったグラタンスープ!
ちょっとヨダレを出しているところが、ナイス!でしょ?^_^
それでは、また、。
10月の予定
台風一過の青空が広がりました。(^ ^)
少々夏っぽい雲が広がりましたが、、久しぶりの青空は気持ち良かったです。この調子で10月は爽やかな青空の下、冷んやり空気を吸って秋の深まりを感じつつ過ごしていきたいですねー。秋祭りも青空になりますように、。(^ ^)
さて、今月の予定です。
お休み予定は
8日(月)(体育の日)
30日(火).31日(水) (5週目)
曽根天満宮の秋祭り 13(土).14日(日) ですが、13日(土)は通常通りレッスンあります。
最後に今日のレッスンから、
立岩尚大 (タテイワ ナオト)くん、5歳!
小さな体をいっぱいに伸ばし、大きなエレクトーンで弾きます。最近は、ベース(足)を付けての練習曲にチャレンジしています。
ベースの上に補助ベースを乗せなんとか届くかどうかという左足。そして、右足はエクスペッションペダルという音量調整のペダル、これまた補助替わりの箱を2段重ね、何とか作動できるかどうか という体勢ですが、小さな体でも凄いです。良く頑張っています!今は、ジプシーの踊りをジャス風のアレンジにも挑戦していますよ!
3歳から教室に入って約3年目、。実は初めはお母さんの側から離れられないくらいの恥ずかしがり屋のナオトくんでした。それから徐々に実力を発揮。本人の頑張りとお母様のご尽力もあって、宿題は毎回しっかりとCDを聴いたり、練習も頑張ってメキメキと上達してきました。
来月はお兄ちゃんになる予定のナオトくん。楽しみですねー、(^ ^)妹さんかな?弟さんかな?
随分とお兄ちゃんになったなぁと思います。、アレンジの仕上がりも楽しみにしていますね。頑張っていきましょう!
♫jetサウンドカーニバル。
既成曲をアレンジしたり、オリジナル曲を作ったり、エレクトーンを使って自作自演するイベントが12月8日(日)に文化堂ホールで開催予定。
普段はピアノのレッスン生でも、この時期は楽しいエレクトーンにチャレンジできる絶好の機会でもあります。
ナオトくん以外にも取り組んでいる頑張り屋さんのレッスン生を追い追い又、ご紹介させて頂きますね。
10月がスタートしました。皆さん今月も頑張っていきましょう!(^ ^)
9月の終わりに、。
まるで日本列島を隅から隅まで熟知するかのようなコースを辿る今回の台風24号。こちらは明日の猛風雨に備えて色々と準備をというか、心構えにゴソゴソしております。停電、倒壊、どうか大きな被害が出ませんように、、。ですが今回は、ちょっと不安です。こちら近畿地方は明日の日曜日の通過予報となり、レッスンには支障なく済みそうですが、今年は台風襲来には何度も被害被って散々な9月となりましたね。いったい、台風何号まで発生したら気がすむのか!と、言いたくなりますね。相手は自然気象なので、どうしようもありませんが、上手く乗り切って生きなくてはいけない時代に突入って感じでしょうか?
植木鉢も教室玄関へ避難。(^ ^)
皆さん、くれぐれも気をつけてお過ごし下さいね。
さて、そんなこんなで9月も終わり。子供達は運動会シーズンと遠足シーズン、又、この時期、修学旅行や自然学校があった生徒さんも目立ちました。
今日は、永野めぐちゃんから修学旅行のお土産、もみじ饅頭を頂きました、(^ ^)有難う!
最近は京都奈良方面ばかりでなく、広島、厳島神社方面への修学旅行もあるのですね。連日こんな9月でしたが、お天気も良く楽しい思い出の旅行になったそうです!良かったですね!きっとめぐちゃんの日頃の行いが良かった!?から、。(^ ^) うんうん、美味しく頂きますね!
さて、来月はお祭りシーズン!
既に、夜には太鼓の練習の音と声合わせや、町並もその地区を表すカラーに飾られています。 10月も何かと、心がソワソワするイベントが続くことになりますが、深まりゆく秋を感じ、心穏やかに日々を過ごしていきたいと思います。
その前に、台風24号。事なく過ぎますように、。
最後はタクホ君(小1)のこの楽しいお顔で、、。
9月よ.さようなら!
2018EFアンサンブル文化堂大会のBDが届きました!
季節はぐっと進み、朝夕は随分と涼しくなってきましたね。そして今朝は先程から秋の長雨の空模様に、。この辺りの地域の小学校では今週末、土曜日に予定の運動会のお天気が気になる方も多いと思います。運動会といえば、秋晴れの空の下、子供達の元気な姿とそれを見守る地域の方の笑顔を楽しみたいところですね。運動場のコンディションも気になるところですが、延期かどうかの判断で、お弁当の準備が、母親としては一番気になるところでしょうか?
いやー、懐かしい!私もそんな時代を長い間過ごしてきましたから、(^ ^)(何せ、4人の子供を育ててきたもので、。)
週末の運動会が和やかに無事に終わります様に、テルテル坊主なんか作って陰ながら応援していますね。
生徒さんも最近は皆、少々お疲れ気味かな?
帰宅時間に追われ、体操服の姿でレッスンに駆けつけて来る人が目立ちますね、。
何やら今年は2学期が始まっても警報休日があったりで、中々練習が思うように捗らなかったとかで、団体競技のダンスや鼓笛隊の仕上り具合が、、っていう嘆きの声もチラホラ聞こえてきました。大変だー、。でも、それも1つ1つ今年の行事の思い出となりますね。今出来るベストを尽くして、本番に向けて、頑張ってくださいね。
さて、今となっては既に遠い出来事の感覚ですが、先日のEFアンサンブルの映像が届きました。最近はスマホなどで簡単に録画出来るので、既にメンバーの方にはラインなどで本番映像は共有済みですが、こちらは業者さんの映像で、一人一人ぐっとアップの画面があったりして、その時のリアルな表情が見られ、又、違った角度から楽しめる本番ステージとなっています。ただし、業者さんとは打ち合わせ無しの映像ですので、えっ、!そこでこの画面?と、少々突っ込みたくなる箇所も多々ありますが、、中々、注目度が違っても面白い発見がありますので、、そこはご了承の上、是非、メンバーの方には観て頂き、次へのステージへの参考にしてくださいね。BD.順番にはなりますが、今日から最高1週間限定にて貸出します。また、メンバー以外の方にも、貸出しますので、もしご興味のある方はご連絡下さい。もちろん、過去の作品もあります!秋の夜長、どうぞ、お気軽に笑って楽しんで頂ければと思います!(^ ^)
教室の提示版にもところ狭しとEFアンサンブルの写真をレイアウトしております。
メンバーの方には集合写真1枚とその他お気に入りが見つかったらもう1枚サービスにプレゼントしています。(その他は1枚50円)
楽しい記念ショットを見つけに、教室に来て下さいね。(^ ^)ただし、早いもの勝ちという事で、、ご了承ください!
それでは、だんだんと雨音も強くなり、空は鬱陶しいですが、秋の深まりを感じつつ、今日も元気に頑張っていきましょう!
今月の予定、。
9月はいったいどうなっているのか?
先日の台風21号の影響により、実家のある大阪、京阪神方面が大きなダメージを受けました。停電が2日も続き、未だ復旧していない箇所もある様です。関西電力さんもきっと不眠不休で対策に頑張っておられる事と思います。が、この時期、電気のない生活は辛いですね。先日の大雨の際、こちらも3時間程停電しました。が、その3時間程でも大騒ぎになったのに、2日3日と続く生活なんて、
と心痛んでいる矢先に、今朝の北海道大規模地震のニュース。
本当に、この日本、大丈夫?
いつ、どこで、何が起きてもおかしくない程の災害が頻繁にあり恐怖さえ感じるこの頃です。日常生活の有難さを改めて感じ、一日一日、今を精一杯生きていきましょう!
災害被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます!何か、お手伝い出来ることがあれば、お知らせ下さい。こちら東播磨地域は大丈夫ですので、。
さて、教室の9月の予定です。
レッスンお休み日
8日(土).10日(月)
17日(月)(敬老の日)と24日(月)(秋分の日振替) の祝日は、通常通りレッスンします。
以上、
まだまだ次の台風も発生している様なので、皆さんこの時期、備えには充分気をつけて、、。
今月も頑張っていきましょう!
本日9月4日(火)のレッスンはお休みします。
台風21号の影響で本日のレッスンは全てお休みさせて頂きます。
尚、振替は無しで年間レッスン回数にて調整させて頂きます。該当者のレッスン生の皆さんには既にお知らせ済みですが、ご確認の上、皆さんお気をつけてお過ごし下さい。