お知らせ

サウンドカーニバルin相生


サウンドカーニバル2020姫路文化堂支部




昨日、全3会場のトップをきって、相生エリアのカーニバルイベントが相生市民会館小ホールにて開催されました。








今年はコロナの影響で、イベント自体開催出来るかどうか、審査員の講師の方をお招き出来るかどうか、スタッフ一同、色々な検討に検討を重ね、事態が直前まで揺れ動く中、審査員の一瀬先生にも広島よりお越し頂け、ピリッとした緊張感もありの意義のあるカーニバルイベントが無事に開催できました!




一時は録画によるDVD審査も考えましたが、やはり、出演者及びご家族の皆さんにはリアルタイムの審査が一番!緊張感も有りますが、この日の為に取組んできた成果は、即、評価して頂く事が、それまで頑張ってきた達成感や喜びに、又、次への課題へのエネルギーに繋がります。その経験が相生エリアの皆さんにも出来た事が、何より良かった!と、又来年度に期待をもてるイベントとなりました。(相生でのリアルタイム審査は今回が初めてでした)












演奏後、一瀬先生の一人一人に温かい講評を頂きました。








真剣にアドバイスを伺った後、しっかりとお礼のお辞儀も、丁寧にできましたね。^_^




全員の演奏後、審査タイムを利用して、会場ではリラックスのお楽しみコーナー^_^








チャンバラではありませんよ。




これはブームワッカーという筒状のパイプで、たたくとそれぞれ音程が出る楽器?道具、ツールです。筒の長さにより、音程が変わります。カラフルな色で音の担当を分け、♪キラキラ星を皆で息を合わせて演奏しました。短い練習時間でしたが、本場はバッチリのキラキラ星が会場内に響き渡り、皆さんの顔に笑顔が咲きました!




このコロナの時期、歌ったり楽器を吹いたりは出来ないですが、これはソーシャルディスタンスも守りながら、演奏が出来る優れ物!色々と工夫され、楽しいお楽しみコーナーができました!相生エリアの先生方、素晴らしい!流石です。^_^




最後は全員の結果発表!








奨励賞、優秀賞、最優秀の名前が読み上げられ、表彰式が、、私もお手伝いさせて頂きました!




会場の皆さんによるオーディエンス賞も、。




各、受賞者には表彰状と、最優秀賞の方にはメダルも授与されました。








皆さん、おめでとうございます!^_^




最後に審査員の一瀬先生からの総合的な講評を、。有難うございました!^_^








集合写真はコロナの為、今回は残念ながら取り止めましたが、




最後に講師スタッフの皆んなで打ち上げの集合写真を、








さて、次は11月29日(日)に加西エリアのカーニバル(加西フラワーセンター)




そして、12月13日(日)に姫路エリアのカーニバルが開催予定です。




あじさい教室のお友達も姫路エリアカーニバルに向けて、さあ、頑張っていきましょう!

10 月の予定


10 月。青空の気持ち良いスタートとなりました。








10 月の予定




レッスンお休みは、




29日(木)、30日(金)、31日(土)




5週目につき、お休みとなります。








12月のサウンドカーニバルに向けて、本腰を入れて作品作りに取り組んでいきます!








サウンドカーニバルとは世界に一つだけのオリジナルの音楽を作ってエレクトーンで表現、発表するイベントです。




生徒一人一人と向き合って表現したい音楽、世界、音、リズム、ハーモニー、を模索しながら、生徒一人一人と相談しながら一緒に作りあげていきます。




今年は、発表する場も少なく、残念な年になりましたが、年末最後に、やっぱり音楽っていいなぁ、自分で表現するって素晴らしいって思えるような意義のあるイベントにしたいと思います。




参加したい人、まだまだ募集中です。




エレクトーンレッスン生徒はもちろん、ピアノレッスン生徒でも参加出来ます。




2020年.まだまだやれる事はある!




一緒に音楽を楽しんでいきましょう!^_^








中秋の名月!




ちょっと、上手く取れなかったけど、




月の光が一段とアップして、とっても綺麗な月夜です。 ドビュッシーの♪月の光が脳内に、、。




今月もファイト!です。

9月も終わりに、。

 

9月も今日で終わり。

 

あんなに暑かった9月のスタートから、早、一ヶ月。いつの間にか随分と秋めいてきました。

 

秋の花と言えば、秋桜。

 

野山に広がる色鮮やかなコスモスが秋風に揺られるこの時期が心地良くて一年の中で一番好きな季節です。

 

教室中にも秋を、。やっばりコスモスって可愛い!

 

さて、秋と言えば秋祭り。

 

例年だと今の時期は町中に「ドン デン ドン」の祭り太鼓の音が連日、鳴り響き、子供達も心がソワソワ、ザワザワし始める頃ですが、今年は中止。

 

2学期、学校の行事、運動会に音楽会に遠足も中止やら規模縮小で、、平日開催やら観客無しだったり、。ホント、コロナのバカやろーって叫びたいですね。(おっと大声禁止ですが、)

 

音楽会中止という事は、例年、合唱や合奏のピアノ伴奏に頑張っている生徒さん達も、今年は目標とする活躍の場が無くなってしまいました。

 

そんな中、近くの中学校では、文化祭規模縮小ですが合唱が出来るらしく、ピアノ伴奏に唯一励んでいるのは、木澤なな子さん。

 

 

 

教室ホームページにモデルさんとして登場している目々キラキラ、笑顔満載の当時4〜5歳だった可愛い女の子が、今はもう素敵なお嬢様。なな子さんも中学生となり、陸上部でも毎日頑張っておられます。すっかり日に焼けた笑顔が印象的のお姉さんに変身されました^_^

 

 

 

 

そして、可愛い弟さんの赤ちゃんお誕生で、嬉しい笑顔を見せてくれたのは、繁戸咲依さん(小2)

 

 

シンちゃん(約1ヶ月)です。

 

コロナの影響でお母様とも中々お目にかかれなかったので先月、「先生、今日、赤ちゃんが生まれたよ!」ってサエちゃんから聞いた時は、「えー、いつの間に?」って、本当にビックリしました。

 

小さなママっぷりが、目に見える様です!チーママサエちゃんと呼ばせて頂こう!

 

スクスクと元気に育って下さいね。^_^とっても可愛い赤ちゃん、幸せのお裾分けを有難うございました

9月も色々とあったなぁ、。あっと言う間に過ぎ去った感でいっぱい。

 

明日から10 月!

 

一日一日大切に、又、新たな気持ちで本格的な秋を楽しんでいきましょう!ファイトー!です、。

ひと雨毎に秋が、


朝夕は随分と涼しくなってきました。




今日は、少し雨も、。秋の優しい雨は、しっとりと心を和ませる潤いを与えてくれる様で良きです。^_^




さて、教室では、以前からちょっとした知合いのお姉様、志保さんが、人生初めてのエレクトーンの演奏にチャレンジ!先日、3回のチャレンジレッスンが修了となりました!








楽器経験は、ほとんど無しでしたが、簡単なキーボードをご自宅にご用意され、真面目にコツコツと練習されてきた志保さん。その姿勢が成果に現れ、3回目のレッスンでは見事に♪ハナミズキをサポート伴奏のサウンドに乗せて、しっとりと奏でる事が出来ました!素晴らしい!^_^




コード(左手)とベース(左足)も3種類をマスターして、♪聖者の行進 ♪キラキラ星 の演奏にもチャレンジしました!








エレクトーンの魅力に毎回、感動と発見のレッスンとなり、貴重な体験を有難うございました!と、、なんと、似顔絵入りのメッセージポードとカラフルで可愛いシロフォンのトイのサプライズプレゼントを頂きました!!




すっご〜い、!これひょっとして私の似顔絵?って恐る恐るお聞きすると、




「ハイ!^_^」




ですって!^_^ うれし〜ぃ!




めっちゃ可愛いじゃないですか!コレ、。そして、イラストも字も大変センスありでグッとですね。、







嬉しくって、有り難く、教室にドーンと飾らせて頂きますね。教室生のみんなの反応はどうかなぁ?楽しみ楽しみ、^_^








そうそう、志保さん。普段は姫センにてお勤めされています。お休みの合間を縫って、又、引き続き、レッスンにも来て頂く事になりました!




大人になってからも、自分の趣味や楽しいって思える時間や過ごし方が出来る事は素敵な事ですね、。




少しでも、リラックスタイムのお手伝いが出来ればと、出会いに感謝して、これからも楽しくレッスンしていきましょう! 目標は、リチャードクレーダーマンの♪渚のアデリーヌ(お父様のリクエスト)らしいです。




了解!畏まりました!




いつかの目標に、両手が自由に動く様に一歩ずつ頑張っていきましょう!お家の中に音楽を、、素敵ですね。








チャレンジレッスン、まだまだ受付中!




お家時間の増えた今、




是非、チャレンジしてみませんか?




エレクトーン、ピアノ、キーボード、楽器は問わず、音楽をやってみたい方、お気軽にご連絡下さいね。^_^

警報発令中、本日のレッスンは休講します。


警報発令中につき、本日のレッスンは休講します。




台風10 号の影響により、朝からまだまだ風がザワザワと吹き荒れています。




本日午後のレッスンにつきましては、現在午後3時時点、引き続き暴風警報が発令中の為、全て休講の判断となりました。今日は家の中で安全にお過ごし下さい。




尚、今回の振替につきましては、個別に連絡対応しておりますので、月曜日レッスン生の皆さん保護者様はご確認下さい。




これからも台風シーズンがやってきます。




警報発令中のレッスンのつきましては、大事をとっての休講対応をとっております。




<判断基準>




午前中のレッスン→午後8時時点の警報発令中




午後のレッスン→午後1時、午後3時の警報発令中




その際の振替対応につきましては、個別にご連絡します。




レッスン生、保護者様は今後ともご承知の程、宜しくお願い致します!!

9月の予定


9月がスタートしました。




と言っても、まだまだ残暑が厳しく、真夏感が半端ない!いゃ〜、それにしても今年の8月は暑かった!この辺りでは夕立すら無く、雨一滴も降らず仕舞いの酷暑でした。常時マスクもこうなったら汗だくの顔を隠す手段としてもはや手放せないアイテムに、。おかげで口紅の消化量も激減!これはお財布に良かった!かな、?(^^)




という訳で、お庭の草木にとっても酷暑な日々。朝からスプリンクラーとかホースの先にミストのツールを付けて、たっぷりと水やりを毎日続けています。








ちょっと分かり辛い?!でしょうか、。




とにかく、この暑さも、あともう一息。




そう信じて、9月。




今朝、早朝の風は心なしか少し冷んやりと感じました。そう、小さな秋はやってきています。この先、未だ分からないコロナの行末とは違って、、。秋は必ず確実にやって来る!本格的な秋の到来を心待ちにスタートしましょう!




今月のレッスン予定








レッスンお休みは、




3日(木).4日(金).12日(土)




21日(月)(敬老の日)(祝).




22日(火)(秋分の日)(祝).




23日(水)




以上です。 








本日のレッスンより




山本ふみかちゃん (一年生)




教室に新しく仲間入りしたトイピアノに、真っしぐら!^_^ ちゃんと音程もしっかりしています!このトイピアノ、何とも優しい癒しの音色が心を和ませてくれます。これでもしっかりとタッチしないと良い音はなりません!




ふみちゃん、小さなお手手で上手く弾けたね!^_^




お見事!




それにしても、髪の毛の先が、ちょっと濡れてませんか?




「ふみちゃん、もしかして、シャワーして来た?」




返事は、NO!




という事は、全て汗のせい!




そりゃそうだ。今日も特別暑かったもんね。








ふみちゃんからの贈り物、折り紙で作ったオルガンですって、。




可愛いのでトイピアノの横に飾らせてもらいました!




ふみちゃん、ありがとう!^_^








今日から9月のスタート。




例年なら子供達はニ学期のスタートですが、既に、2週間前から新学期は始まっているし、聞くところによると運動会も音楽会も市内の小学校では予定無し? らしいです。




一年生にとっての初めての楽しい行事も今年は自粛で、何ともやるせ無さが募りますが、、。せめて、教室でのレッスン時間が楽しい時間となります様、一人一人と向き合った楽しいレッスン内容を随時、工夫していきたいと考えています。




レッスンの模様も、今月はもっと積極的にご紹介していきたいと、(いつも思っていますが、忙しさに追われてついついごめんなさいです。反省)




暑さ寒さも彼岸まで、




今月も頑張っていきましょう!!

残暑お見舞い申し上げます!


お盆休暇も明け、今週よりレッスンが再スタート!久しぶりに元気な子供達の笑顔に連日の暑さも吹っ飛ぶ毎日です。




それにしても、毎日まだまだ猛暑が続き、日中はぐったりしますね。一歩も外へは出たくない!ので、夕食の用意も冷蔵庫にあるもので済ませて、時には手抜き、外食も、、。有り、有り、ですよね!^_^








それでも、日毎に日没の時間が早くなってきました。毎日夕方からはレッスンの部屋で過ごしていると、窓の外の様子が良くわかり、レッスン入れ替え、送り迎えの度に実感します。、この猛暑、この夏も、これでも終盤に向かっているんだなぁ、。この夏の終わりの見通しは確かに、。でも、コロナ収束の見通しはいつになることやら、、。








学校関係も授業がスタート!短かった今年の夏休みも、皆さんそれぞれに充実した過ごし方だった様で、楽しい旅行のお土産話も教えてくれたり、、。




まだまだ暑いですが、皆さんから元気パワーも頂きます。ちょっと練習をサボってた人も、今週からまたまた気合いを入れ直して、レッスンに来て下さいね。^_^








毎回のレッスン連絡帳に、注意事項などを書いてお渡ししています。走り書で汚くてごめんなさいですが、。良く出来た時、仕上がりのシールなど、色をつけてカラフルにしたりして工夫しています。(写真分はちょっと地味なバージョン。時間の関係かな?^ごめんなさい!)








熱中症に気をつけて、水分、栄養をとって、気持ちスイッチをオンにして頑張っていきましょう!




残り夏の終わりまでもう一息!^_^

8月の予定


8月がスタートしました。




長かった梅雨も明けてスッキリした夏空が広がったのも束の間、今日は少しどんよりとした曇り空です。例年の連日が酷暑続きの夏より、随分と身体が楽な今年の夏の予感にホッとします。




境内に響きわたるセミの鳴き声にもイライラせず、人間界は色々と困難な状況だけれど、動物達には短い夏を充分に満喫してね、と心に余裕のある8月のスタートとなりました!




まあ、まだまだ、この先はわかりませんが、、。人間界も今ある状況の夏を、この夏なりに楽しんでいきたいですね。




<8月の予定>








お盆前後期間の夏季レッスン休業




8月7日(金)〜16日(日) お盆休みを頂きます。




8月24日(月) 講師研修の為、お休みを頂きます。




8月の通常レッスンは3回です。個人予定スケジュール表をご確認の上、レッスンにお越し下さい。




出席シールも夏バージョンがいっぱい!どれもとっても可愛くて、みんな悩んでいます。




人気は、海の生き物、。イルカさんやお魚さん、や、白くま、冷たいジュース、夏のグッズシールも大人気です!








まだまだコロナ感染予防対策、暑さ対策(水筒持参、帽子)にも気をつけて、気持ちは元気に前向きに、この夏を乗り越えていきましょう!




今朝のレッスンより








約半年ぶりに、きよ子さん(76歳)がレッスンに来られました!^_^ コロナ休業期間もあり、随分のご無沙汰でしたが、お元気そうなお姿に朝から元気パワーを頂きました!








コロナ自粛期間は、お得意の裁縫に励んでおられた様子で、今日もお手製の着物リメイクの素敵なお洋服!これは絞りの着物?ロマンスグレーのお髪が、とってもお似合いです。^_^




本人曰く、「歳いったら、明るい色の服を着ないと、」




正にその通り!




グッと心が前向きに明るくなりました!




私も参考にさせて頂きます!




久々の外出とお喋りが、嬉しくて、




次回のレッスンの予約も早速にとって帰られました。^_^




ピアノの練習?




それは、各々のペースで構いません!




きよ子さんは、これまで約5年間、レッスンに通われています。、そして今は、これまでのレパートリーをもう一度初めの曲からおさらいしています。




それで🆗! お気に入りの曲、何度でも弾いて、気分が少しでも晴れやかになれる時間を持つことが大事かな?








てな訳で、曲弾いた曲は、♪メダカの学校、♪みかんの咲く丘、♪きよしこの夜 ♪お正月、 などなど、季節感は一年に及ぶ数々のレパートリーを一気に披露して頂きました。




まだまだ、レパートリーは続きます。約5年間分の持ちネタ?は凄い量ですね。いやいや、今までの努力の積み重ねです。暫くは新曲に挑戦せずに、復習曲で練習するとの事です。




きよ子さん、次回も楽しみにしていますね。^_^




お元気に、又、お会いしましょう!!







シニアの方のレッスンも募集しています!




マイペースで結構!お話、おしゃべり付き。時々、指と頭を使うレッスンで宜しければ、、、




どうそお気軽にご連絡下さいね。

7月終了と、ついに梅雨明け宣言が


いよいよ夏ですね。




今年の7月は、ずーっと曇りや雨が長く続きましたが、ようやく今日、梅雨明け宣言と共に青空と白い雲が眩しい日中となりました。








いきなりの暑さが身にこたえますが、夏はやっぱり暑いものだと割り切って、熱い汗をかいて、元気に乗り切っていきたいと、涼しいクーラーの効いた教室の部屋で今日もレッスン生をお待ちしています^_^




農家さんも野菜も太陽の恵を望んでいる事でしょうし、暑い夏はやっぱり当たり前!




気温も生活も平常が良い!




ですが、、このところの酷暑や熱帯夜続きの夏は出来るなら勘弁してほしいと願うこの頃です。




子供達は、この夏休みはグッと短くなってしまい、平常の夏とは言えませんが、この経験も、いつかの未来に繋がる事を信じて、今年の夏ならではの過ごし方で一緒に乗り越えていきましょう!







この夏からの教室の新しいお友達です。




田中あかりちゃん 5歳








近くのヤマハ音楽教室幼児科(グループレッスン)からの転入生となります。




しっかりご挨拶も出来て、とってもお行儀の良いあかりちゃん。ちょっとはにかんだ笑顔もとっても可愛いです! あじさい教室は個人レッスンなので、あかりちゃんのペースに合わせて、じっくり楽しくレッスンしていきますね。音楽との新たな出会いに感謝です。音楽が一生のお友達になれるように、しっかりと見極めて指導、していきたいと思います。これからの成長を楽しみに、一緒に頑張っていきましょう!







さて、明日から8月!




気を引き締めて、




暑さに負けずに頑張っていきましょう!




引き続き、コロナ感染予防対策も油断は禁物です!マスク着用、手先消毒、ご協力宜しくお願い致します!








教室玄関横のオリーブの木に、可愛い実がなりました!コレってどこまで大きくなるのかなぁ?早く収穫した方が良いのかなぁ?








どなたか教えてくださーい!^_^




それでは、又!

エレクトーン チャレンジレッスン受付中!!


こんにちは、




教室玄関前の向日葵の黄色がこの夏を元気にレッスン生の皆さんをお迎えしてくれています!^_^








しかしながら暑いです!!今年の梅雨空けは未だ先との事ですが、既に夏本番の勢いで日中の外は日差しがキツイ! マスクも相まって、ジトジトと汗が湧き出てきます。コロナもですが、熱中症対策も気をつけて下さいね。




さて、




ただ今、教室ではエレクトーンのチャレンジレッスンを展開中!




30分✖️3回 3000円(+300円税) にて、




お試しのエレクトーンレッスンが出来ます!




レッスン生、ご家族の皆さん、お知り合いの方に是非お知らせ下さいね。








早速、ピアノレッスン生のナツミちゃんが、第1回目のレッスンをチャレンジ!




丁度、お勤め先の保育園でエレクトーンを弾く機会があり、お試しの曲集ともバッチリの選択にてレッスン開始!








専用のガイド楽譜ブックももれなく付いています^_^




中々絶妙な選曲のガイドブック!




一つ一つ、一緒にレジストを組み立てながら、一曲ずつ仕上げていきます!




3回のレッスンで、どこまで仕上がっていくのか、たのしみですね。^_^




楽器が全くの初めての方から、多少経験がある方まで、順応したレッスンを展開しますので、この機会に是非、チャレンジしてみて下さいね。




そしてそして、何とこの度、教室に、ELB02のエレクトーンが入荷しました!!




価格が手頃なのと重量サイズ的にもコンパクトなので、とってもオススメ^_^最近では、レッスン生の皆さんのお宅にもドンドン増えてきているこのELB02機種のエレクトーン。コンパクトなのに、色々な機能は満載で、初心者向けとは言わせないエレクトーンとなっています。




是非、その驚きのサウンドを試しに来てみて下さいね。^_^












こんな感じで教室には親子エレクトーンが、並んでいます。^_^大きさ、コンパクト感、分かりますか?












麗奈ちゃんも、お家のエレクトーンと同じ機種でのレッスンに大変嬉しい様子!使い方が指導できるので、お家の練習にも重宝しますね。、




暑い中ですが、教室内は爽やかな音楽を奏でるひと時の楽しい空間になりますよう、、。












今、話題のサーキュレーター アイ!








この子、360° グルグル回転します!




扇風機の機能と、教室内換気機能にも大活躍!




その働き振りをずーっと、見て癒されています^_^ 中々ヤルねー!君!




今日も頑張っていきましょう!^_^