第11回 サウンドコンサート(春の発表会)が、いよいよ目前に迫ってきました!
4月3日(日) 会場は姫路キャスパホール (山陽百貨店西館7階)にて、
第1部午前 9時45分〜 第2部午後1時15分〜
第3部午後4時半〜
あじさい教室の出演は第3部午後4時半〜となります。入場無料ですのでどなた様でもお気軽に、ご都合とお時間のある方、当教室にご興味のある方は、是非、観に来て下さいね。(^ ^)
というわけで、教室では、この発表会を目標に、今年の年明けから取り組んできました。憧れのあの曲が弾きたい!と、通常のレッスンレベルとは違ったかなり難しい曲に挑戦した人も、初めてのステージだからと、安全なレベル範囲の曲を選んだ人も、中々、エンジンがからなかった人も、最後の仕上げの追い込みに、頑張っています。実は、今日も何人かはこれから補習レッスンを行います。皆さん、頑張っていますよ。結果はすべてでは無いとは言いますが、できれば、悔いの無い演奏で笑顔で舞台を降りてきてほしいと思います。、これまでの練習の成果が存分に発揮できますように、あとは見守るだけとなりました。
色々と練習風景も撮りためてはいたものの、中々、忙しくてご紹介出来ずにすみません。これまでの、練習の過程を振り返って、アップさせて頂きますね。本番の姿と重ねてお楽しみ頂ければと思います。
アンサンブル練習もチーム仲間意識が回を重ねる毎に高まって、また、お母様同士もコミュニケーションをとって頂けるようになり、しかも、衣装、カチューシャ、帽子などの製作も、大変快くご協力を賜ることができました。本当に、感謝申し上げます!!出演の方はもちろん、保護者様、皆さんチーム一丸で今回も貴重な経験が出来たこと、本当に有難く思います。あとは、本番! 今回の発表会で、一人一人が心も腕も力も1つずつステップアップ出来ればと願っております。
まずご紹介は、アンサンブル 白雪姫チームから七人の小人さんたち、。この春、ピッカピカの一年生を迎える6人とプラス1名は、しずくちゃん4歳。可愛いカラーの帽子は、村西かずまくんママが製作して下さいました。一人ずつ、頭のサイズを測ってからのその仕上がりのフィット感たるや、、職人さん技で、ビックリしました!みんなも凄くお気に入りで大喜びです。。さぞかし、本番も元気な声と明るいステージを魅せてくれる事でしょう!練習場所も色々と苦労のエピソードがありましたが、みんな頑張ってきました。みんな初めてのステージ、楽しみにしていますね!(^ ^)
2016年3月の一覧
いよいよ本番目前に、!
サウンドコンサート プログラム到着!
今日は、
中々、天候が安定しませんね。3月初めのポカポカ陽気に心ウキウキしたのも束の間、後は、一気に寒くなったり暖かくなったり、そして又、寒くなったり、寒くなったり、、。それから冷たい雨が降ったり、、。三寒四温というよりかは、四寒三温という感じの今日この頃です。(^ ^) 朝晩と日中の気温差も激しくて、着る物にも悩みますね〜(^ ^)それでも、春はやって来る!!今年も庭で見つけた青々しいふきのとうの芽が、嬉しい春の訪れを後押ししてくれました(^ ^) 皆さん、体調に気をつけて、それぞれの春を楽しみにお過ごし下さいね。(^ ^)
教室の春のお楽しみといえば、もう間近に迫ってきたサウンドコンサート、発表会のプログラムが完成しました(^ ^)すごく可愛い表紙とレイアウトに仕上がっています!!サウンドコンサート、参加講師一同、一丸となって盛り上げていってますので、出演者の皆様、ご家族の方々もあと一息、最終仕上げに頑張って下さいね!
今日も、午後から張りきってレッスンです。(^ ^)午後6時半からは、アンサンブル白雪姫チーム演奏隊の合同練習も予定しています。先週はあまりの準備不足に少し厳しい事も言いましたが、さて、今日はどうなっていることでしょうか?苦労あっての晴れの舞台ですから、皆んなで一つ一つ乗り越えていきましょう!期待半分で待ってまーす。(^ ^)
東京ツアー第三段!
先週末に今年第三段の東京ツアーへ行ってきました。!息子、岳の出演するパラノイヤサーカスという舞台。サーカス小屋で起きる謎を江戸川乱歩の作品をモチーフに、怪人二十面相やら明智小五郎やらルパンやらが登場して、話が妄想し展開していく本当に不思議な空間とまるで宝石箱をひっくり返した様な艶やかな舞台で夢を見ている様な素敵な舞台でした。うーん、一言で感想をお伝えするには難しい!東京拠点で活躍される劇団少年社中さんと東映さんとのコラボで、実現したこの舞台は、何とも豪華キャスト!その中に、岳が出演させて頂いた事が、ただただ夢の様な現実。笑いあり涙ありドキドキ感ありの脚本、役者さんの力量、衣装、アコーディオンの音色を主にどこか昭和レトロな感じの音楽、全てにおいて魅力溢れる舞台でした!連日、沢山のお客様に観て頂き、また、色々な方々へ感謝の思いで会場を後にしました。
帰阪する前に、今回はまだ訪れた事の無かった浅草寺にお参りに行ってきました!
雷門の前で、そしてよく映像で見るお線香を浴びて本堂へお参りを、。なかなか国際色豊かな沢山の参拝者でびっくりしました!おみくじを引いたのですが、、なんと大吉が、!おみくじも漢文が表に、そして裏面に日本語と英語で、こんなところにも流石、浅草寺!って感激していましたが、1番感動したのは、この御朱印!素晴らしくカッコ良い文字に、大感激しました。、私もこんな文字が書ける素敵な大人になりたいなー(^ ^)なんて、つくづく思った次第でした!浅草寺周辺ま昭和レトロと現代が上手く融合した大変魅力的な街並みで、まさにこれぞパラノイヤサーカス!って叫びたくなる様で大変お気に入りな浅草訪問となりました。また、ゆっくりと散策してみたいなぁと思いました(^ ^)
という訳で、今回もしっかりと見聞を広めて帰ってきましたよ! 色々なパワーをもらったので、これをまた肥やしに、仕事に日常生活に頑張っていきますね!
3月の予定
弥生3月。いよいよ本格的な春に向けてのスタートです。(^ ^) それにしても、今日も寒かったですね〜!まだまだ春への道のりは容易ではない!と言ったところでしょうか。(^ ^)気を引き締めて、一つ一つクリアしていきましょう!
まず、今月の予定です。
発表会を来月に控えていますので21日(月)祝日返上でレッスン予定です。
22日(火)〜23日(水) お寺お彼岸行事の為、レッスンはお休みします。
その他、演奏曲の仕上がり状況によっては、通常レッスン日時以外で、補習(年間レッスン回数に含む)を行う場合もあります。対象者は個別にご連絡しますので宜しくお願い致します。
アンサンブル合同練習の予定表を教室にて個別にお渡ししていますので、ご確認の上、出来る限りご参加ご協力をお願い致します。なお、予め、ご都合が悪い場合は、早い目にご連絡をお願いします。
連弾等の練習の為、通常レッスン時間を前後又は曜日を振替てレッスンする事があります。ご了承の上ご協力いただきますようお願い致します。
さて、今月、初めのレッスン風景ご紹介は、
親子連弾でご参加の後藤百葉ちゃんとお母様ディズニー映画アラジンより♪ホール ニュー ワールドを練習しています。
なんと、お母様は1歳になった百葉ちゃんの弟さん(コウちゃん)を背負ってでの練習風景です。(^ ^) それを見守る妹さんの瑞葉ちゃん。
一家団結、皆さんのご協力があっての晴れの舞台という事ですね〜(^ ^) 親子ならではの息の合った素敵な演奏を目指して、更に練習頑張って下さい。(^ ^)皆さんも、本番ご期待下さいね!
発表会に向けてのレッスン風景、またまた、随時、ご紹介していきますね〜(^ ^)