今日で11月も終わり、明日から師走という言葉にビックリするぐらい暖かい今日この頃ですね。^_^
日中は少し作業をすると暑いくらいの気温で、、まあ、私にとっては有り難いことですが、世間では有り難くない方もおられる事でしょうね。 温暖化の影響、長期化すると色々と弊害が出てくると懸念してしまいますね。ホントに明日から師走?ジングルベルの歌は、、いまいちピンとこない今年の12月を迎えております。
さて、そんな中、私、先日の火曜日、体調を崩してしまい急遽レッスンをお休みさせて頂きました。火曜日レッスン生の皆さん、ご心配とご迷惑をお掛け致しました。風邪をひいたとか熱が出たとかではなく、ただ頭痛が酷くて、、原因は、多分、睡眠不足!かな? このところ、少し事務作業が溜まっていて、それがどうしても深夜作業にならざるを得なく、若い頃ならともかく、やはり◯◯には勝てない!?のを、何度も経験しているのですが、、。やはり無理は禁物ですね。実感しました。はい、今後も気をつけます!
という訳で、昨日は5週目のお休みを頂いていましたが、急遽、振替レッスンをしました。何とも嬉しいことに、ふみかちゃん(年中)が、「先生、コレどうぞ!」と、小さなお手手をいっぱい広げて、ノド飴を3個持ってきてくれました!^_^
嬉しい!ありがとうございます!^_^
そして、ふみかちゃんのお姉さん、きみかちゃん(小1)は、ただ今、オリジナル曲の歌を作っています。
タイトルは♩たのしいねのうた
ちょっとおちょけるキミカちゃんです。^_^
一緒に歌ってみると楽しくて嬉しくなるようなメロディーと歌です。
ホントに小さな小さな作曲ですが、この時間は生徒さんは生き生きしている様です。自由っていうのが、子供にとって、一番のやる気になって良いのかもしれないですね。
小さな音楽家さん、
これからも応援したいと思います!
そして、最後に淋しいお知らせです。
瑞葉ちゃんが今月末でピアノレッスンを卒業する事になりました。今後は、お姉さんの百葉ちゃん同様、バレーボールクラブに専念するそうです。
お姉さんの百葉ちゃんに連れられて、小学一年生から約3年間のレッスン期間でしたが、リズム感も良く、絶対音感も身につけた瑞葉ちゃん、、もったいないよ!ってこのひと月アドバイスをしてきましたが、、
残念だけど、音楽は又やりたいって思った時からでも始められるからね。と、最後は笑顔で瑞葉ちゃんの旅立ちを見送る事にしました。
中々、お別れの生徒さんの事は、ご紹介しないのですが、瑞葉ちゃんのご家族の皆様とは、本当に長い間のお付き合いを頂き、又、お母様やお姉さんの百葉ちゃんと発表会やEFアンサンブルなどの晴れのステージを共に過ごしてきた想い出がいっぱいあり、特別な想いです。この場を借りて、感謝の意と新たなスタートの応援をさせて頂きたいと思います!夢に向かってこれからも頑張って下さい!
後藤家の皆さん。長い間、本当に有難うございました!
また、いつか機会があれば、お会いしましょう!^_^
いつも笑顔良しのお母様と瑞葉ちゃんです。^_^
さて、明日から12月!
師走ですから、一応、私も忙しくなりますよ。健康に気を付けて、今年の最後を締めくくり、頑張っていきますね。^_^
2018年11月の一覧
11月も終わりです。、
サウンドカーニバル 相生地区録画会に行ってきました!
秋もいよいよ終盤に、、。
今日は2018サウンドカーニバル(エレクトーンを使って生徒さんが様々な曲のアレンジや作曲にチャレンジしてステージで披露するイベント)の姫路西地区の録画会があり、相生市文化会館(なぎさホール内小ホール)に初めて行ってきました。
なぎさホールの名前の通り、相生の海沿い近くに新しく出来た素敵なホールで、今日の小ホールも中々の使い勝手の良いナイスなスペースでした。
生徒参加数は10名程度でしたが、アットホームな雰囲気で、其々、ドキドキ感、緊張感も漂いながらも一生懸命演奏する姿に感動! 普通の発表会と違い、皆、自分だけの世界に一つのアレンジ曲の披露とあって、オリジナル性豊かな作品発表が出来た様です。 今日の模様は録画審査用として、来月9日(日)姫路文化堂ホールにて開催される、姫路支部カーニバルコンサートでも披露されます。
jet姫路支部の先生方です。
あじさい教室では、現在3名の生徒さんがこのイベントに取り組んでおり、来月のステージに向けて最終仕上げに入っています。
音楽とは、自分でこんな風に弾きたい、こんな音で表現したい、こんな曲がすき、こんな風に仕上げたい、という自主的な強い思いがないと本当の音楽の楽しさを感じる事が出来ません。その為には色々な勉強も必要ですし、理想の音を奏でる技術も必要、つまり練習、勉強、時間は必須です。
音を楽しむ。で音楽! 本当に音楽を楽しみたいのなら、このエレクトーンという楽器は最適と言えるでしょう。先ずはエレクトーンとお友達になりましょう。
という堅い話は別にして、サウンドカーニバル、。音楽が好き!という皆さんの本気度を感じるイベントだと思います!
当教室を代表して3名!
本気度はさていかに?
追い追い、又、ご報告レポートしますね。
本番まであと少し、しっかりベストを尽くして一緒に取り組んでいきたいと思います! 宜しくお願い致します!
さあ、今週も頑張っていきましょう!
EFリハーサル練習と、タコパーティー!
朝晩はめっきり寒くなりましたが、日中は秋晴れの良いお天気が続いています!
今日は午前中に時間が取れたので、インフルエンザの予防注射を飛び入りでしてきました! これから年末に向けてもイベント続きですが、これで少し安心?、まあ、気休めですが、。 昨年と今年初めの様な大流行りは避けて欲しいと願いますね。
さて、昨日は、12月に本番を迎えるEFアンサンブルの大会のリハーサル合同練習を文化堂ホールにて行ってきました。
今回の大会へ向けては、色々と訳あって難航もありましたが、無事に前回メンバー19名、全員一緒に神戸のステージに立つ事になり、嬉しいです! やはり、これだけ長い期間を共に乗り越え取り組んできたメンバーです。最後まで一緒に出来る喜びを大いに感じ、最後のステージを共に笑いあって集結したいと願います!
その日の午前中、小学生メンバーの有志でたこ焼きパーティーを我が家で開催!
ワイワイガヤガヤしながら、みんなで仲良く楽しくタコ焼きを美味しく頂きました。
ご参加のお母様方からは、サプライズで手作りお菓子の差し入れなども頂き、本当に愛がいっぱい!感謝です。^_^
何かと皆さんお忙しい中、お気遣い頂き、有難うございました!
喜びの笑顔もいっぱい、私も又一つ、楽しい思い出が増えました。
また、機会があれば 、こういう企画も楽しいですね!
さて、あとは、本番に向けて皆さんの体調を整えていくのみ、。
風邪引かないように、気をつけてくださいね!
紅葉シーズン到来です!
先週は比較的温暖な気候が続きましたが、今週はグッと冷え込みの週の始まりになりました。気温の変動に体調を崩している生徒さんもおられる様です。気をつけてお過ごし下さいね。
先週の水曜日。レッスンのお休みを頂き、教区お寺の奥様の研修旅行で京都へ行ってきました。
先ずは臨済禅宗大本山妙心寺参拝、お昼は大徳寺門前の一久にて精進料理を頂き、その後、銀閣寺参拝の研修ツアーでした。銀閣寺では、中々通常の観光客では拝観出来ない書院(客間)や本堂、茶室、なども案内して頂き、中々お目にかかれない貴重な物品や襖絵など、お寺の奥様ならではの研修ツアーで、教養と心の保養のひと時を過ごしてきました!
秋の紅葉シーズン到来!
比較的温暖な今年は紅葉の出だしが遅く、まだまだこれからって印象の京都の風景でしたが、久しぶりの京都に色々な思いを馳せて、ステキな時間を過ごしてきました。
そうそう、先日エレクトーンのアレンジに取り組んでいたのが、紅葉の曲。
♪MOMIGI 風舞
と題して、紅葉の中を駆け抜ける風をイメージして編曲してみました。
京都の紅葉の風景と合わせて、アレンジした紅葉の曲を重ね合わせ、目と身体の保養を楽しんだー日でした。
帰り際、バスの中から大きな虹が、、、。
きっと、いい事ありそう!
今週も頑張っていきますね。^_^
EFアンサンブル合同練習再スタートしました!
11月に入り、比較的温暖な日々が続いていますね。
山々の紅葉シーズン!
街並みも色鮮やかな木々が目に入り、風が心地いいお出かけには絶好の季節ですね。
私は、来週の水曜日、平日ですが日中のレッスンはお休みを頂き、寺の奥さんばかりの研修バスツアーで京都のお寺を訪ねる予定です。紅葉シーズンの京都、心を和ませる時間と心落ち着かせる素敵な光景が見れるかなぁと、今からとても楽しみにしています。^_^
さて、教室では、来月神戸で開催されるEFアンサンブル兵庫地区大会への練習が再開されました。夏の大会から随分と期間が開いたので、始めは多少不安がありましたが、徐々に無事回復。久しぶりの練習ですが、体や指が覚えてくれていた様で、皆さん流石だなぁと安心しました!
この時期にきて、あるメンバーの都合で、急遽一部変更を余儀なくする事になりましたが、そこもきっと大丈夫!頼もしいメンバーのチームワークで乗り切るぞ!ピンチはチャンス!!
神戸では、リニューアルした新しいステージに今では期待、。ワクワクして練習に臨んでいるところです。
アンサンブルはソロとは違い、チームが一つになってこその喜びや楽しさがあります。が、その分、メンバー一人一人の責任や信頼関係は不可欠です。同じ方向に向かっていないと良いステージは出来ません。それを長い期間を通して維持するのは大変な事ではありますが、その長い期間を共に過ごしてこその喜びや達成感を味わうことができるのです。
12月の本番後に、皆さんの達成感に満ちた笑顔で今年の♪グレイテストショーマンのステージが完結出来ますよう、メンバーの皆さんは元より、ご家族の皆さん、関係者の方々、あともう少し、頑張っていきましょう!宜しくお願い致します!
教室内、所狭しと配置したエレクトーン5台。
機種も様々ですが、ラインで繋げてアンプで出力調整し、大型スピーカーを通して練習しています。
これも、この時期にしか出来ない貴重な練習経験なのです。
演奏隊の皆さん、残り何回かの合同練習となりますが、
気持ちを合わせて頑張るぞー!^_^
おまけのちびっ子達も一緒に、、。
ではまた、、。
11月の予定
11月になりました。
いよいよ秋も終盤に入り、そろそろ冬の準備を、なんて思ってしまうほど、朝晩の冷え込みが強くなってきました。
今日は体調を崩して熱を出してしまった生徒さんもおられました。急な冷え込みには、皆さん気をつけてお過ごし下さいね。
今月の予定です。
レッスンのお休み日は、
3日(土)(文化の日).
14日(水)(先生の研修旅行の為)
29日(木)(第5週目の為)
EF 兵庫地区大会へのアンサンブルチームもいよいよ合同練習が再スタートします。
23日(金)(勤労感謝の日)(時間未定) 文化堂にてリハーサル合同練習です。徐々にしっかりと感覚を戻して12月の本番に向けて取り組んでいきましょう!
今日は、雫ちゃんのボーカル個別練習を、
地区大会では振り付けも入れて、天使の声に磨きをかけていきます!
シーちゃん、頑張っていきましょうね。
このお顔、^_^歌いながらうっとりしているのかなぁ 雫ちゃん?(笑)
喉を痛めないように、早速の防寒対策万全です。風邪には気をつけてくださいね!
今月も頑張っていきましょう!
それでは、又、。