一昨日からの冷たい雨も上がり、今日はポカポカ春の陽気に戻りましたね。(^_^)本格的な春になるまであともう一息!暫くは、三寒四温の不安定な天候が続きそうですが、体調に気をつけてお過ごし下さいね。
今日は各地、保育園、幼稚園での卒園式もあり、感動も冷めやまむ中、その後レッスンに駆けつけてくれた方もありました。バタバタさせてしまいましたが、レッスンにも頑張って来てくれて有難う!レンジくん、ワカナちゃん、ご家族の皆さん、卒園おめでとうございました!
いいお天気で良かったですね(^_^)
さて、教室では今日から5月に予定している発表会に向けてのアンサンブル合同練習が始まりました。
発表会では、ソロ演奏に加えて、ピアノの連弾や、エレクトーンやピアノ、歌などを取り入れたアンサンブルのステージも予定しています。普段は個人レッスンですが、この期間はチームを組んでのアンサンブルにチャレンジしています。ソロ演奏とは又違って、みんなの力を合わせ、息を合わせた演奏が発表出来るように頑張っていきます。音楽をみんなで感じて練習し楽しむこの経験は、一人では味わえない魅力がいっぱいです。練習は確かに大変ですが、チームワークを大事に、色々な事を乗り越えて素敵なステージが披露出来るように頑張っていきましょう!
今日は、その第1回目の合同練習。
まだまだこれからですが、徐々に完成度アップで仕上げていきますよ!メンバーの皆さん、力を合わせて頑張りましょう!
♪ようこそジャパリパーク演奏隊の皆さん
(ボーカルダンス隊は別日程にて練習予定です、また、追ってご紹介しますね)
そして今日はもう一チーム。
♪彼方の光 演奏チーム
楽しいステージになる予感?いやいや、さていかに?どうぞお楽しみに、。是非チーム名も考えていきましょうね。(^_^)
それでは、又。
お知らせ
アンサンブル合同練習始まりました!
春ですね〜(^_^)
今週から気温がグッと上がって、いよいよ春が来た!って感じですね。もう重いコートは要らない?かな、。
庭に出てきたフキノトウ。
やっぱり、天ぷらにすると最高!!
美味しいかったです。(^_^)
気になっていた確定申告も自動車免許更新も無事に終わり、あとは来週に控えているお寺お彼岸行事に備えての準備を、。それが終わったら東京弾丸ツアーもあり、いよいよ春を満喫するぞー、との意気込みで今を乗り切って過ごしております。
どうやら桜の開花も全国的に今年は早めになりそうとの予想宣言もありましたね。
花粉症の方にはこの時期、大変お気の毒ではございますが、春風も心地よいこの時期、卒業シーズンでもあり、年度末でもあり、色々と節目の日を迎え、また、新たなスタートや出会いの季節でもあるこの春をそれぞれ楽しみに頑張っていきましょう!
教室にも又、新しいお友達がやって来ました!
しげとさえちゃん(5歳)です。(^_^)
この春から年長さんになります。とっても明るくて元気な女の子です。現レッスン生のおとはちゃんのお母様のご紹介で来られました。実は、ちょっとした私のミスで、レッスン初日から待ちぼうけをする事に、(ぎゃー!やってしまった!ごめんなさい!)との事件があったのですが、申し訳なさでいっぱいの私の気持ちを見事にひっくり返してくれるほどの元気な笑顔と明るさで受け入れて頂き、さえちゃんに、逆に色々と教えてもらったレッスン初日でした。繁戸さんお母様やお兄ちゃんからも素敵な笑顔と素敵なメッセージ入りの手作りプレゼントまで準備して頂き、もう涙と感激(^_^) 更に気を引き締めて頑張らないとという思いでございました!繁戸さんファミリーの皆さん、本当に有難うございました!
今では、一人でも大丈夫!とのことで、レッスンも元気に楽しく勉強と練習をしています。
そんな笑顔いっぱいのさえちゃん。
皆さんもよろしくお願い致します!
こちらこそ、よろしくね。(^_^)
My Happy Birthday &お雛祭りに、、。
今日はお雛祭り。
私事ですが、まだ孫も居りませんし、ペットで唯一のメスだったウサギのボブも先月サヨナラしてしまい、松田家に女の子は私唯1人!
ですが、ですが、幸せなことに毎日沢山の可愛い女の子の生徒さん達に囲まれて過ごしております!毎日がひな祭りです!(^_^)
今日のレッスンでも、ほら、、
「先生、お誕生日おめでとう!」って、
可愛い声でお祝いされて、先生もメロメロ気分になってしまいました(^_^)
そう、昨日3月2日が、私のお誕生日でした。包み隠さず告白しますと、この世に産まれて55回目のお誕生日となりました。
そしてお誕生日は、今は亡き母に感謝の日です。どうにかこうにか今を幸せに生きていられるのは、56年前に母がこの世に私を産んでくれたお陰様なのです。
あらためて、母に有難う!です。
そして、私も55歳!(何度も言うな、。)
可愛い子供達の為に、これからも健康で元気に、心と気持ちはいつまでも若々しく頑張っていきますね!
沢山の嬉しいお祝いメッセージやプレゼント、皆さんありがとうございました!
今日はお雛祭り。
女の子に産まれて良かったー!(^_^)
皆さんの健やかなご成長をお祝いし、陰ながら一緒に喜び出来れば末長く見守らせてくださいね。(^_^)
みんなの成長が楽しみです(^_^)
来ましたね、3月!(^_^)
今日から3月。風が強く、少し荒れた天候となりましたが、着実に春へと向かっている時候を感じます。
今月は卒業式や修了式など、お別れのセレモニーを控えている方も多数おられます。人生の一つの節目として色々と感慨深いイベントですが、又、次への飛躍に向けて希望を胸にそれぞれ頑張ってくださいね。 ご卒業の皆さん、おめでとうございます!
♪今月の教室の予定です。
レッスンお休み
3月21(水)〜24日(日)
お寺のお彼岸行事の為、レッスンはお休みです。ただし、5月の発表会に出演される方の中には、進行状況によりレッスンがある場合もあります。その場合は、個別にお知らせしますので、ご確認をお願い致します。
また、春休みを利用して、アンサンブルの合同練習を予定しています。チームメンバーの皆さんの予定を調整しだい、来週中にはお知らせしますので、出来るだけ練習にご参加できるようご協力をお願い致します!
今日のレッスン待ち時間に、先々月入会したての新しいお友達、ホシハラメイちゃん(小1)が書いてくれました。実物より随分可愛くて若く描いてくれてどうもありがとうね!メイちゃん!うーん。可愛い!
それから今日は、アンサンブルチームメンバーの1人雫ちゃん(年長)とダンスの振付を一緒に考えて練習しました! 曲目はTVアニメけものフレンズの♪ようこそジャパリパーク 。雫ちゃん、一心くんご兄妹のリクエストにお応えしてメンバーを募集したところ、歌とダンスに6名の可愛い女の子が、そしてバンド演奏に5名、計11名の大人数でのチームが結成しました。練習はまだまだこれからですが、きっと元気いっぱい楽しいステージをお届けできるように頑張ります!(^_^)
みんなで一緒に練習出来る日を楽しみにしていますね!それまでみんなそれぞれファイトです! 力を合わせて頑張っていきましょう!
雫ちゃんもこの春から新一年生になります!すっかり姉御肌のお姉さんになりました。(^_^) ダンスリーダー役として、頼りにしていますね。どうぞ宜しくお願い致します!
あっという間の2月にさよなら!そしてありがとう!
平昌オリンピックと共に、2月が、あっという間に過ぎてしまいました!
ある程度、この予測はしていましたが、特に今年の2月は速かった!
私事になりますが、2月の上旬に約10年間飼っていたペットのウサギ、ボブ(メス)が他界してしまい、実は傷心の寒い2月を過ごしていました。昨年の暮れに、お乳に腫れを発見。案の定、診断は乳癌でした。既にかなりの大きさになっていて、年末年始から覚悟はしていましたが、、やはり、その時は来てしまいました。日中まで大好きなサニーレタスを食べていたのですが、夜になって辛くなったのか、ゲージにもたれかかるようになり、いよいよ最期の時には、まるでありがとうと言うようにキャンと一声鳴いて、静かに息を引き取りました。こちらこそ、癒しをいっぱい有難う!ボブ、気づいてあげられなくてごめんなさいね。辛かったね。ゆっくり休んでください!と涙でお別れした2月前半でした。
そして、
2月後半、
連日のオリンピック報道。色々の競技での日本勢の大活躍にドキドキ、ハラハラ、ワクワク!とっても幸せな毎日を過ごしているうちに2月は終わってしまいました。夢と感動をありがとう!です。でも、仕事は手が止まってしまい、なかなかはかどらない!という事態に、、。
アチャー!明日(ウーン?今日)から3月!
発表会の仕込みや準備はもちろんのこと、確定申告も、運転免許更新も、お寺の彼岸行事準備も、色々と片付けないとならない仕事が山積みのまま3月へ突入となりました。
今夜から春の嵐との雨模様に、。ちょっと荒れた天候の3月スタートとなりそうですが、これも確実に春がやって来ている証!
悲しかったり寒かったり楽しかった2月ともこれでさよなら!です。
あっという間だったけれど、色々と感動をありがとう! 又、心機一転、3月もよろしくです!
そして、今日のレッスンで、村西春馬くんからビックリサプライズのプレゼントを頂きました!
そうだった!もうすぐ3月2日。マイバースディ!でした。(^_^) すっかり忘れて?、、いやいや忘れてはいないけど、できることなら現実を無視しようかと、。いやいや、歳を重ねるということは、素敵な事なのだと、。誰にだって1年に一度のお誕生日はハッピーな日でありたいですね。(^_^)一足早く、思いがけず、幸せを頂き、本当にありがとうございました!とっても心ホカホカな3月スタートとなりそうです!(^_^)
とってもオシャレで素敵なお花アレンジメントです。、教室に飾らせて頂きますね!教室の中も、一気に春が来た様です!
お心遣い、本当にありがとうございました!
愛がいっぱい♡(^-^)
2月14日はバレンタインデー♡
ということで、教室でも先週末からチョコッとチョコのプレゼントをレッスン生の皆さんに!(^-^)
日頃、練習を頑張っている皆さんに愛の気持ちを込めてと、、。
皆さんの笑顔。(^-^) 渡す私も嬉しいです。
で、
私ももらっちゃいました!
しかも手作りなのです。愛がいっぱい(^-^)ありがとう!
おっと、ネームメッセージ知らずにかじってしまった!ごめん、ごめん!何とかセーフかな?(^-^)
チョコレート会社の思惑とかなんとか話題になっていますが、チョコッとプレゼントをあげたりもらったり、その中に笑顔が溢れるなら大歓迎ですね。
皆さん、愛をいっぱい、有難うございました!外はまだまだ寒いですが、気持ちはとってもあったかくなりました(^-^)
また、レッスン、頑張っていきましょう!
アシストペダル導入!
以前、寒さ厳しい日々が続いております。全国的に報道される大雪情報や先日から始まった平昌オリンピックでの厳しい寒さの中頑張っている選手や関係者の映像をテレビで観ながら、地元でのこんな寒さに負けていてはいけない!と、喝を入れる今日この頃です。それでも、立春も過ぎ、日中、時折、春の柔らかい日差しになって来たように思えますね。春は確実に近づいている!さあ、今日も頑張っていきましょう!(^-^)
教室にピアノのアシストペダルが届きました!これで小さな生徒さんでも、楽にペダルが踏めるようになりました!
従来から使用の補助ペダルは、とにかく重くて、小さな子供の足の力で踏める品物ではなく、しかも弾いているうちに接地部分がずれていったり、はっきり言って使いづらかったのですが、、今回、思い切ってこのアシストペダルに切り替えたところ、使い心地もグット! 取付もしっかりとマスターしました、。(^-^)
春の発表会に向けて、大活躍する事間違いなし! 昨日のレッスンから導入しています!早速、小学2年生の松川莉子ちゃんに使ってもらいました! 莉子ちゃんの反応も上々! お母様の反応も上々!家でも購入して練習に使ってみたい!との前向きなお声も頂きました(^-^)
エレクトーンの補助ベースペダルにしても、今回のピアノのアシストペダルにしても、お子様の成長期に合わせて使用期間は限られてしまいますが、それでも、技術上達の上では欠かせないアイテムになります。
楽器購入においても然りです。
確かに、値段はそう安い物でも無く、差し支え無ければ今ある楽器で練習しても大丈夫だろうと躊躇されておられる方も多いかと思います。実際、少し状況を見て、本人のやる気を待ってから、、と何年も現状維持のままの方もおられます。
それぞれ、お家での経済状況も違うので強制的な事は申し上げられませんが、、芸術の世界だけに限らず、スポーツ選手、勉強、学力、何事においても経費はかかるものです。
練習しないから、練習しないのにもったいないと、嘆くばかりではなく、お子様と一緒に歩み寄り、家族一緒に頑張っていこうね、という姿勢、ご家庭での環境づくりにご協力頂けると幸いです。
昨日、文化堂本店で開催されたエレクトーンフェアに足を運んで頂き、教室の生徒さんのご家族S様が、即、楽器購入を決められたとのご連絡を耳にしました。元々、お祖母様は幼稚園の先生をされていて、お祖母様のご自宅にはピアノがあるのですが、普段の練習には悩みを抱えておられました。お孫さん達の興味、練習意欲、もっと音楽を楽しんで貰いたいという願いから、丁度タイミングよく開催されるフェアをご案内したところ、多分、姫路文化堂本店も初めての来店だとお聞きしています。今回の件、教室を通して縁があっての初文化堂訪問となりました。これからも、豊かな音楽生活に向けて、教室はもちろん、お店側ともにサポートしていきますので、一緒に頑張っていきましょう!これからが心気一転スタートです。Sさん、ご検討、そしてご決断、ご尽力有難うございました!
という事で、教室も皆さんに豊かな音楽生活を送って頂きたく、ドンドンと前向きに必要な投資はしていきたいと考えております。ご家庭においての練習も一緒にサポートしていきますので、困った時は何なりとご相談して下さいね!(^-^)
さあ、発表会に向けて、今日も準備と仕込みが山積みしています。
ずっーとオリンピックテレビ観戦もしていたいのですが、、。時間は経っていくばかり!ここは行動あるのみです!気合いを入れて今日も頑張っていきましょう!(おっと、今回、2回も言ってしまった、。)
春の発表会に向けて、
昨日は節分でしたね。
一応ブームに乗っかって、恵方巻きの巻き寿司を食べて(丸かぶりはしませんでしたが、、) 豆まきと歳の数の大豆を食べて、お腹が膨れ上がって気持ち悪くなった私です。(^-^) きっと、豆の数が多かったのでしょうね。仕方ない!
鬼は外、福は内!
良き春がやって来ますように、、。
さて、教室では春の発表会に向けて取組みが始まっています。
インフルエンザの影響で、これまで、レッスン生の約8割辺りが感染。お休みの連絡も連日のように入っています。もはや感染していない人数の方が貴重となってきました。レッスンに来た人には、素晴らしい!日頃の行いがさすが!と、挨拶する日々です。
お陰様で今のところ、私は元気です!
又、レッスンで元気になった皆さんをお待ちしていますので、ゆっくりと養生して下さいね。お大事に、。
この峠を乗り越えたら、春の発表会に向けて、黙々と練習あるのみです!目標を持って練習することで、少しずつ体と心を元気にして、春に向けて頑張っていきましょう!
永野家三姉妹も元気です!写メは2年生のアンちゃん。
発表会に使う曲は、楽譜をコピーして台紙に貼り、愛情たっぷりに準備して取り組んでいます。この、まだ真っ白な楽譜が、これから毎週のように書き込みが増え、どんどん軌跡がついていきます。色も毎週、変えていきますので、最終、どんな楽譜になっていくのか、、。楽しみですね、。(^-^)
そして、この方も元気です!
アオバちゃん。1月は少し事情があってお休みされたので、今日が久しぶりのレッスンとなりました(^-^) ミュージックトレインの写真データ、メンバーの鑓分ママさんから頂いたメンバー写真入り特注、愛のチロルチョコもお渡しさせて頂きました!又、発表会も一緒に頑張っていこうね!
一足早く、愛のバレンタインチョコですね! 他のメンバーの方々にも随時お配りさせて頂きます! 鑓分ママさん、嬉しい御心遣い、有難うございました!(^-^)
それでは、又、!
2月の予定と新しいお友達(^-^)
2月に入りました。
そして、もうすぐ節分。暦の上では春を迎えることになりますが、まだまだ寒くて、当分春は未だやって来ない!というか、これから一層厳しい寒さが続きそうですね。
インフルエンザや風邪で体調を崩されている方も以前多くて、今日のレッスンもお休みの連絡が多々ありました。しっかりと水分を摂って、ゆっくりと休養、お大事にして下さい。
今月は特にイベントはありません。ただ、5月6日(日)の発表会に向けての取組みが本格的に始まり、各自、ソロで演奏披露する曲決めや、お友達との連弾やアンサンブルチームのメンバー決めなど課題が山積みに、。今回、初めて舞台に立つお友達からベテランのお友達まで、それぞれの挑戦を応援して、そして、一人一人の成長を共に感じ、分かち合い、今年も素敵な思い出に残る発表会にしていきたいと思っています。参加ご家族の方々には、これから何かとご協力ご尽力頂きますが、応援の程、宜しくお願い致します!
なお、参加締め切りが8日(木曜)に迫ってきています。詳細は別紙案内書兼申込み書をお配りしていますので、参加希望の方はご確認の上、参加料を添えて至急、申込みをお願い致します。
そして、今日から新しいお友達が仲間入りしました!(^-^)
谷本 梨乃 (たにもと りの)ちゃん (5歳)
中筋保育園に通っている リノちゃんです。はじめましての時から受け応えもハキハキと、音楽的なノリも良く、とってもしっかりした女の子のリノちゃんです。これからの成長を楽しみにしていますね。皆さんもどうぞお見知り置きを宜しくです! 一緒に頑張りましょう!
2月がスタートしました!
まだまだ春は遠いようですが、確実に春はやって来る!はず!です。
草木の芽が土の中で着々と準備するように、今のこの時期をヒタヒタと有効に使い、ハッピーな春を迎える準備をしっかりしていこうと思います!
というわけで、今月のお休み予定はありません! 12日(月)(建国記念日 振替休日)もレッスンは通常通り予定します。
体調に気をつけて、今月も元気に過ごしていきましょう! 春よ来い、早く来い!(^-^)
1月も終わりに、。
穏やかなお正月でスタートした新年でしたが、強烈な寒波が押し寄せたり、急に暖かくなったり、インフルエンザも猛威を奮って覆い重なったりと色々と激動な1月でしたね。
そんな1月ももうすぐ終わりに近づいている今日、息子二人が出演しているbsp舞台、新選組の大千秋楽を見届けに今から向かうところです。
昨年12月に東京公演が、そしてこの新年1月に大阪公演と、全24公演もあと1公演、大千秋楽を残すのみとなりました。三男の岳は今回は敵役ラスボス的位置となる吉田稔麿を、そして、四男の大輝が新選組鬼の副長土方歳三の御付き役、立川主税(たちかわちから)役を演じてきました。敵味方となる訳で、有難い演出により一騎討ちで闘うシーンもあり、兄弟で同じ舞台に立てる喜びと幸せを感じ堪能してきた年末年始の公演期間でした。
実は東京公演と大阪公演までのお休み期間に、大輝は重症なインフルエンザにかかり、大阪幕開けが出来るかどうかという不安と責任感との葛藤で身体が立てない状態に陥りました。が、スタッフさんのサポートや舞台仲間の皆さんの温かい声かけを頂き、無事に大阪公演も幕開け、今日の大千秋楽を迎えることが出来ました。私達、家族も冷や汗もののスタートとなりましたが、無事に努めを果たすことが出来て、安堵の喜びと同時に、大輝の成長と底力と逞しさを感じる記憶に残る、特別な公演となりました。
教室の皆様には、一部勝手急なレッスンお休みを頂いたりしまして、申し訳ございませんでした。お陰様で、この公演も無事に終わりに近づいてきています。
というわけで、今日のレッスンもお休みさせて頂いています。
リフレッシュさせて頂き有難うございます。
もうすぐ2月。
又、仕事に戻り頑張ります!
有難うございました!
ミュージックトレインのメンバーの皆さんも多数、観に来て頂きました!
いつも応援、有難うございます!(^-^)