あじさい日記

今日はレッスンしています。

今日は建国記念の日の祝日ですが、通常レッスンを行います。
実は、春の発表会に向けてのレッスン生の皆さんのご要望により休日返上してのレッスンとなりますが、皆さんの前向きな姿勢に嬉しい気持ちで私もレッスン頑張りますね。、(^^)
また、最近、インフルエンザ等で体調を崩された方も多かったので、今日は振替レッスンも
予定しています。時間を確認して気をつけて来て下さいね。、

今日はお昼過ぎから、少し柔らかい春の日差しが差し込んで来ました(^^)
こちらもちょっと嬉しい春の訪れを感じますね。、素敵な休日をお過ごし下さいね(^^)

(null)

2月、今日は節分。

2月に突入、そして今日は節分。
皆さん、豆まきはされましたか?
暦の上では明日が立春。もう春、ということなのですが、、ここ最近は寒い日が続いております。(*_*)
この辺りでは、最近インフルエンザも流行っているようで、レッスン生の中でもちらほらとお休みの連絡が入っています。
体調が悪い時は無理をしないで、早めに病院に行って、処方してもらってからゆっくりと休養して下さいね。(^^)
元気な人も、外出の後は、しっかりとうがい手洗いに気をつけて、本格的な春の到来まであともう暫くです。体調にはくれぐれもご注意下さいね。
福はうちー!
鬼はそとー!
元気な春を呼び込みましょう!


(null)

(null)
今年のは大豆にチョコがかかった豆も登場。
これを撒くと、ネチャネチャと大変な事になりそうなので、全部お口の中に、、
年の数だけいただきました(^^)
相当な数なのでお腹いっぱいになりました(^^)
なかなか、美味しかったです。、

新しいお友達です(^^)

2015年、年明け一番の嬉しいお友達のご紹介です(^^)
中根 雫ちゃん (なかね しずく).(3さい)


IMG_0861.JPG

お歌が大好きで、いつも教室のマイクで歌うのがお気に入りです。体を使ってリトミックを中心に、これから音楽といっばい仲良しになって下さいね(^^)お話好きで可愛い笑顔が素敵なしずくちゃん3才です。

そして、もう一人。
しずくちゃんのお兄ちゃんの
中根 一心くん(なかね いっしん).(5才)


IMG_0864.JPG

動物が好きで、優しい気持ちが溢れ出るような笑顔がとっても素敵な男の子です。
クレヨンしんちゃんのテーマ曲、RPGを楽しそうに歌ってくれました(^^)
これからいっばい練習して、弾いて歌えるカッコいい男の子になって下さいね(^^)

最後にホワイトボードにニコニコの似顔絵も書き残してくれました!
笑顔にとっても癒されますね(^^)
皆さん、宜しくね(^^)


IMG_0866.JPG

発表会のご案内

2015年の初レッスンがスタートしました。、
それぞれ年末年始の楽しいお土産話もいっばい!皆さん良き年をお迎えされた様で何よりでした。(^^)
さて、今年のまず第1番の目標!
春の発表会のご案内です。

第10回 jetサウンドコンサート合同発表会
日時 2015年5月6日(水)(振替休日)
時間は未定
場所 姫路キャスパホール
参加費 7,000円 集合写真、個人写真、記念品込
参加締切は1月末

参加意思の方から、既に続々発表曲も決まっていっています。
目標を持って練習する事が、何より1番の上達に繋がります。
また、毎年の舞台を経験する事でそれぞれの成長を喜び確信する場となる機会です。
初めての方も、この機に発表会デビューを目指して頑張りましょう!
応援、サポートしますよ。(^^)
沢山のご参加をお待ちしていますね。

しあわせ運べるように

2015.1.17
あれから20年なのですね、
すっかり復興も進み、街並みももとの姿に戻り、慌ただしい日常生活に追われる毎日ですが、この歌を聞くと胸が熱くなり涙が込み上げてきます。
今やレッスン生のほとんどが、あの日の記憶がない世代となってきました。
あの日から学んだこと。
生かされている自分に感謝して、毎日を大切に過ごしていきましょう。
この歌の力を借りて、これからも子供たちに伝えていかなくてはと思います。
改めて、お亡くなりになられた方々とご家族様のご健勝をお祈り申し上げます。

今回の写メは、レッスン生の神子田 茜さんより、今年の元旦に高御位山に登山して撮ってこられた初日の出の写真です。
凄く綺麗ですね。
そして、何だか勇気と元気とバワーを頂きます。茜さん、有難うございました(^^)


IMG_0860-0.JPG

IMG_0859-0.JPG

IMG_0857-0.JPG

IMG_0856-0.JPG

新年おめでとうございます!

2015年がスタートして早、一週間が経ちました。今年のお正月は、この辺りでも雪が
舞い散るほどの寒くて悪天候の三ヶ日となりましたが、皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか?
松田家は、年末恒例のお餅つきから、大掃除にお正月準備、お節作りに年越しそば、そして、新年の挨拶のお屠蘇、お雑煮と一例のお正月行事を家族で過ごして、今年もみんなが健康で元気に過ごせますようにと祈祷しました。
正月映画は、もちろん仮面ライダードライブ&鎧武MOVIE大戦フルスロットル!
息子たちと観てきました。ザックも出ています。いやー、ワイワイ話しが盛り上って面白かったです。
日帰りですがスキーにも行って来ましたよ。、
高速道路も整備されてハチ高原なら片道1時間半で着きました。天気も良くて、平日だったので人も少なくて、初滑りをたっぷりと堪能できました!
帰りに温泉に入り、美味しい中華を食べて、
最高に楽しい休日を過ごして来ましたよ。

さあ、今日から、学校も始まり通常運転スタートですね。
教室レッスンスタートは来週からです。が、
私もぼちぼちと気分を切り替えて、仕事に日常生活に頑張ろー!っと、少々重くなった体に言い聞かせているところです。(^^)
それでは、また!

IMG_0697.JPG

IMG_0700.JPG

IMG_0689.JPG

IMG_0693.JPG

IMG_0796.JPG

IMG_0819.JPG

IMG_0817.JPG

IMG_0825.JPG

IMG_0699.JPG

IMG_0841.JPG

年内仕事納めでした!

2014年のレッスンも今日で終了。、
ひとまず年内仕事納めとなりました。
それぞれ年内最終レッスン日には、保護者懇談会も兼ねて今年を振り返ってのお話や来年に向けてのお話、そして日頃のご家庭での練習の様子やお悩みごとなどなど、普段はなかなかじっくりとお伺い出来ない保護者の方とのお話も聞けて、とても良い機会となりました。、
是非とも今後の参考にさせて頂き、また来年に向けて、より良いレッスンに生かせていきたいと感じております。
何かとお忙しい折、お時間とご足労を頂きまして有難うございました。

お陰様で今年一年、色々と楽しい思い出もいっぱい出来ました。新しい出会い、そしてたくさんの笑顔、も見られました。
2014年、ありがとう!
今年も残すところあと数日。
来年も笑顔いっぱいの明るい年になりますように、、。
皆様も、良いお年をお迎えくださいね。、


IMG_0574.JPG

IMG_0576.JPG

IMG_0577.JPG

IMG_0580.JPG

IMG_0578.JPG

IMG_0575.JPG

IMG_0582.JPG

IMG_0454.JPG

IMG_0452.JPG

IMG_0479.JPG

クリスマス会、楽しかったよー^_^

24日、あじさい教室のクリスマス会を行いました。当初は23日の予定だったのですが、会場の事情により24日に変更。急遽、24日のレッスンをクリスマス会に返上させて頂きました!!
だって、みんな楽しみにしていてくれていたものねー、^_^
今年はクッキー作りに始まり、今年のお気に入りベスト1の曲の演奏発表、そして、出来上がったクッキーとジュースでお茶会バーティー。、
そして、結菜ちゃんが準備してくれた白画用紙のお面を使ったお顔お絵かきゲーム、、そして、お楽しみのブレゼント交換。
などなど、本当に盛りだくさんの内容であっと言う間の楽しい時間でした。
みんなで手作りの可愛い雪だるまやツリーのクッキー。生地作りには、みんな少々苦戦して、一時はこのクリスマス会、これで予定時間が終わってしまうのかと心配しましたが、、、
強力な助っ人、結菜ママさんがお手伝いに参加して頂き、また、オーブンのご協力やら子供達の送迎やら、ご家族の方にも沢山のお力添えを頂き、無事に予定時間内で最後まで終了することが出来ました!
皆さん、ご協力を有難うございました!
参加した皆さんからも楽しかったよ〜
の声もいっばい聞けて、また、来年もやろうねー^_^
次回は何を作ろうかなー、?
それまで、お菓子作り、研究しておきますね、

さて、楽しかったクリスマスも終わり、
いよいよ年の暮れに向けて、片付け、大掃除、お餅つきにお正月の準備へと、、、。
さあ、頑張れー^_^わたし。

IMG_0585.JPG

IMG_0586.JPG

IMG_0589.JPG

IMG_0595.JPG

IMG_0591.JPG

IMG_0598.JPG

IMG_0603.JPG

IMG_0584.JPG

IMG_0583.JPG

IMG_0596.JPG

年末年始の教室予定

今年もあと2週間となりました。
グッと寒さも厳しくなり、外はまるで冷蔵庫、、いやいや今朝は薄氷もあったりして、まるで冷凍庫にいるみたいです。
年末まてあともう少し、。毎日、あれやこれやと気忙しいですが、皆さん、体調に気をつけて
風邪などひかれないようお過ごし下さいね、

さて、教室の年内のレッスンは、27日(土曜日)の午前中までです。
今年の最終レッスン日には、毎年恒例の、今年弾いた曲の中でお気に入りのベスト3を発表してもらう事になっています。ベスト3、選んでおいて下さいね。ひょっとしたら、もう弾けなくなっている?ちょっとそれは悲しいので、、しっかりおさらいして、練習しておいて下さい。
なんたって、お気に入りにあげたベスト3ですから、、今年の大切な曲として最後に弾き納めしましょう!
そして、その年内最終レッスン日には、父兄懇談会も兼ねて予定しています。
普段、レッスンにお付添の方も、そうでない方も、もしご都合が良ければ、色々とお話を聞かせて頂きたいのでご一緒に起こし下さいね。

23日(火)は、午後2時からクリスマス会を予定しています。今年は、クッキーをみんなで一緒に作って食べて、ちょっとゲームをしたり、簡単なアナ雪ごっこアンサンブルも考えています。
最後は、みんなでブレゼント交換をするので、参加したい人は、ブレゼントをお忘れなく!
参加希望の方は先生まて、お知らせ下さいね、

2015年のレッスン始まりは、1月12日(月)からです。

それでは、もう一息、色々とイベント予定に頑張ります!
うーん、風邪なんか、ひいてられない、
今年、最後まで、宜しくお願いします。


IMG_0503.JPG

寒い日が続いております。が、

12月に入ってから、全国的に大雪情報なども耳にするようになり、とうとう本格的に寒い冬がやってきた、という感じですが、、
皆さん、風邪など体調には気をつけて下さいね。
世間では寒い寒いといっているその中で、実は今日のレッスンで私の心はポッカボカ!な事がありました。
レッスン生のまなちゃんめぐちゃん姉妹から、ラブレターを頂きました。!!(^^)
今日は先日のサウンドカーニバルのイベント後の初レッスンだったのですが、そのお礼のお手紙だそうです。すごく感激!!
普段は少しおとなしくてシャイなお二人ですが、発表会後の今日のお二人は、確かに終始笑顔が見られ、私も嬉しく楽しいレッスンができました。イベント本番でも、チョッピリと恥ずかしながらも、一生懸命歌って発表できた姿に
私も感激していたところでしたが、こんなお手紙を書いてくれていたなんて、、
大丈夫、大丈夫、もう大丈夫。
やればできたね。自信を持って、これからも
練習とレッスン、一緒に頑張っていこうね!
まなちゃんめぐちゃん、お手紙、有難う!

それから、今日は、体験レッスンで3歳の女の子と5歳の男の子の可愛いご兄弟のお友達とも
出会いました。
二人とも、とっても明るくてノリが良くて、音楽を弾くと自然に体が動きだして、こちらもウキウキとっても楽しい時間を過ごす事ができました。
嬉しいことに、1月から、レッスン生の仲間入りに決定!これは新年からまたまた楽しみです。
レッスンが始まったら、また詳しくご紹介しますね!
音楽との出会いは、人との出会い、
心の出会い、
一つ一つの出会いを大切にして、日々、感謝して積み重ねていこう。
と、心が暖かくなった今日のレッスンでした。




IMG_0506.JPG

IMG_0504.JPG

IMG_0477.JPG